SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

執筆者一覧

萩原 伸悟

エンジニア/テクニカルライター。企業PR、ソフトウェア開発を専門とする株式会社tadashiku所属。

メーカーでシステムエンジニア、ゲーム制作会社でアプリエンジニアを経験後、2011年8月に株式会社tadashikuを設立。PRを目的としたウェブアプリの企画・開発やプログラミングの解説記事の執筆を行う。

アクセラテクノロジ株式会社 萩原 純一

前職でスーパーコンピュータ向けのコンパイラやデータマイニングソフトウェア、テキスト検索ソフトウェアを設計/開発したのち、2001年にアクセラテクノロジ株式会社の設立に携わる。アクセラテクノロジ社ではエンタープライズサーチシステム「Accela BizSearch」シリーズの企画/設計/開発を担当。一貫して高性能/高品質なソフトウェアの実現に注力している。

橋爪 由美

萌え絵描きwebデザイナー。エンジニアと一緒にデザインを実装するのが好き。エンジニアとデザイナーが仲良く作業できるには〜を日々考えています。Pythonを初歩からよちよち勉強中。

Twitter: @uniq
Facebook: 橋爪 由美
Webサイト: Uni-Q.net

橋原 朋央(株式会社NTTデータ)

 2017年にNTTデータに入社。

 入社以来、小売・流通業界や金融業界に対して、パブリッククラウドを活用したシステム構築、運用に携わる。

 興味のある領域は、コンテナ、CICD、IaC(Infrastructure as Code)等。

橋本 悟(ピーシーフェーズ株式会社)

ピーシーフェーズにて、モバイル向けの各種アプリケーション開発やサーバーサイド開発を担当。主に受託開発を行いながら新規技術の調査開発などにも従事

橋本 将功

パラダイスウェア株式会社代表取締役。
早稲田大学第一文学部卒業。文学修士(MA)。IT業界23年目、PM歴22年目、経営歴12年目、父親歴8年目。Webサイト/ Webツール/業務システム/アプリ/組織改革など、500件以上のプロジェクトのリードとサポートを実施。その経験を基に、プロジェクトマネジメントツール「マンモスプロジェクト」、オンライン講座「プロマネ道場」、DXソリューション「クイックDX」を提供。世界中のプロジェクトの成功率を上げて人類の幸福度を上げることを人生のミッションとしている。

橋本 安司

CMSコミュニケーションズ勤務。PyCon JP 2015よりWeb担当をしています。

JavaScriptのフロントエンド開発を中心にWebプログラマをしています。ゲーム系のエンタメ誌のエディターや,サブカル系のショップのWebディレクターを経て,20代後半にPython/Djangoに出会い,Webプログラマとなりました。現在は,PythonとJavaScriptの両方をメインに,研究会なども開催しています。

橋本 吉治

 日本Javaユーザー会副会長。また、企業が持つWebサイトに対する全文検索システムをSaaSとして提供する企業株式会社SyncThoughtに所属。同社にて、主力サービスであるSyncSearchの開発とお客様向けのカスタマイズを中心に活動。同時に、同社サービスの技術的な魅力を対外的にお知らせするために、コミュニティ活動や執筆を通じて開発者の方にもアピールをするといった活動にも注力。大手シンクタンクにてシステム構築、技術コンサルティング、新規事業立ち上げ等々の業務経験を積み、2014年より現職。主な著書に『開発のプロが教える標準Eclipse完全解説』シリーズ(アスキー刊)、『JRuby on Rails システム構築入門』(翔泳社刊)。訳書として『RとRubyによるデータ解析入門』(オライリー・ジャパン刊)。

蓮沼 潤一

富士通株式会社 ビジネスマネジメント本部事業推進統括部 シニアマネージャー。電力会社、流通業、研究機関向けのシステムのSEならびにプロジェクトマネージャーとしてさまざまなプロジェクトを経験。現在はAIやIoTなどのプロジェクトに従事。ネットワークスペシャリスト、アプリケーションエンジニアなどの資格を保有。

長谷川 智之(株式会社ビーブレイクシステムズ)

株式会社ビーブレイクシステムズ 開発部所属。社内サークルの執筆チームに在籍しています。主な執筆は下記になります。

・@IT連載『Javaの常識を変えるPlay framework入門』※複数著者での連載
・日経ソフトウェア連載『コツコツ学ぶAndroidネイティブアプリ開発教室』※複数著者での連載
・@IT連載『Java 8はラムダ式でここまで変わる

長谷川 裕一

 合同会社Starlight&Storm 代表社員。日本Springユーザ会会長。株式会社フルネス社外取締役。

 1986年、イリノイ州警察指紋システムのアセンブリ言語プログラマからスタートして、PL,PMと経験し、アーキテクト、コンサルタントへ。現在はオブジェクト指向やアジャイルを中心に、コンサルティング(IT戦略、アーキテクチャ、QA etc)や教育で活動

はせがわようすけ(OWASP Kansai)

OWASP Kansai Chapter Leader、OWASP Japan Technical Board Member として国内でのOWASPの活動に寄与。 Internet Explorer、Mozilla FirefoxをはじめWebアプリケーションに関する多数の脆弱性を発見。 Black Hat Japan 2008、韓国POC 2008、2010、OWASP AppSec APAC 2014他講演多数。株式会社セキュアスカイ・テクノロジー技術顧問。

長谷山 智美 (株式会社ディー・エヌ・エー)

株式会社ディー・エヌ・エーソーシャルゲーム事業本部 第一統括部室 所属。2011年3月にDeNA入社。ディレクターとして複数のソーシャルゲームタイトルを担当し、スマートフォン対応を推進するチームへ配属となる。クリエイティブ制作からディレクション、マネジメントまでの業務を幅広く担当している。

ハタ

PHPの魅力に取り付かれた一人。
現在はSeasar.PHPとしてSeasar(Java)をPHP5に移植する活動をしている。
http://blog.xole.net/(ブログ)

