著者情報

エディター&ライター。児童書、雑誌や書籍、企業出版物、PRやプロモーションツールの制作などを経て独立。ライティング、コンテンツディレクションの他、広報PR・マーケティングのプランニングも行なう。
執筆記事
-
なぜ「COMPANY」は迅速な法改正対応を実現できるのか?~変化する業務にシステムを対応させる術~
Works Human Intelligenceが提供する統合人事システム「COMPANY」は、業務の変化や急な対応が求められる法改正対応にも...
3 -
「自己開示苦手マン」に必要だったこととは? 新規事業開発に携わって変わったスキルの捉え方
入社4年目にして、自ら手を挙げ、ゼロイチでの新規事業開発に携わった現在27歳の曽谷俊介氏。しかし、想定以上にいくつもの壁が立ちはだかり、苦労の...
4 -
エンジニアの自由な研究・開発を実現する 「AKKODiS innovation Lab」とは? 実際のオフィス環境を紹介
DXパートナーを標榜するAKKODiSコンサルティング株式会社では、2023年春に先端技術開発を担う「AKKODiS innovation L...
0 -
悩み多き若手エンジニアがこれまでの歩みを振り返って思う、結局「行動」が運を掴み将来の道をつくる
新卒で入社したのは、エンジニアとは無縁の会社──。仕事に面白さを感じられず模索する中で、プログラミングに出会い、未経験ながらエンジニアへのキャ...
4 -
フルリモートでもつながりを感じるには?「オンライン✕オフライン」で促進する組織のコミュニケーション
コロナ禍以後、働き方が大きく変化したという会社は多い。調剤薬局向けサービス「Musubi」を展開する株式会社カケハシでも、今では開発業務のほぼ...
4 -
元大手企業エンジニアが東大関連スタートアップの創業CTOへ! キャリア・事業・社会課題解決のリアルなここだけの話
東京大学から世界に向けたイノベーション拡大をミッションとする東京大学協創プラットフォーム開発(東大IPC)の投資先の中から、注目のテック系スタ...
0 -
クラウドサインの実例に学ぶ、「顧客が本当に求めるもの」を解くために必要なアプローチ
プロダクト開発において「顧客が本当に欲しいもの」を見いだすのは至難の業だ。顧客の中に答えがあるわけではなく、探せば答えが見つかるというものでも...
0 -
NECが実現したアジャイル開発のための組織変革、実現に必要な3つのポイントと実践事例とは
変化の激しいビジネスに対応するのに有効な手法とされる「アジャイル」。その実践において、「実現機能の全体を確定しないと開始できない」「厳しい品質...
5 -
知識ゼロからマネージャーへ、開発経験を生かして円滑に進めるコツとは
エンジニアにとって、キャリアの大きな節目とも言える「開発マネージャー」。着任して約1年経ったばかりの株式会社Works Human Intel...
2 -
アプリケーションのセキュリティ対策をしよう! DevSecOpsで継続性・自律性・自動化を実現する
2000年代から2010年代前半に、セキュリティやウェブパフォーマンスのスタートアップに携わったSnyk創業者のガイ・ポジャーニー(Guy P...
0 -
いきなり転職はリスク!? ITエンジニアのための「副業」を活用した新しいキャリアの拓き方
多くの企業で副業が認められるようになり、「副業採用」も珍しくなくなってきた。国としては人材流動を目的としているが、個々人としては自身のキャリア...
4 -
吉羽氏が語る、マネージャーの役割と仕事を「うまくやる」ポイントとは?
IT業界におけるキャリアを考えたとき、「マネージャー職」を意識するのは必然と言えるだろう。しかし、マネージャー職は種類も多く、組織によって意味...
2
102件中25~36件を表示