「エンジニアの生き方」に関する記事
461件中261~280件を表示
-
技術的負債に直面しているエンジニアへ。返済に向き合い続けて得たものとは
コドモンの主要サービスである保育・教育施設向けICTサービス「コドモン」は、2014年にβ版としてリリースされた。たくさんのユーザーにご利用い...
0 -
円周率計算世界記録! でも数学は苦手だった? Google岩尾エマはるか氏が語る、好きなことをキャリアにつなげる方法
エンジニア・技術者という道を選んだものの、「本当にこの分野でやっていけるのか」と不安に感じる人は少なくない。Googleでデベロッパーアドボケ...
6 -
働き方の多様化で増えるフリーランスエンジニア、実際のメリットとデメリットとは?
働き方改革により、働き方の多様化が進んだ日本。それに伴い、ワークスタイルの自由化が進み、組織に所属するのではなく、フリーランスという働き方を選...
0 -
未経験からITエンジニアに転職して評価されたポイントは? 壁を乗り越え、働くを楽しむことができるまで
「あれ?コード書くほうが楽しくないか?」と気づき、ITエンジニアへの転職を決意した宮城 浩克氏。現在は、株式会社Works Human Int...
1 -
システムリプレイスのアンチパターンを踏み抜き、茨の道へ……その時、チームリーダーが学んだ教訓とは
システムの入れ替えで新システムと旧システムが並行稼働するケースがある。一般的には新旧システムのデータベースでデータ連携はアンチパターンと目され...
1 -
どんなエンジニアでも抱くキャリアに対する「漠然とした不安」を解消する、簡単な方法とは?
エンジニアとして働いていると、「こんな仕事をしていて良いのだろうか」とか、「この職場で自分は果たして成長できるのだろうか」などと、自身の今後の...
4 -
「IT業界のジェンダーギャップ解消を」神谷優さんが思う、女性エンジニアが増えたほうが良い理由とは? Equityを実現するために企業が取り組むべきこと
2022年のジェンダーギャップ指数は、日本は116位と先進国で最低レベルの結果となった。こうした大きなジェンダーギャップは、日本のIT業界でも...
7 -
わかるように伝える方法を探し、寄り道をすることで成長したキャリア
Webプログラマーであり二児の母でありながら、『ルビィのぼうけん』シリーズ(翔泳社)など、子ども向けのIT関連本も含め、翻訳者としても活躍する...
0
461件中261~280件を表示