畑 秀明

日本アイ・ビー・エム株式会社 ソフトウェア事業ラショナルテクニカルセールス&サービス。
ソフトウェア開発は楽しいのだけど、いつ頃からか「きつい仕事」というイメージがつきつつあると危惧しています。開発者の明るい未来を目指してよりよいやり方、道具、そういったものを一人でも多く人に知ってもらう、あるいは実践してもらうために日々活動しています。

畠 弥峰

PyCon JP 2016 チュートリアル担当。

Webアプリケーションを中心に10年近くPythonで仕事をしている。PyCon JPには2011年からスタッフとして活動。

羽田野 太巳

有限会社futomi 代表取締役

1971年岐阜県生まれ。
ホスティングサーバー(共用サーバー)でも利用できるウェブ・アプリケーションの独自開発・販売を手がける。主にPerlによるCGI制作が中心。
オーダーメードのウェブ・アプリケーション制作/ウェブ・サーバー管理業務も手がける。
2007年にHTML5.JPを開設し、Canvasを使ったJavaScriptライブラリの開発、HTML5の最新情報の発信、HTML5関連仕様の日本語訳を手がける。

主な著書に『徹底解説HTML5マークアップガイドブック』(秀和システム)、『JavaScript,Ajax,DOMによる Webアプリケーションスーパーサンプル』(ソフトバンククリエイティブ)、『標準DOMスクリプティング JavaScript+DOMによるWebアプリデザインの基礎』(ソフトバンククリエイティブ)など。

HTML5.JP(http://www.html5.jp/
futomi's CGI Cafe(http://www.futomi.com/

波多間 俊之

株式会社ビーライズ 代表取締役社長
3DCGクリエイターを経て、2012年にVR/ARの専門企業としてビーライズを設立し、さまざまなXRシステムの開発に従事。近年では大企業やスポーツ球団向けのメタバース開発などを積極的に展開。事業の軸をメタバースへと移行している。

初音玲

 国内SIerのSEでパッケージ製品開発を主に行っており、最近は、空間認識や音声認識などを応用した製品を手掛けています。

 個人的には、仕事の内容をさらに拡張したHoloLensなどのMRを中心に活動しています。

 Microsoft MVP for Windows Development

花井 宏行

スタディプラス株式会社所属。PyCon JP 2018事務局スタッフ。Python未経験のままスタッフに参加。スタッフ参加がきっかけでPythonに興味を持ち、日々勉強中。

はなおかじった

わんくま同盟で、ブログを書いています。

2004年10月から5年間連続で、Microsoft Most Valueable Professional Award for ASP/ASP.NET を受賞させていただきました。コミュニティの皆様のおかげです。ありがとうございます。

鼻クローン

アルゴリズムオタクです。今は信号処理、統計処理などを頑張って勉強してます。勉強!
自分の仕事とあまり関係していないことが玉に傷ですが。。

WINGSプロジェクト 花田 善仁

WINGSプロジェクトについて>
有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。

花房 輝鑑

1980 年生まれ。AIQVE ONE 株式会社技術支援部部長。JSTQB Advanced Level TestManager、IT検証技術者認定試験(IVEC)レベル5などを保有。2001 年にゲームパブリッシャーの品管で初めてゲームデバッグに従事して以降、ゲーム業界と非ゲーム業界を行き来して現在まで一貫してテストや品質支援に携わり、約20年間で100以上のタイトルやプロジェクトにかかわる。その中でゲームデバッグとソフトウェアテストのどちらも経験し、現在はソフトウェアテストやテスト自動化などを取り入れたゲームテスト手法を模索している。

羽生 章洋

受託電算業務のオペレータや汎用機のPG・SEの後、C/S型システムのSE・PM。DOAに傾倒の後ERPコンサルタントを経て、ベンチャー証券会社の立ち上げに参画し、ビジネスモデル特許策定およびJavaによる外為のネットトレーディングシステムを構築。現在はお客様の「こうありたい」の実現を使命とする株式会社スターロジックの代表取締役兼CEO。著書に「いきいきする仕事とやる気のつくり方」「SQL書き方ドリル」など多数。

濱井 和夫

 NTTコムウェア株式会社 技術企画部プロジェクトマネジメント部門、エンタープライズビジネス事業本部事業企画部PJ支援部門 兼務 担当部長、アセッサー。PMOとしてプロジェクトの適正運営支援、及びPM育成に従事。

 IIBA日本支部 教育担当理事。BABOKガイド アジャイル拡張版v2翻訳メンバー。ビジネスアナリシス/BABOKの日本での普及活動に従事。Scrum Alliance認定Product Owner。SE4BS構築やQA2AQ翻訳チームのメンバー。

濱口 恭平

 1990年・三重県生まれ。ドイツに拠点を置く Web3 / Privacy Tech スタートアップ でCTO/VPoEを務める傍ら、サイドプロジェクトとして「誰でも使えるビデオ通話SDK 」"kommu" を開発している。

 多くの人に快適な開発者体験を提供できるフロントエンド技術を探求する中で Svelte に出会い、開発者コミュニティでの交流をきっかけに2021年には公式イベントSvelte Summit での登壇を経験。

 2022年からは国内での記事執筆など、 Svelte に関する情報発信に積極的に取り組んでいる。

浜口 悟

90年代前半のUnixサーバ管理業務を皮切りに、主に金融機関のネットワーク/サーバ構築・CGI/サーブレット開発・インフラ構築を担当。現在は企業のBCP策定支援を行う傍ら、運用ミスや基盤品質低下による障害発生を未然に防止するための草の根活動を行っている。

