著者情報
エディター&ライター。児童書、雑誌や書籍、企業出版物、PRやプロモーションツールの制作などを経て独立。ライティング、コンテンツディレクションの他、広報PR・マーケティングのプランニングも行なう。
執筆記事
-
はてな「Mackerel」のSREに学ぶ、開発パフォーマンスと信頼性のベストバランスとは?【デブサミ2021夏】
近年注目を集めるSRE(Site Reliability Engineering)。その実践には、Observability(可観測性)や設計...
0 -
「開発しないエンジニア」のキャリアパスとは?――DXの本質と、エンジニアの新しいキャリアの在り方【デブサミ2021夏】
あらゆる業界で精力的にDXが進む中で、ソフトウェアが果たす役割は大きい。その開発においても、ソフトウェア・エンジニアリングの範囲や考え方が業界...
2 -
エンジニアが憧れる自由な働き方の実状とは? 日米の顧客と協働するアジャイルコーチ 藤原大氏が語る「楽しい働き方」への道
開発者・技術者の働き方として、雇用形態にとらわれない選択肢を選ぶ人が増えている。その一方で、「自由な働き方」に憧れながらも、組織に守られる安心...
0 -
小さな組織に学ぶ! 技術者がコア機能に集中するために、クラウドマネージドサービスを導入して変わったこと
企業におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)が進行する中、クラウドサービスの利用が拡大している。一方、パブリッククラウドとプライベート...
0 -
「脱ハンコ」で普及が進む電子署名、開発者はどうAPI実装を進めるべき? 専門家が法務・実務的な背景を解説
DXなど急速な社会構造の変化に加え、コロナ禍により在宅勤務などが広がり、認証や確認といった業務フローがデジタル化しつつある。その中で重要なポイ...
0 -
「ご機嫌で仕事に取り組む、成果を出す」は実現可能――そう語るSREエンジニアの北野さんにこれまでのキャリアを聞いてみた
マニュアル作成・共有プラットフォーム「Teachme Biz」でも知られるスタディストで、執行役員 VPoE(Vice President o...
0 -
世界と繋がるモノ作りを――技術の”民主化”に取り組むLaunchableを紹介【デブサミ2021】
2020年に太平洋をまたいで設立した、”グローバルなソフトウェア・スタートアップ”であるLaunchable。Co-CEOを務める川口 耕介氏...
1 -
ニューノーマルな時代で一歩踏み出す――その勇気さえあれば誰もがチャンスに溢れている【デブサミ2021】
エンジニアの活躍の場として注目される「カンファレンス」や「コミュニティ」。一部のトップエンジニアが登壇し、首都圏の権威ある法人が主催すると思わ...
0 -
「楽しく働きたい」と思って環境を変えたらキャリアが広がった――プレイド池上さんが語るエンジニアが楽しく働くためのコツ
元々は大手SIerのシステムエンジニア、現在は株式会社プレイドでSaaSの開発やテクニカルサポートを行っている池上純平さん。社外活動として、エ...
1 -
ミニCEOにならなくていい――新しい職種に挑戦してきた坂田一倫氏が語る理想に捉われないプロダクトマネージャー像とは
迅速に最適なプロダクトを開発する上で、重要な役割を担うプロダクトマネージャー。しかし、近年急速に注目されるようになった職種だけに、実際に「ある...
0 -
事業価値を高める「ユーザーファースト」なプロダクト開発とは? Chatworkに学ぶPMとデザイナー連携の重要性
プロダクトマネジメントにおいて重要な「ユーザー理解」。ユーザーの課題を理解し、それをどう解決できるか、といった観点でプロダクトに向き合うことは...
0 -
Go To Eatキャンペーンでの神対応はどのようにして生まれたか? Rettyのプロダクト開発と組織改革の裏側
4800万ユーザーを誇る、日本最大級の実名型口コミグルメサービス「Retty」。来店して気に入った人が店を紹介するというスタイルで急成長し、小...
0
97件中61~72件を表示