ニュースに関する記事とニュース
-
2022/04/11
ゼロワンブースター、to B SaaS提供スタートアップのCTOが集うコミュニティ「ゼロワンギルド エンジニア」を組成
ゼロワンブースターは、to B SaaS提供のスタートアップCTOが集うコミュニティ「ゼロワンギルド エンジニア」を組成することを、4月8日に発表した。
-
2022/04/08
Google、すべてのワークロードにおけるデータの制限を解放する、さまざまな機能を発表
米Googleは、データレイクとウェアハウスを統合することでデータ制限を取り除く、データレイクストレージエンジン「BigLake」のプレビュー版を、4月6日(現地時間)に発表した。
-
2022/04/08
「Developers Summit 2022 アワード」の受賞者が決定、ベストスピーカー1位は牛尾剛氏
2月17~18日に開催された「Developers Summit 2022(デブサミ2022)」における、来場者アンケートなどを基にした「Developers Summit 2022 アワード」の各賞の受賞者を発表します。
-
2022/04/08
採用担当者、新卒エンジニアの採用では「技術スキル」よりも「ヒューマンスキル」を重視
レバテックは、同社が運営するITエンジニア専門新卒向け就職支援エージェント「レバテックルーキー」が、新卒エンジニアを採用する企業の新卒採用担当者を対象に実施した、新卒エンジニアの採用選考における着眼点に関する調査結果を4月6日に発表した。同調査は、2月8日~13日の期間に行われ、289名から有効回答を得ている。
-
2022/04/07
Google、Vertex AI Pipelines用のBigQuery/BQMLコンポーネントを発表
米Googleは、Vertex AI Pipelines用のBigQuery、およびBQMLコンポーネントを、4月6日(現地時間)に発表した。
-
2022/04/07
ガートナー、2022年のデータ/アナリティクスに関するトップ・トレンドを発表
ガートナージャパンは、2022年のデータ/アナリティクス(D&A)に関するトップ・トレンドを4月4日に発表した。12のトップ・トレンドは「ダイナミズムとダイバーシティの活性化」「人材と意思決定の強化」「信頼確保の制度化」の3カテゴリに分類されている。
-
2022/04/07
オブジェクト指向プログラミング言語「Kotlin 1.6.20」がリリース
チェコのJetBrainsは、オブジェクト指向プログラミング言語Kotlinの最新バージョンとなる、「Kotlin 1.6.20」を4月4日(現地時間)にリリースした。
-
2022/04/06
Google、Google Cloud Cortex FrameworkのSAP向けリリースを拡張
米Googleは、同社が2021年10月12日(現地時間)に発表した、推奨ソリューションリファレンステンプレートとコンテンツの基盤である「Google Cloud Cortex Framework」の、SAPエンタープライズ向けData Foundationリリースを拡張したことを、4月5日(現地時間)に発表した。
-
2022/04/06
「Findy」のスキル偏差値がv2へアップデート。スキル偏差値に関する各種データ公開も
ファインディは、ハイスキルなエンジニアと企業をマッチングする転職サービス「Findy」で使用しているスキル偏差値を、v2にアップデートしたことを4月4日に発表した。
-
2022/04/06
IT技術関連職のジェンダーギャップ調査、半数超の女性がIT技術関連職は「理系の仕事」「男性の方が活躍しやすい」と思っていたと回答
求人検索エンジン「Indeed」の日本法人であるIndeed Japanは、現在IT技術関連職に就いている20~40代の男女それぞれ721名(計1442名)を対象に実施した、「IT技術関連職におけるジェンダーギャップ」に関する実態調査の結果を3月24日に発表した。同調査は、3月7日~9日の期間に行われている。
-
2022/04/05
Microsoft、「Visual Studio 2022 for Mac Preview 8」を公開。フィードバックがより行いやすく
米Microsoftは、macOS向け統合開発環境の最新プレビュー版「Visual Studio 2022 for Mac Preview 8」を、3月31日(現地時間)に公開した。
-
2022/04/05
「U-22プログラミング・コンテスト2022」の募集要項が発表、作品ジャンルに「アート」を追加
U-22プログラミング・コンテスト実行委員会は、通算43回目の開催となるU-22プログラミング・コンテスト2022公式Webサイトをオープンし、今年度の応募要項を発表した。応募は7月1日から開始し、募集の締切は8月31日まで。
-
2022/04/05
macOS向けのLaravel開発環境「Laravel Valet 3」がリリース。サイトごとにPHPバージョンが指定可能に
WebアプリケーションフレームワークであるLaravelの開発チームは、macOS向けのLaravel開発環境Laravel Valetの最新メジャーバージョンとなる「Laravel Valet 3」を、3月30日(現地時間)にリリースした。
-
2022/04/04
LAPRASがユーザーの個人情報・プライバシー保護に関する特許を取得
LAPRASは、クローリングなどを用いてユーザーの個人情報を収集・活用する際のプライバシー保護に関する特許を取得したことを、3月30日に発表した。
-
2022/04/04
JavaScript/TypeScript実行環境「Deno」がオープンソースのFirebase互換である「supabase」と連携
V8 JavaScriptエンジンとRustに基づくJavaScript/TypeScript実行環境であるDenoの開発チームは、オープンソースのFirebase互換であるsupabaseと連携し、コードをごく短時間でエッジにグローバル規模でデプロイできる、「Supabase関数」を3月31日(現地時間)に発表した。
-
2022/04/04
Microsoft、Visual Studio Code向けPython拡張機能2022年4月版をリリース
米Microsoftは、コードエディタVisual Studio Code向けのPython拡張機能2022年4月版を、3月30日(現地時間)にリリースした。
-
2022/04/01
「Spring Framework」の深刻な脆弱性、通称「Spring4Shell」に対するアップデートが公開
米VMwareは、同社が提供しているJavaアプリケーションフレームワーク「Spring Framework」に、リモートコード実行が可能になる脆弱性「CVE-2022-22965」が発見されたことを報告している。なお、脅威度は「Critical」であり、Spring Frameworkのバージョン5.3.0~5.3.17、および5.2.0~5.2.19が影響を受ける。
-
2022/04/01
Javaフレームワーク「Spring」の「Cloud Function」に脆弱性、未確認のさらなる脆弱性についても指摘が
Javaアプリケーションフレームワーク「Spring」の、サーバーレス実行環境「Spring Cloud Function」における脆弱性が報告された。また、この他に「Spring Framework」のコアにも深刻とされる脆弱性の存在が指摘されているが、日本時間3月31日時点では未確認。
-
2022/03/31
HashiCorp、Azure向けプロバイダ「Terraform AzureRM 3.0」をリリース
米HashiCorpは、TerraformのMicrosoft Azure向けプロバイダの最新バージョンとなる「Terraform AzureRM 3.0」を、3月24日(現地時間)にリリースした。
-
2022/03/31
GitLab、SaaS版の無料利用枠を6月22日以降5ユーザーに制限
米GitLabは、同社が開発するGitリポジトリマネージャGitLabのSaaS版における無料利用枠を、2022年6月22日以降は名前空間ごとに5ユーザーまでに制限することを、3月24日(現地時間)に発表した。