濱田 康貴

サーバーエンジニアとして主にLinuxのWEBサーバーを設計、構築、運用を行っています。運用ツールの相棒としてシェルスクリプトやワンライナーは心強いパートナーと信じて疑わず、ブログでTIPSを公開しています。2009年5月のUSP友の会活動開始より参画し、現副会長。最近では、USP友の会で「一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会」を開催しているほか、日本で唯一のシェルスクリプト総合誌『シェルスクリプトマガジン』(毎月25日発売)で、隔月(偶数月号)連載「教えて先輩 サーバー運用お助けTips」を執筆しています。

濱田 侑弥

PyCon JP 2016でYouth Coder Workshopの担当。 最近仕事ではPythonを使っていないが、AnsibleやFabricなどのPython製の自動化ツールは使っている。 趣味ではRaspberry PiやArduino、Leap MotionをいじるためにPythonを使っている。プログラミング以外の趣味はジョギング。

濱田 洋太

 SIerやゲーム開発会社のプログラマなどを経験し、現在は一般企業でエンジニアとして勤務している。

林 寛之

株式会社リクルートジョブズ カスタマー企画開発1グループ グループマネージャー。2005年に株式会社リクルートに入社。UI/UXに横断的に取り組む組織に配属され、『じゃらん』『フロム・エー ナビ』『SUUMO』といったサービスのリニューアルや立ち上げに従事。その後、通販事業部に異動し、ネット店長としてA/Bテストを実践して売上を大きく伸ばす。現在はアルバイト・パート求人情報メディア『タウンワーク』や転職サイト『はたらいく』『とらばーゆ』などのサービスの開発マネージャーとして、テスト環境や構成管理の環境、A/Bテストなどを実施する際に使用するフロントエンドの開発環境の構築を手がけている。

林 優子

日本オラクル株式会社の教育ビジネスのスタートアップを全面的に支援し、バージョン5の頃からOracleに携わるベテラン講師として知る人も多い。Oracle認定講師を表彰するExcellent Instructorを連続受賞。1ランク上のITスペシャリスト育成を目標に、データベース分野にとどまらず「プレゼンテーション」、「ロジカルシンキング」などのトレーニングも手がけている。著書に『オラクルマスター教科書』シリーズ(翔泳社)、『プロとしてのデータモデリング入門』(SBクリエイティブ)など。その他、雑誌執筆、著書・メディア出演も多数。

林﨑 貴昭(TIS株式会社)

TIS株式会社 AIサービス事業部AIサービス企画開発部所属。2016年度入社。現在は、小さいころからの夢だった自律移動ロボットの研究開発に従事。最近は、カメラや各種センサといったハードウェアと格闘する日々を送っている。仕事でプログラムを書く時間が激減したことに危機感を覚え、家で何かしらプログラムを書く時間が増えた。最近すごいと思った技術はYOLOv2。すごいと思ったハードウェアはTITANX。

羽山 純

株式会社ラクーン 技術戦略部 テクニカルディレクター。開発からインフラまでシステム全般を担当。株式会社ラクーン技術ブログも運営してます。

早水 公二(株式会社フォーマルテック)

 株式会社フォーマルテック代表取締役 トップエスイー非常勤講師。2002年より産業界におけるモデル検査の実用化の研究を行っており、モデル検査ツールの開発も行った。2011年にモデル検査を用いた第三者検証と導入コンサルティングを行う同社を設立。

原 健太

東京工業大学附属科学技術高等学校 情報・コンピュータサイエンス分野

しがない情報科高校生。レゴでロボットが作れるマインドストームでプログラミングにであう。 近所のPython使いのプログラマに勧められPythonをはじめ、ちびちびPythonを書く日々をおくる。 最近はどうしたら学生がプログラミングに興味を持ってくれるのか試行錯誤している。

Twitter: @mactkg ブログ: 俺たちに明日はない

原田 聖子

 クラスメソッド株式会社所属クリエイティブディレクター。Webデザイナーからスタートし、現在ではマルチプラットフォーム向けWebアプリケーション等の情報設計~デザイン、ディレクションまでを担当。

原田 大輔

 株式会社マネーフォワード マネーフォワードビジネスカンパニー クラウド横断本部 ID基盤グループ リーダー

 2019年4月に新卒としてマネーフォワードに入社。法人向けバックオフィスSaaS「マネーフォワード クラウド会計」で技術課題の解決とモバイルアプリリニューアルプロジェクトに取り組み、2020年1月からは新規サービス「マネーフォワード クラウドBox」のPdM兼エンジニアリーダーを務め同年11月にリリース。2021年4月からは「マネーフォワード クラウド」のアカウント基盤グループのチームリーダーに従事。

原田 知拡(富士通株式会社)

 2017年度第12期生としてトップエスイーを受講。富士通株式会社 共通ソフトウェア開発技術本部 ソフトウェア検証統括部 第二ソフトウェア品質検証部 所属。ミドルウェア、ならびにクラウドサービスの品質検証の中で、スクラムやウォーターフォールモデルを経験。

原田 由香里

TOWN株式会社所属

クラウドホスティング「kousoku AWS」
AWS(Amazon Web Services)の入門に便利なAMIを配布しています。
AMIを利用することでEC-CUBEやWordpressなど40以上のオープンソースをAWS上で今すぐ簡単に利用開始していただけます。

ソースコードのまとめサイト「Hack」
利用したソースコードをコピペするだけで簡単に共有できます。
ぜひご参加ください。

ハラナツコ

1980年生。Webデザイナ。
主にデザイン担当、コーディングは嗜む程度。
出産後、現在は社会復帰すべく鋭意リハビリ中。子育ても絶賛奮闘中。

Web:http://cofcof.net/
Twitter:@COF
Facebook:http://www.facebook.com/#!/natsucof

春吉86%

4コマ漫画&ショート漫画中心の漫画家。

サイト CHIKUWABU(チクワブ)

Twitter http://twitter.com/86p

 

翔泳社「CodeZine」 1Pショート漫画『風雲! ITおじさん』

サンケイリビング新聞社「シティリビング(東京版)」 4コマ漫画『らぶっちゃけ』

竹内薫氏公式サイト「薫日記」 1Pショート漫画『IKUJIマンガ(原案:竹内薫・藤井カオリ 漫画:春吉86%)』

など連載中。

半田 達郎(アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社)

