ニュースに関する記事とニュース
-
2022/05/10
Microsoft、Visual Studio Code用Python/Jupyter拡張機能の2022年5月版をリリース
米Microsoftは、コードエディタVisual Studio Code用PythonおよびJupyter拡張機能5月版を、5月5日(現地時間)にリリースした。
-
2022/05/02
【新刊紹介】『速習 Vue.js 3 - Composition API編』発売、Vue.js 3の新たな標準が学べる入門書
執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表の山田祥寛さんによる、JavaScriptフレームワーク「Vue.js」の入門書『速習 Vue.js 3 - Composition API編』が4月27日に発売されました。本書は、新たな標準環境Vite、Pinia、Vitestなどに対応。Vue.js 3の使い方を13個のPartに分けて、サンプルコードとともに詳しく解説しています。サンプルをダウンロードして実際に動かしながら、人気のJavaScriptフレームワークを学んでみませんか?
-
2022/04/29
Lbose、「フリーランスエンジニアの実態調査」の結果を発表
Lboseは、22~59歳のフリーランスエンジニアを対象に実施した、「フリーランスエンジニアの実態調査」の結果を4月27日に発表した。同調査は、4月1日~2日の期間に行われ、400名から回答を得ている。
-
2022/04/28
レバテック、新卒エンジニアに求められるプログラミングスキルに関する調査結果を発表
レバテックは、同社が運営するITエンジニア専門新卒向け就職支援エージェント「レバテックルーキー」が、新卒エンジニアを採用する企業の新卒採用担当者を対象に実施した、新卒エンジニアに求めるプログラミングスキルに関する調査結果を4月27日に発表した。同調査は、2月8日~13日の期間に行われ、289名から有効回答を得ている。
-
2022/04/28
グレープシティ、.NET/Xamarin/Blazor用コンポーネントスイート「ComponentOne 2022J v1」をリリース
グレープシティは、業務アプリケーション開発に役立つ.NET/Xamarin/Blazor用コンポーネントを多数収録したスイート製品「ComponentOne 2022J v1」を、4月27日にリリースした。1年定額制のサブスクリプション方式で、最上位エディションである「ComponentOne Enterprise」の初期費用(イニシャル)は1ユーザーライセンスあたり税込165000円、更新費用(リニューアル)は税込82500円。
-
2022/04/28
AWS、Web/モバイルアプリのフロントエンド・バックエンド開発を簡素化する「Amplify Studio」を一般提供
米Amazon Web Servicesは、Webおよびモバイルアプリケーションのフロントエンドおよびバックエンドの開発を簡素化するビジュアルインターフェイスである「Amplify Studio」の一般提供を、4月21日(現地時間)に開始した。
-
-
2022/04/28
Docker、複数コンテナを定義・実行するための「Docker Compose V2」を一般提供
米Dockerは、複数コンテナを定義・実行するDockerアプリケーションのためのツールである、Docker Composeの最新バージョン「Docker Compose Version 2」の一般提供を4月26日(現地時間)に開始した。
-
2022/04/28
Excelによるデータベース管理をやめられない理由、「運用しやすいから」が最多に
クラウドエースは、データベース・可視化をExcelのスプレッドシートで作成・運用している担当者を対象に実施した、「データベースのエクセル管理」に関する実態調査の結果を、4月27日に発表した。同調査は、3月30日~31日の期間に行われ、101名から有効回答を得ている。
-
2022/04/28
GitHub、URL短縮Webサイト「Git.io」のリンクを読み取り専用に、404になっているものは除外へ
米GitHubは、同社がgithub.comやgithub.ioといったGitHubドメインにリダイレクトするために作成した、URL短縮Webサイト「Git.io」上のリンクのリダイレクトを、4月29日(現地時間)に読み取り専用へと移行する。なお、リンクが404になっているものは除外される。
-
2022/04/28
新生活応援セールで技術書がKindleで50%オフ! 翔泳社の本を対象に5/12まで
CodeZineを運営する翔泳社では、5月12日(木)まで、Kindleで電書が50%オフ、通販サイトSEshopで書籍PDFが50%ポイント還元となる「新生活応援セール 2022」を実施しています。
-
2022/04/27
エンジニア交流のためのDiscordコミュニティ「オンライン・エンジニアカフェ」、参加者が1000名を突破
エンジニアフレンドリーシティ福岡は、2020年からDiscord上にオープンした「オンライン・エンジニアカフェ」の参加者が、1000名を突破したことを4月26日に発表した。1000名を超えることで、オープンサーバとして公開されるようになり、Discord内のサーバ検索で表示されるようになっている。
-
2022/04/27
JSTQB、ソフトウェアの性能テストに関する知識をまとめた「Foundation Level Specialist シラバス 性能テスト担当者」の日本語翻訳版を公開
ソフトウェアテスト技術者資格認定の運営組織であるJSTQBは、「Foundation Level Specialist シラバス 性能テスト担当者」の日本語翻訳版(Version 2018.J01)を、4月25日に公開した。
-
2022/04/27
AWS、Amazon Auroraのオンデマンドオートスケーリングを可能にするAmazon Aurora Serverless v2を一般提供
米Amazon Web Servicesは、Amazon Auroraのオンデマンドオートスケーリング設定の最新版である、Amazon Aurora Serverless v2の一般提供を4月21日(現地時間)に開始した。
-
2022/04/27
IDC Japan、国内ローコード/ノーコードプラットフォームの市場動向を発表
IDC Japanは、日本国内におけるローコード/ノーコードプラットフォームの動向に関する調査結果を、4月21日に発表した。
-
2022/04/27
JavaScript実行環境「Node.js 18.0.0」がリリース
V8 JavaScriptエンジンで動作するJavaScript実行環境であるNode.jsの開発チームは、最新バージョンとなる「Node.js 18.0.0」を、4月19日(現地時間)にリリースした。
-
2022/04/26
Datadog、WatchdogのAIエンジンに新機能「ログ異常検知」「根本原因分析」を追加
米Datadogは、同社のオブザーバビリティプラットフォーム全体に組み込まれたWatchdogのAIエンジンにおける新機能となる、「ログ異常検知」と「根本原因分析」を4月25日に発表した。
-
2022/04/26
「基本情報技術者試験(FE)」「情報セキュリティマネジメント試験(SG)」が2023年4月から通年試験に
IPA(情報処理推進機構)は、国家試験である「基本情報技術者試験(FE)」「情報セキュリティマネジメント試験(SG)」を、2023年4月から通年試験化することを発表した。
-
2022/04/26
JavaScript/TypeScriptランタイム「Deno 1.21」がリリース
V8 JavaScriptエンジンを使用したJavaScript/TypeScriptランタイム環境であるDenoの開発チームは、最新バージョンとなる「Deno 1.21」を4月21日(現地時間)にリリースした。
-
2022/04/25
インフラエンジニア向け学習サイト「Envader」が正式リリース
varは、2021年10月からベータ版として公開していたインフラエンジニア向けの学習サイト「Envader」を、4月21日に正式リリースした。