クラウドに関する記事とニュース
-
2021/09/07
フルマネージドのデータ可視化サービス「Amazon Managed Grafana」の一般提供が開始
米Amazon Web Servicesは、運用メトリック、ログ、トレース、IoTデータをただちにクエリ、関連付け、可視化できるようにする、フルマネージドのデータ可視化サービス「Amazon Managed Grafana」の一般提供を、8月31日(現地時間)に開始した。
-
2021/09/06
AWS、クラウドでフルマネージドNetApp ONTAPファイルシステムを利用できるサービスを一般提供開始
米Amazon Web Servicesは、「Amazon FSx for NetApp ONTAP」の一般提供を9月2日(現地時間)に開始した。
-
2021/09/01
エンタープライズでも注目の「カオスエンジニアリング」とは何か? 求められる背景と実践のプロセス
本連載は、カオスエンジニアリングの概要や求められる背景、実践的な障害挿入の仕方や気を付けておきたい注意点などについて、エンタープライズシステムの設計開発に長年従事してきた現場エンジニアの視点から解説します。第1回は、なぜカオスエンジニアリングが求められるのか、その背景と、実践のプロセスについて紹介します。
-
2021/08/31
TECH Street、「AWSエンジニア勉強会 ~今おさえておきたいAWS最新トピックスとユーザーLT~」を9/7に開催
IT・テクノロジー人材のための社会人コミュニティ「TECH Street」は「AWSエンジニア勉強会 ~今おさえておきたいAWS最新トピックスとユーザーLT~」を9月7日にオンライン開催する。参加費は無料。
-
-
2021/08/27
SREを成功させるには? 実践のための4ステップとGoogle Cloudの効果的な活用方法をスリーシェイクが解説
SRE(Site Reliability Engineering)はシステム管理やIT運用の方法論、あるいはそれを担当するエンジニアを指す。主にGoogleが積極的に提唱し、実践している。SREという単語は浸透してきているものの、実践しようとするとなかなか難しい。Google Cloudが開催したオンラインセミナー「App Modernization OnAir」では、クラウドネイティブな技術に強く、SRE支援で定評のあるスリーシェイク 手塚卓也氏がSREの背景やポイントについて解説した。
-
2021/08/25
サーバーワークス、合弁会社G-genを設立し、Google Cloud事業へ本格参入、請求代行サービスを5%OFFで提供
サーバーワークスは、韓国のBespin Globalと、Google Cloudのクラウドインテグレーション事業を展開する合弁会社「G-gen(ジージェン)」を設立。9月よりGoogle Cloudのプレミアパートナーとして、Google Cloud事業に本格参入する。
-
2021/08/20
HashiCorp、企業に対するクラウド戦略に関する調査の結果を発表
米HashiCorpは、企業の技術者や意思決定者を対象に実施した、クラウド戦略に関する調査結果を8月11日(現地時間)に発表した。同調査には、世界のさまざまな業界の、あらゆる規模の企業における人々から、3205件の回答を得ている。
-
2021/08/19
AWS、第6世代の汎用Amazon EC2インスタンスを提供開始
米Amazon Web Servicesは、新たな汎用Amazon EC2 M6iインスタンスの提供を、8月16日(現地時間)に開始した。
-
2021/08/17
エーピーコミュニケーションズ、Azureでのクラウドネイティブ内製化を支援するトレーニングサービスメニューを拡充
エーピーコミュニケーションズは、8月10日より「クラウドネイティブ内製化支援サービス with Azure Kubernetes Service」内のトレーニングをアップデートし、新たに実践的な技術を扱うトレーニングメニューを追加した「実践型クラウドネイティブトレーニング」としてサービスを拡充した。
-
2021/08/06
小さな組織に学ぶ! 技術者がコア機能に集中するために、クラウドマネージドサービスを導入して変わったこと
企業におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)が進行する中、クラウドサービスの利用が拡大している。一方、パブリッククラウドとプライベートクラウドの連携による「ハイブリッド化」なども進む中で、運用やメンテナンスなどの負担が増大するという課題も顕在化してきた。そこで注目されているのが、高度な専門知識をもつエキスパートが担当者に代わって運用管理を担う「クラウドマネージドサービス」だ。その具体的な導入意図や効果などについて、クラウドマネージドサービス 「Rackspace Service Blo...
-
2021/08/04
クラウドエースとデータブリックスが協業開始、Google Cloud上でのAI・機械学習の活用を促進
クラウドエースは、米Databricks社の日本法人であるデータブリックス・ジャパン(以下、データブリックス)とパートナーシップ契約を締結し、Google Cloud上でのAI・機械学習の活用を促進していくことを8月2日に発表した。
-
2021/08/04
Google Cloudインフラストラクチャにおける2021年第2四半期の更新を紹介
米Googleは、Google Cloudのインフラストラクチャにおいて、2021年第2四半期に行われた更新について、公式ブログの7月30日(現地時間)付の投稿で振り返っている。
-
2021/08/03
Cloud Memorystore、インスタンスにおけるメンテナンスアップデートの詳細な制御が可能に
米Googleは、「Cloud Memorystore」によって、Redisインメモリデータストアを活用したフルマネージドサービス「Cloud Memorystore for Redis」インスタンスの定期的なメンテナンスを、より詳細に制御できるようになったことを、7月31日(現地時間)に発表した。
-
2021/08/03
Terraform 0.5向けクラウド開発キット「CDK for Terraform 0.5」がリリース
米HashiCorpは、「Terraform 0.5」用のクラウド開発キット(CDK)である「CDK for Terraform 0.5」を、7月29日(現地時間)にリリースした。
-
-
2021/07/28
Google、厳格な原則のもとで提供される「Google Enterprise API」を導入
米Googleは、エンタープライズ向けとして厳格な要件によって管理される「Google Enterprise API」を、7月27日(現地時間)に導入した。
-
2021/07/19
Google CloudのCloud Logging、ログベースのアラートをプレビュー提供
米Googleは、Google Cloud Platformにおいて提供している「Cloud Logging」で、ログベースのアラートのプレビュー提供を、7月16日(現地時間)に開始した。
-
2021/07/09
「Spring Cloud Hoxton SR12」がリリース
Springフレームワークの開発チームは、クラウドネイティブなアプリ開発のためのツール群であるSpring Cloudの、Hoxtonリリーストレインの最終定期リリースとなる、「Spring Cloud Hoxton Service Release 12(SR12)」を、7月7日(現地時間)にリリースした。
-
2021/07/05
クラウドネイティブなデータベースを紹介するオンラインイベントが7月16日に開催、初回はNewSQLについて
「Cloud Native Database Meetup #1」が7月16日にオンライン開催する。参加費は無料。