 AWS クラウドサポートエンジニア。新卒で外資系ITベンダーに入社後、サーバー仮想化やデスクトップ仮想化基盤の設計・構築・提案に携わり 、インフラエンジニアとしての一歩を踏み出す。2014年よりAWSサポートに勤務し、2016年秋、家族と共にアイルランドに移住。インフラ系技術を中心に、学生時代に培った言語学の知識を生かして検索系サービスにも取り組む。

半場 方人

Netscape2.XでJavaScriptに初めて出合ったころ、「なぜJavaScriptの日本語の書籍が無いんだ」、とあちこちで嘆いていたら、じゃあおまえが書け、とお声がかかり、JavaScript関連の書籍を執筆するようになる。執筆に際していつも考えるのは、「JavaScript初心者だった頃の気持ちを忘れないよに」、ということ。
主な著書は、「標準Webデザイン講座 JavaScript&Ajax」(翔泳社)などがある。

馬場 美由紀

 エンジニアとテクノロジーが好きな編集・ライター。エンジニア向けキャリアサイト「Tech総研」「CodeIQ MAGAZINE」、Web技術者向けの情報メディア「HTML5 Experts.jp」などでライティング、コンテンツディレクション、イベント企画などを行う。HTML5 開発者コミュニティ「html5j」スタッフ。

パソナキャリア

人材業界の草分け的存在として、30年以上の歴史を持つパソナグループの人材紹介サービスです。取引社数、求人数共に業界トップクラスの同社の一番の売りは、1人ひとりを徹底して丁寧にサポートする人間力です。丁寧で誠実なサポートで、仕事を通じた夢の実現をお手伝いします。

樋口 晃(リックソフト株式会社)

 プリセールス担当。

 リックソフトがAtlassianビジネスを始める少し前からJIRAやConfluenceなどのAtlasisan製品を使い続けている。営業活動をしてはいるが「私はエンジニアです」と自己紹介している。

 好きな車は「MGB」。

ひだちのいろ

大学生。
IT関係の仕事につくのが夢です。
かやねずみの巣

日比野 正樹(ヤフー株式会社)

2008年ヤフー入社。「Yahoo! Open Local Platform(略称:YOLP)」の企画、SE(セールスエンジニア)を経て、現在はSDK開発やアプリ開発を担当。

ひよこ

職業ゲームプログラマーを志す学生です。

平内 真一

 クラスメソッド株式会社 モバイルアプリサービス部所属

 仕事では、iOSアプリの開発を行っております。

平岡 一成(日本マイクロソフト)

 日本マイクロソフト株式会社 パートナー事業本部 クラウドソリューションアーキテクト。Azure導入のための技術支援を担当。

平田 哲也

Classi株式会社所属。E-learning事業会社にて大手資格学校のLMSの運用保守/開発を担当。その後、LearningAnalyticsの研究をしにUniversity College London Institute of Education (UCL IOE) Knowledge Labに大学院留学。帰国後、現在の会社にて、主にPython、Flask、Google Cloud(Google Cloud Platform:GCP)を利用し、AI/MLプロダクトの開発からインフラ構築、MLOpsまでを行っている。Python Conference Taiwan、Python Conference USなど海外カンファレンスでの登壇経験がある。

hiratara

1977年に苫小牧市で生まれる。北海道大学理学部数学科卒。小学生の頃、両親に買い与えられたMZ-2500でプログラミングを始めた。学生時代、CGIの自作に没頭し、それ以降WEB開発の魅力に憑かれる。社会人になっても数学好きは変わらず、専門書を買い集めるのが最近の趣味。

id:hirataraにてblogを執筆中。現在は自社の不動産サイトの開発に携わっている。

平鍋 健児

株式会社永和システムマネジメント代表取締役社長。株式会社チェンジビジョンCTO。Scrum Inc. Japan 取締役。福井での受託開発を続けながらアジャイル開発を推進し、UMLエディタastah*を開発。現在、国内外で、モチベーション中心チームづくり、アジャイル開発の普及に努める。

平野 正樹(ベルフェイス株式会社)

 ベルフェイス株式会社 プロダクトディビジョン UIデザイナー。受託系のウェブ制作会社数社でデザイン、ディレクション、実装、CMS構築などを経験。その後、自社プロダクト開発に挑戦したくなり、2018年11月ベルフェイスに入社。

平野 昌士

サイボウズ株式会社 フロントエンドエンジニア。フロントエンド開発の業務に従事する傍らで、OSS活動やJSConf JPなどのコミュニティ運営に携わっている。Node.js Core Collaborator(コミッター)に選出されている。WebとJavaScript が好きでブログや雑誌の記事執筆、イベントでの講演など多数。

平野正喜@ランドッグ・オーグ

フリーのIT系執筆者&講使(※)の「ランドッグのマウ」こと平野正喜(HIRANO Masaki)です。

【略歴】
1962年札幌市生まれ。今で言うIT企業のシステムエンジニア、プロジェクトリーダー、システムコンサルタント、採用担当などを経て独立し、2002年11月にランドッグ・オーグ平野正喜事務所(http://www.rundog.org/)を設立しました。
講義・講演、ビデオ教材の作成・出演、書籍・雑誌・Webの記事・連載コラムなどの執筆を手がけています。
ヒューマンアカデミー、グレイス、教育開発センター、IRIコマース&テクノロジー、e-エージェント、サクセスロード経営研究所の非常勤講師です。 この各社にて、各企業・団体の研修、千葉工業大学、明星大学、東京国際大学、産業能率大学、千葉商科大学、神奈川工科大学、横浜商科大学、東海大学などの講義を担当してきました。また、母校の小樽商科大学でも教壇に立ちました。
肩書き・資格はソフトウェア技術者協会(SEA)正会員、Sun認定Javaプログラマ、LPI認定Linuxプロフェッショナル、Oracleマスター、Microsoft認定システムエンジニア、特種情報処理技術者、ソフトウェア開発技術者、情報セキュリティアドミニストレータなど。
趣味は芝居と音楽で、自らステージに立つこともたまにあります。
※ あえて講師ではなく「講使」と名乗っています

【著書】
「Eclipse辞典」翔泳社・2006年3月( http://www.seshop.com/detail.asp?pid=6765)、「ケータイビジネスを革新する技術 BREW」インプレス・2004年5月 
【Web著作】
RBB TODAY「スピード速報」、インプレスR&D「NGN製品動向」、@IT「Java Tips」、ITmedia「BREW最新事情」他

平松 紘典(株式会社サイバーエージェント)

 サイバーエージェント メディア広告部門(MDH) チーフアーキテクト

 2011年サイバーエージェントに中途入社。スマートフォンPigg、Amebaスマートフォンプラットフォーム、ブログ等を担当。 現在は広告配信システムの開発チームにて、プログラマ/アーキテクト/クラウドインフラなどを担当している。

平屋 真吾(クラスメソッド株式会社)

クラスメソッド株式会社iPhoneアプリサービス事業部所属のプログラマーです。iOSアプリの開発がメインですが、デザインやAWSなども勉強中です。

Twitter : @shingohry
「Developers.IO」に寄稿した記事の一覧

HIRO

HIRO's.NETのHIROです。
とある半導体工場のSEです。
VB.NET, C#, PowerShellによるプログラミングを楽しんでいます。
最近はBlog でPowerShellについて書いています。

2008/07/07にPowerShell from Japan!!というサイトを立ち上げました。PowerShellユーザーが集まってブログを書いています。よろしかったら来てください。

HIRO's.NET Blog
HIRO's.NET - VB.NET, C#, PowerShell Tips -
PowerShell from Japan!!

HBS 広川敬祐

HBS(Hiro Business Solutions) 広川公認会計士事務所 代表。
1962年大阪生まれ。1983年公認会計士試験合格。1984年~1994年監査法人勤務を経て、1994年~1998年SAPジャパン(株)東京事務所に勤務。SAPジャパン(株)では、SAPドイツ本社直属のプロジェクトに従事し、大手商社で米国基準との複数会計基準連結を実現。また営業支援、教育、製品開発支援等にも従事。
1998年にHBSを設立。HBSでは、IT/SI企業との協業や内部統制構築支援、またセミナー/研修などで講演し幅広い活動を行っている。現在は、日本公認会計士協会東京会 常任幹事(コンピュータ委員会担当)。
著書は、「連結会計システムのPLAN‐DO‐SEE―制度連結と管理連結の融合」(トムソンラーニング社、共著)

WINGSプロジェクト 広瀬 嘉久(株式会社ジェイテックジャパン)

WINGSプロジェクトについて>
有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。

広田 望

 物書き、工学学士(応用化学)、理学博士(物理学)

 日経BPに入社し、日経コンピュータ記者や日経ビジネス記者を経験。2019年6月にAIベンチャーへ転職し、深層学習を組み込んだサービス開発や人材開発に従事した。

Miry Gaddi Hirono(freee K.K.)

 一次創作をしたりイラストを書いたりベースを趣味にしたりしているエンジニア。セールスフォース・ドットコム社さんにTrailbrazerに選ばれた。

 コーンスネークやフクロモモンガと暮らしていて、最近はピアノゾンビというバンドにハマりまくっている。

廣畑 大雅 (taiga)

taiga.jp

フリーランスの Web ディレクター/デザイナー。
Flash コンテンツ、Flex アプリケーションの設計/開発を中心に活動中。
Adobe 公式ユーザグループ F-site にも懇親会専用スタッフとして活動する。

尾藤 正人

大学時代にVine SPARCの開発に参加。就職後2003年度未踏ユースに採択される。その後語学留学のため半年程渡米。帰国後はウノウ(株)の最高技術責任者として写真共有サイトフォト蔵の開発に従事。ブログ: ベイエリア情報局

BeautyPlanets

独学にてi8080,Z80,MC68000,6502,i8086,x86系のアセンブリ言語を習得する傍ら、フリーで開発請負を続けている。
初期は、N88(86)BASIC、VBやOfficeアプリケーションの開発に従事。GeoBase, SISを利用したGISシステムの設計、開発を経て、Windows用電子辞典アプリケーションのデータフォーマット設計、及びCOMによる電子辞典データエンジンの設計、開発を行う。趣味と実益を兼ねて、AIやオプティマイズの研究を行っている。現在は、ゲーム系のエンジニアを養成する専門学校にて、数学及びプログラム系教科の講師を担当。
blogにて、主にゲームのプレイ日記、極希にPG関連の雑記を公開中。
bpの「ごった煮」にて、上ブログのまとめ記事や、声優データベースを公開中。

ビームマンP

ニコニコ動画等でMikuMikuEffect用シェーダプログラム開発者として活動。
開発を始めた理由はカッコいいビームやミサイルが作りたかった為。

エフェクト配布用サイト
http://www43.atwiki.jp/beamman/

Piz&Yumina

平成生まれの趣味プログラマー。
開発&アニメ系ブログ「かおす★ぷろじぇくと」運営中。

fidn

地方の中小SIerに勤めるSE/デベロッパー。業務システムの運用管理やVB.NETなどの開発に約5年間携わり、現在はiOSアプリ開発やAWSを利用したサービスの開発に従事。

ブログではIT系資格取得体験記やAWS使用メモなど、興味のあることを中心に役立つであろう情報を配信中。

深澤 陽介(コインチェック株式会社)

 iOS/Androidエンジニア。ユーザーエクスペリエンス部のメンバーとして2019年9月1日にコインチェックに入社し、モバイルアプリに関するさまざまなUI/UX改善やフルリニューアルを担当。2020年10月よりプロダクト開発運用部 Mobileグループのグループリーダーとしてマネジメントを行いつつ、エンジニアとして引き続き開発業務にも従事。前職はIoTスタートアップで住宅向けスマートロックのモバイルアプリ開発やマネジメントを担当。

福島 梓

保健師、看護師、産業カウンセラー。
臨床心理学を学んだ後、SEとして働き始める。アジャイル開発やUXデザインの実践・支援に携わる中で、働く人の健康について問題意識を強くし、2014 年千葉大学看護学部に入学。卒後、産業保健師として組織・個人の健康支援、組織開発支援に従事。現在は個人の健康相談や企業の組織開発や新価値創造支援に携わりながら「皆が自分らしくイキイキと働き続けられる社会」の実現に向け、日々模索している。

福田 修三(リックソフト株式会社)

 AWS上でアトラシアン製品、Alfrescoを使ったソリューションを提供するサービス「RickCloud」の運用・保守・環境構築を担当。Ansible、Dockerを駆使し手のかからない運用を目指して日々奮闘中。

福田 寅成

クラスメソッド株式会社
RIAエバンジェリスト

大手SIerの技術部門にて先進技術の調査や基幹業務アプリケーション開発に携わる。その後、クラスメソッドに入社。Flex+Javaによる業務RIA案件を多数担当。最近はRIAやクラウドに関するセミナーの開催や技術記事執筆を通じて、先進技術の啓蒙を行う日々。

FxUGでは東京から遠い地域(北海道など)でのスピーカーを主に担当。RIAとクラウドを組み合わせた技術デモアプリケーションをホームページにて公開中。Adobe Certified Flex 3.0 Developer。

藤井 彰人

サン・マイクロシステムズ
新規ビジネス開発本部
テクノロジー・マーケット&コミュニティ開発統括部統括部長

日々是新 Akihito Fujii's Weblog(ブログ)

藤井 智弘

日本アイビーエム株式会社 ソフトウェア開発研究所 Rationalエマージング・ビジネス・サービス。ソフト開発ってホントはもっとおもしろかったはず!という思いのもとで、”管理管理!”でも”開発者の自由!”でもなく、その程よいバランスこそが解と、啓蒙活動にいそしむ日々。

藤井 律行

(株)永和システムマネジメント所属。組込み・計測制御システム開発、Webアプリ開発を経て、現在は再び組込み開発に従事。元々はメカエンジニアで、かつてはコーディングより機械図面を引く方が速かった。チームマイナス6%会員。会社までの往復30Kmを愛車ビアンキ号で通勤する自転車人。

藤川 貞信(株式会社NTTデータ 「まかせいのう」チーム)

2006年に株式会社NTTデータ入社。システム開発/運用におけるパフォーマンス最適化、パフォーマンストラブルシューティング業務に従事。現在は性能プロフェッショナルチーム「まかせいのう」で主にハイパフォーマンスをキーワードにしたITアーキテクト・性能コンサルタントとして活躍中。

藤木 裕介(ヤフー株式会社)

ヤフー株式会社 R&D統括本部 制作本部 ウェブデベロップメント部 所属。

1984年生まれ、神奈川県横浜市出身。美術大学にて情報デザイン等を学び、2007年にヤフー株式会社デザイナー職の新卒採用にて入社。同社では、スマートフォン版Yahoo! JAPANトップのマークアップを担当。

HTML5やCSS3、JavaScriptを用いたウェブアプリケーションの開発に強い関心を持っている。

WINGSプロジェクト FUJIKO

WINGSプロジェクトについて>
有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。

藤澤 克貴(テクマトリックス株式会社 システムエンジニアリング事業部)

 2016年度第11期生としてトップエスイーを受講。テクマトリックス株式会社ソフトウェアエンジニアリング技術部所属。Parasoft社製 C/C++言語対応テストツール 「C++test」のプリセールス、導入支援、保守サポート業務に従事。

藤澤 千尋

 ソフトウェアエンジニアとして約10年働いており、最近は主にフロントエンド開発を担当しています。最近、筋トレを始めました。

藤田 泰生(TIS株式会社)

TIS株式会社 コーポレート本部 戦略技術センター所属。

入社から全文検索やCMS等検索技術やフロントエンド側の業務に従事。現在はHTML5やJavaScriptに関する技術動向の調査を行っている。 また、KinectなどのデバイスやIOTに必要な技術であるセンサーに関する検証も実施している。

藤田 壮吉(富士通株式会社)

 富士通株式会社に入社後、会計ERP、機械学習、WebAPI、フロントエンド関連の開発に従事。企画・開発・教育・講演まで幅広く活動している。

藤原 大

 スーパーアジャイルコーチ、エンジニアリングマネージャ、『リーン開発の現場』の翻訳者のひとり。創造的、継続的、持続的なソフトウェア開発の実現に向けて奮闘中。週末に娘と息子とお昼寝しながら世界のビーチや離島を旅する夢を見る。最近はテスト自動化サービス「mabl」の導入を支援中。

藤本 一樹(株式会社NTTデータ 「まかせいのう」チーム)

2005年に株式会社NTTデータ入社。ハードウェア選定やOS・ミドルウェアの設計経験をもとに、ハードウェアスペックを最大限活用できるシステムアーキテクチャおよびアプリケーション設計を目指し、現在は性能プロフェッショナルチーム「まかせいのう」で主にITアーキテクト・性能コンサルタントとして活躍中。

藤本 万里子(JPCERT コーディネーションセンター)

一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター 早期警戒グループ 情報セキュリティアナリスト。

前職では、国内企業においてソフトウエアの開発や内部統制のためのシステム開発等を担当。 2015年4月、JPCERTコーディネーションセンター早期警戒グループに情報セキュリティアナリストとして着任。主に国内を標的としたサイバー攻撃に対する情報収集や分析、早期警戒情報、注意喚起情報の提供などに従事。 サイバー攻撃の対応支援のためのログ分析等にも取り組んでいる。

藤山 裕子(日本マイクロソフト株式会社)

日本マイクロソフト株式会社にて、一貫してエンジニア向けマーケティングを担当。2013年からは特にOSS系コミュニティ向けイベント支援を通じWindows Azureの訴求を行っている。

 

twitter: http://twitter.com/yukofuji

Linkedin: http://jp.linkedin.com/in/yukofujiyama

藤原 峻輝(freee株式会社 SRE)

 2019年4月より、freee株式会社にてSREを担当。DockerやKubernetesが好き。インターネットも好き。インフラ好きだが前職はDjangoでwebアプリを書いていた。

藤原 剛

34歳。株式会社ビー・ユー・ジー熱血社員。名刺の肩書きはファームウェア職人。^^

組込みではブートローダやOSポーティング、デバイスドライバあたりが好み。CPUではSHやMIPSよりARMやPowerPCが好き。WindowsやMac等の高級OSでは、デバイスドライバやソフトのチューニングが好き。

最近は自社製ビデオカードのライブラリを作成中。これはハード屋さんと僕らソフト屋さんが二人三脚で開発していくので、ボード性能に関してもいろいろなアプローチが取れて面白い。他には社内サーバの構築や携帯アプリなど、適度にいろいろこなす。

一方、女子体操コーチとしての顔も持つ。夏になると選手を連れて全日本Jr.等にも出没する。体操競技は運動力学により支配される面があるため、いかにスマートに捌くかはプログラミングにも通じていて面白いところ。心のコントロールはさらに興味深い。子供に対する指導論・教育論を語らせるとプログラミングよりもうるさい。

とにかく、あれだ。毎日が楽しくて仕方がない。

藤原 誠

生まれ:

1955年生まれ(未年) 。ソフトウエア業界にかれこれ30年以上在籍しております。  プラント等の制御系ソフトウェアからコンパイラの開発、Webアプリケーションまで、かなり色々やってきました。

趣味:

休日は、映画鑑賞、ゴルフ、日曜大工、バイクで近所を乗り回す事をしています。 

映画は、夫婦共に好きで、50才以上の割引特典をフルに活用しています。 

ゴルフは月1ゴルファーと云う感じで、やはり30年ほどやっていますが、80代から90代をさまよっています。 なかなか上手になれません。 

バイクに関しては、この歳で教習所で中型免許をオーバー無しで取れたのがちょっと自慢ですが、まだまだ遠出はできないので、近所を走り回っています。行く行くは、ハーレー乗りを目指して大型免許を取得したい。 

日曜大工は、妻にあれこれ指示されて嫌々ながらもやり始めるのですが、すぐに熱中してしまい、庭に6畳ほどのデッキを作ったり、家の両脇にコンクリやモルタルを敷いて、泥はねやぬかるみを防止したり、板壁を作ったりと結構頑張ってます。まあ、性格を見透かされて、妻にうまい具合に使われているという所でしょうか?

 

二上 貴夫

(株)東陽テクニカ ソフトウェア・システム研究部 技術主幹
NPO法人 SESSAME理事
東海大学 専門職大学院 組込み技術研究科 教授

組込みソフトウェアとシステムの開発技術の教育実践とカリキュラム開発に従事。2005年にマジカルスプーン教材を発想して教育の専門家に提供した。自らは高校生と一緒になって情報科学の基礎を学びつつ新しい教材作りをSESSAMEメンバーと行なっている。SESSAMEには、小、中、高校生をもつ父さんSEや母さんSEがいて様々な教育実験を親子で実施している。飛行船がIT系のパパママにとって子どもと一緒にITを学べるきっかけになればと願っている。

WINGSプロジェクト 渕 幸雄

WINGSプロジェクトについて>
有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。

船井 一(ヤフー株式会社)

2012年ヤフー入社。「Yahoo! Open Local Platform(略称:YOLP)」のJavaScriptマップAPIの開発を担当。

舟木 将彦

アイエニウェア・ソリューションズ株式会社 Answers Anywhere アーキテクト/コンサルタント。

メインフレームからワークステーション、PC、スマートフォン、組み込み機器に至るまで時代の移り変わりとともに対象機器は変わりつつも、一貫して自然言語処理(構文解析、キーワード抽出、類似文書検索、自動分類、談話理解、意図把握、対話生成、多言語処理)に関わってきている。母語である日本語に軸足を置きつつも、日本語以外(中国語、韓国語、英語)への適用を常に意識している。

Blog: 舟木将彦のウェブログ

訳書:
インターネットとWWW
Java プログラミング1001 Tips
JavaBeans―Javaでつくるコンポーネントソフトウェア
Windowsレジストリ 最適化手法

船越 悠貴(freee K.K.)

 2016年6月にfreee入社。主にAndroidアプリの開発や、運用周りの自動化をメインにお仕事してます。最近Flutterにも手を出し始めました。鳥に囲まれて暮らしたい。

freee Developers

 freee Developersは、freeeの開発者向け情報を発信しているチームです。

古川 勇志郎(富士通株式会社)

 日本OpenStackユーザ会メンバー兼OpenStackコアデベロッパー、OpenStack Neutron Firewall as a Service(FWaaS)などのコアデベロッパーとして、OpenStack開発コミュニティで活動。富士通株式会社 プラットフォームソフトウェア事業本部 Linux開発統括部に所属。ベアメタルサーバのネットワーク設計から仮想L2、L3レイヤのネットワークを中心に、プライベート・パブリッククラウドのネットワークの設計・開発に従事。トップエスイー第12期生(2017年度)。

古川 陽介(株式会社リクルートテクノロジーズ)

 リクルートテクノロジーズ ITエンジニアリング本部 プロダクトエンジニアリング部 APソリューショングループ マネジャー 兼 シニアソフトウェアエンジニア。

 複合機メーカー、ゲーム会社を経て、2016年にリクルートテクノロジーズ入社。現在はAPソリューショングループのマネジャーとしてアプリ基盤の改善や運用、各種開発支援ツールの開発、またテックリードとしてエンジニアチームの支援や育成までを担う。

 Node.jsの日本ユーザーグループコミュニティの代表を務め、Node学園祭などを主宰。趣味はゲームとプログラミング。

古濱 有佑

 クラビス新規事業開発部 部長。

 2016年にインターン、2018年4月に新卒エンジニアとしてマネーフォワード入社。

 マネーフォワードのビジネスカンパニーにて2020年3月からプロダクト横断的な課題の解決を目的とした『わり算グループ』を組成しリーダーを担当。2021年6月よりグループ会社であるクラビスに出向し現職。

舞力介入P

ニコニコ動画でMMD関連のツール開発者として活動中。代表作は「MikuMikuEffect」。

我流のAPI Hookを常套手段とする、邪道プログラマです。

ニコニコ動画マイリスト

プログラミングをするパンダ

 https://twitter.com/Panda_Program/

 フロントエンドエンジニア。元々サーバーサイドエンジニアだったが、個人開発を機に HTML, CSS, JS に興味を持つ。特に React、Next.js に熱中しフロントエンジニアに転向。TDD、XP、DevOps が好き。

ProductZine編集部

「プロダクト開発」にフォーカスしたCodeZine内のサブメディアです。プロダクトマネージャーや、プロダクトマネージャーを目指す方をはじめ、チームメンバーや事業責任者、テックリードなど、プロダクト開発を「正しく」進めていきたいすべての人のために、プロダクトマネジメントに関するあらゆる知見をお届けします。

ぺがらぼ

Microsoft MVP for Visual Developer - Visual Basic
.NETに限らず、様々な分野で技術研究をしている「ぺがらぼ」の管理人。

保坂 翔馬

どこにでもいる普通のプログラマ。 主にPython界隈で活動中で、勉強会に出没したり、PyCon JP運営チームに参加するなど。 最近はPyPyに興味を持って開発・翻訳などをしたりしている。

趣味は自転車・バイク・ボルダリングなど。

星 暁雄

ITジャーナリスト。日経BP社で『日経エレクトロニクス』記者、オンラインマガジン『日経Javaレビュー』編集長などの経験を積み2006年に独立。現在はフリーランスとして活動。半導体、プログラミング言語、オペレーティングシステム、エンタープライズIT、インターネットサービス、スマートデバイスなど、幅広い分野の取材執筆経験を持つ。イノベーティブなソフトウェア分野全般に関心を持つ。最近は現実世界のモノとソフトウエアを結ぶ技術に特に注目している。より詳細な経歴はこちら

WINGSプロジェクト 星山 仁美

WINGSプロジェクトについて>
有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。

保立 純志(NTTデータ)

NTTデータ システム技術本部。

OpenStackコミュニティでのNFV関連機能(Tacker)の開発活動に従事する。また社内のプライベートクラウド「統合開発クラウド」へのOpenStackの導入やアップデート対応等の運用を担当している。

堀 扶

株式会社エクサ所属、シニアITアーキテクト。おもに製造業、金融業向けのビジネスシステムの提案、設計、開発、テスト、保守に従事。その後、技術部門へ異動し、技術支援、全社標準化、先進技術調査を担当。IBM Bluemix Challenge 2015にてBluemix賞を受賞。情報処理学会、プロジェクトマネジメント学会正会員。技術士補。

堀 直樹

大学卒業後入社の企業にて、趣味のFileMaker使いからなりゆきで社内のシステム担当となり社内システムの開発に孤軍奮闘する。その後ソフトハウスに転職してFileMakerによるシステム開発に従事し、現在は株式会社キクミミにて数々の企業のシステムを開発する。PHPによるカスタムWebでのシステム構築の実績を多数もつ。

堀川 裕文

 国内メーカーでの研究所/新規事業開発部門を経て Microsoft へ入社し、Azure テクニカル サポートを 3 年間担当。その後パートナー事業部に異動し、プリセールス、Azure 上でのアプリケーション開発支援を担当

堀田 稔(インターシステムズジャパン)

SEマネージャー。

1992年大阪大学基礎工学部情報工学科卒。同年日本ディジタルイクイップメント(株)入社。電気通信など様々な業界向けプロジェクトにシステムエンジニアとして携わる。1996年InterSystems Data Platform製品の日本語版開発プロジェクトに従事し、同製品の販売・サポートグループのリーダを務めた。2003年インターシステムズジャパン(株)の設立に伴い同社に入社。医療、物流、金融業界をはじめとするパートナ企業に対し膨大なデータを高度に扱う先進アプリケーション開発の技術支援を行う。また、システム統合製品や自然言語処理など新技術の日本市場導入に尽力。現在、日本のエンジニアグループを統括し教育サービスを含めた技術支援を通してInterSystems IRIS™ の普及に努めている。

本田 崇智

1983年北海道旭川市生まれ。北海道大学大学院情報科学研究科調和系工学研究室卒業。NTTデータ、freeeを経て、自ら起業した会社のCTOやValuenceTechnologies取締役CTO等、スタートアップから上場企業まで複数の会社でCTOを務める。現在は様々な企業のシステム開発および支援を行っている。

本多 英晴(理化学研究所)

理化学研究所勤務。主にネットワークを中心としたインフラの企画運用を担当する。Splunkを使用したログ解析や、ネットワークパケット解析といったことから、オフィスレイアウトデザインまで行う。

本間 こりす

新人です。他のみなさんに支えられながら、マイペースで頑張ります。

ぼぶ

 不規則な生活を送る系のエンジニア。

 最近はガジェットや3Dプリンタ、モデリングに興味があります。

 Twitter:@Bob_Mk2

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング