執筆者一覧
-
熊本県出身のITエンジニア。2児の母で、趣味は写真とグルメ。最近はRaspberry Pi、Arduinoを使った家庭内IoTについて日々研究するIT系母ちゃんとして活躍中。主な著書は、『改訂3版 Linuxエンジニア養成読本』(寄稿、技...
-
<WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名...
-
<WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名...
-
株式会社ジェネコム 代表取締役。 ソフトウェアハウス数社にて経験を積み、1995年 ジェネコム設立。10数年にわたりシステム開発や、エンドユーザコンピューティング・コンサルタントとしてビジネスを展開。クライアント企業のIT部門の代わりの役...
-
会場チーム。今回会場になった大学で機械学習を勉強したりしています。jupyter 便利です。 Facebook: 高品佑也
-
無駄に元気な、チームラボMake部の発起人。チームラボ/ニコニコ学会β/ニコニコ技術部/DMM.Makeなどで活動をしています。MakerFaire深圳、台北、シンガポールのCommittee(実行委員)、日本のDIYカルチャーを海外に伝え...
-
オープンソース大好きな働きママです。
-
freeeでiOS/Androidアプリ開発を行うエンジニア。平日はfreee、週末はスタートアップ企業でアプリ開発のWワークを実現している。iOS/Androidアプリを中心に、サーバーサイド・Webフロントエンド・分析・デザインなど業...
-
<個人紹介> 新潟県長岡市在住の在宅リモートワークプログラマー。家事や育児、仕事の合間に長岡IT開発者勉強会(NDS)、Niigata.NET、TDDBCなどのコミュニティに関わったり、Web記事や書籍などの執筆を行ったりしている。著書に...
-
株式会社スイッチ Webサイトの構築やコンサルティングを中心に、WebやDTPに関しての講演やトレーニングのほか、書籍の企画や編集、スクールなどのカリキュラム開発も手がける。 2005年からCSS Niteを主宰。日本全国、および...
-
(株)永和システムマネジメント所属 パッケージ製品、IT系システムの開発を経て、組み込み分野向けツール開発に従事。 組み込みソフトウェアのマニアックさとライブ感に大きな価値を感じている。
-
TIS株式会社 コーポレート本部 戦略技術センターに所属。 運用業務やAWSをはじめとするクラウドサービスの検証を経て、現在はOSSとして公開中のZabbix拡張ツールであるHyClops for Zabbixの開発や、OSSアプリケーシ...
-
2007年にヤフー株式会社に入社以降、一貫して社内のConfluenceを担当。大規模なConfluenceの安定運用に注力し社内の情報共有を推進している。2015年にはJiraを全社に導入。それらの経験を元に2016年よりAtlassia...
-
マイクロソフト エバンジェリスト。開発者の方向けに.NETテクノロジを中心とした様々なテクノロジをご紹介しています。デザイン好きガジェット好きが高じて最近は.NET Framework 3.0 のWPFやCompact Frameworkを...
-
僻地の大学院生です。 GPUプログラミングとそのニュースを集めたサイトShader.jpを開いています。
-
リクルートテクノロジーズ ITエンジニアリング本部 HR領域エンジニアリング部 RJBグループ グループマネジャー ERPパッケージベンダー、勤怠SaaSエンジニアを経て、リクルートテクノロジーズ入社。現在はHR領域のエンジニアリング...
-
Eclipseに関するコアな情報を提供する「ObserveEclipse」の管理人。なぜか海外の開発者から英訳してほしいとの依頼が日本語のメールで舞い込むことがあるとのこと。
-
PCやネットといったIT分野を中心に、ビジネスやゲーム分野でも執筆を行うフリーランスライター。Windowsユーザー。
-
freee株式会社 プロダクト戦略 UXデザイナー。 関西学院大学社会学部卒業。受託系のウェブ制作会社数社でデザイン、実装、CMS構築などを経験。その後、継続的に自社プロダクトを育てたくなり、事業会社のデザイナーとして数社渡り歩くうち...
-
経験年数30年を超えた、システムエンジニアです。一応管理職のはずですが、未だにコードを書いています。この仕事を長々とやっていると、それなりにノウハウがたまってきます。そのノウハウをまとめたものができないかと思い、独自のフレームワークを作り始...
-
今までは主に、Windowsアプリケーションの開発を行ってきました。最近はWebアプリケーションの開発を行っています。
-
ブログ Peta Walkers(自作ソフトウェアの紹介)
-
ヤフー株式会社。UXデザイナー/黒帯UXデザイン。ヤフー株式会社にて、サービスのコンセプト設計から関わるプロジェクトに複数参加し、UXデザインの様々な手法を実践。2013年、所属部署にて発足したUXデザインチームでマネージャーを務める。その...
-
リクルートジョブズ Web Develop Director。 新規開発や新規案件のリーダーを担当。 ほぼディレクション。たまに企画。たまに実装。たまに分析してます。 よく使う言葉は「神は細部に宿る」
-
高専を卒業したのち、大学に編入し航空宇宙工学を学んでいる。研究テーマは人工衛星の推進機について。受け身に学ぶだけでなく何かアウトプットしてみたいと思い、dotstudioに参加し、ものづくりをしている。 Twitter: @takud...
-
株式会社スプラッシュにて受託開発およびコンサルティング、トレーニング、各種サーバ構築 / 運用管理を行う。開発者 / ライターのコラボレーションチーム「sevensdoor.com」に所属し、米FMPtraining.comによる開発者向け...
-
元々は半導体設計が本職で、ソフトウエア開発は趣味でした。Pythonコミュニティの縁で一昨年転職し、現在はPerlの会社でJavaScriptとC++のコードを書いています。最近は趣味で電子工作(Bluetooth Low Energy)を...
-
日本ライフレイ勤務。官公庁向け制御系システム開発、複合機のユーザーインターフェース開発、CRMのWebアプリケーションエンジニアを経て、現在はWebポータル/イントラネットのオープンソースアプリケーション、Liferayのコミュニティマネー...
-
NTTデータ システム技術本部。 プライベートクラウドや基盤自動化を専門領域とし、インフラ技術の国内外への普及展開、デリバリ、サポートを実施。
-
freee株式会社 西日本開発本部 部長。 大手CRM開発ベンダーにて新規開発部署の立ち上げ、新規プロダクトの開発などを行ったのち、freeeに入社。freeeでは関西支社の立ち上げを行い、エンジニア、プロダクトマネージャー、エンジニ...
-
クラスメソッド株式会社 技術部所属。 プロジェクトマネジメント、アジャイル(スクラム)、UXデザイン、RIA、ビジネスアナリシスに強い関心を持つマーケター。Flex User Group、DevLOVE といったコミュニティ運営の支援も行...
-
株式会社プレイド エンジニア 2014年からプレイドで、インフラを中心にKARTEの裏側を全般的に担当。 プレイド入社前はNECにてクラウドサービスの立ち上げにエンジニアとして従事。 2011年、同志社大学工学部を卒業。
-
攻殻機動隊の『笑い男』に憧れていて、いつかタチコマには追いつきたいと願うSE
-
2008年にクラスメソッド株式会社に入社。 以降プロジェクトリーダーとしてシステム開発に従事。 認定スクラムプロダクトオーナー(Certified Scrum Product Owner)。
-
金融分野のミッションクリティカルシステムへのIaaS基盤・PaaS基盤の導入の経験を経て、現在は、社内の「統合開発クラウド」にてOpenStackのサービス開発・運用やOpenStackコミュニティでの高可用性向けプロジェクトの開発に従事す...
-
組込みエンジニ屋を父に持つ普通の中学生。フレンチブルのペコちゃんの飼い主。 最近タブレットを手に入れてPCでお絵かきを練習中。
-
NECマイクロシステム株式会社 勤務 NPO法人SESSAME 所属 開発ツールのソフトウェア開発を経て組込みソフトウェア開発に従事。プライベートにも半田ごては手放さない。 2006年からSESSAME に参加。若い世代に物を作る...
-
LINE株式会社テクニカルエバンジェリスト 個人アプリケーションデベロッパーとして世界中で1000万近くのユーザーと接点を持った経験を元に、デベロッパーのLINEのAPIを利用したビジネスの成功をお手伝いさせて頂いております。 各種...
-
大阪工業大学にてGISと出逢い、地図に関する業務に携わって10年。ランチ日記として始めた写真と位置情報を共有するSNSで嫁を見つける。現在は「Yahoo! Open Local Platform(略称:YOLP)」、「Yahoo!地図」やメ...
-
株式会社サイバーエージェント アドテク本部 経営管理室 経営管理 兼 広報 マネージャー。2005年サイバーエージェント入社。インターネット広告営業を経て、現在はアドテクノロジー開発部門のコーポレートスタッフとして経営管理、採用人事、技術広...
-
東京でオウンドメディアやカルチャー誌の編集,ライターを経験後,2020年より福岡に拠点を移す。現在フリーで活動中。人物インタビューや店舗,イベント取材をメインに幅広いジャンルの執筆,編集などを行っています。
-
株式会社ビズリーチ スタンバイ事業部所属。立教大学社会学部卒業。在学中より、マルチデバイス対応サイト制作を中心にフロントエンドに携わる。2015年に株式会社ビズリーチに新卒入社。現在は求人検索エンジン「スタンバイ」のバックエンド開発に従事...
-
株式会社リクルートテクノロジーズに所属。データ分析、開発者。参加するぐらいなら運営に携わりたいという考えからPyCon JP 2015からスタッフ参加。 他の主な活動は、Scala Matsuri 2017 スタッフ。...
-
ウイングアーク テクノロジーズ 株式会社 製品企画部 部長。 テクノロジスト。SVF, Dr.Sum EA, StraForm-Xなど、ウイングアーク テクノロジーズ の主要製品について、全体の企画・製品化を推進する。
-
2004年よりフリーランスで活動。以後インタラクティブコンテンツ制作を主に関わる。最近はフロントエンドを中心にJavaScript開発制作・デジタルサイネージ制作・デバイス連携など行っています。ウォンバットが好きなのでWEBの力を注いで情報...
-
PyData Tokyoオーガナイザー シリコンバレーでPython×データ解析の魅力に出会う。帰国後、ディープラーニングに興味を持ち、PyCon JP 2014に登壇したことがきっかけとなりPyData Tokyoをスタート。カメラレン...
-
アシアル株式会社 代表取締役社長。 ユーザーインタフェース設計からインフラストラクチャー構築まで、最先端の技術を駆使したシステム構築を手がける。特にPHPをはじめとするOSSや、HTML5やJavaScriptといったオープンな...
-
Web系・広告系企業にて、Hadoop/Spark/Kafka等Hadoopエコシステムを利用した広告システム(DMP)・行動分析基盤・レコメンド基盤の全体アーキテクチャ設計やプログラミング、最適化、行動解析を担当。Spark/Hadoop...
-
DMM.comラボにおいて、検索システムの刷新、レコメンドエンジンの新規開発など、DMM.comの重要な機能を担うエンジニアとして従事。AeroSpikeを社内で採用し、日本人初のコントリビューターとしても活躍。 サーバーサイド、フロント...
-
京都大学工学部情報学科に首席入学・首席卒業した後に進学した京都大学大学院情報学研究科修士課程を1.5年で早期修了し、現在は同研究科の後期課程に在籍中。日本学術振興会特別研究員DC1。専門は数理最適化だが、Webや機械学習など、幅広いエンジ...
-
Goodpatch Inc.(株式会社グッドパッチ)取締役兼UXディレクター。デザイン・設計を含め、フロントエンドの分野で活動している。制作活動のほか、執筆や講演も行っている。著書に「HTML5+CSS3で作る 魅せるiPhoneサイト」(...
-
2000年問題対応の時期にIT業界に入り、それ以来UNIX系のインフラ構築を担当。最近の関心事は、そろそろ出てきそうな画期的なテクノロジー探しや世の中が良くなるためのもの作りです。
-
本名:谷藤賢一。マイコンと呼ばれていた頃からパソコンの虜になり、パソコン歴はすでに四半世紀を超える。バブル時代は大学生とエンジニアの二重生活を送り、卒業後は、SEとして7社、制御系から業務系まで広く深く従事。SE引退後もライフワークで開発...
-
-
新宿西口のSIerで働くソフトウェアエンジニア。 主に.NETによる新規開発、リプレース案件を手がけてきた。現在はJavaによる保守開発案件に参画中。 最近の興味範囲は、テスティングとドキュメンテーション。プログラミングや設計と同...
-
IBM東京基礎研究所に入所後、超小型腕時計型LinuxコンピュータWatchPadの研究開発に従事。2003年にソフトウェア事業Rational 事業部に異動、RUP・要求管理・オブジェクト指向分析設計の講師としてコンサルティングを行う。2...
-
OpenAMコミッタ。 1978年長野県生まれ。 OSS(特にOpenAM)の研究開発、テクニカルサポートに従事。 E-Mail : ktamura.biz.80@gmail.com Twitter : @tamur...
-
ウルシステムズ株式会社 シニアコンサルタント ICカードの通信プロトコルからWebアプリケーションまで、さまざまなソフトウェア開発をさまざまな言語・環境で経験してきた。2006年より現職。現在は、技術的な支援を行う立場でシステム開発に携わ...
-
合同会社 GuildHub 代表社員。日本 Spring ユーザー会スタッフ。大学で機械工学科を専攻。2001 年から多くのシステム開発プロジェクトに従事。現在では主に Java(特に Spring Framework を得意とする)を使...
-
東京大学大学院で人工知能・機械学習について学ぶ。2015年からWantedlyにエンジニアとして入社、2016年からWantedly Peopleのサービス立ち上げに参加、現在は機械学習とグロース施策を担当する。
-
株式会社メルペイ プロダクトマネジャー。
-
当初は業務系のプログラムを作成、営業会社の社内SEなどを経て組込みの世界へ踏み込む。得意分野はCCD・DSP・阪神タイガースなど。現在は『制御Pro』の講師を務める。
-
-
<WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名...
-
<WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名...
-
ソフト開発によるジプシー生活を経験後、エンジニア育成に力を注ぐ。組込みの世界にJavaが普及する事を切に願っている。ロッテ・大塚明選手の応援振り付けがまだ半人前の為、日々精進している。
-
デザインやWEB、IoTなどテクノロジー全般に興味があるデザインエンジニア。 高校三年時、株式会社LIGにアルバイトとしてジョイン。2016年4月に早稲田大学へ入学し、7月からdotstudioでグラフィックデザインとWEB制作を主に...
-
大学までは文系で法学を学んでいたが「モノを作れる人」に憧れて知識ゼロからエンジニアに転身。本業ではPHPでWebサーバサイド開発を担う傍ら、テクニカルライターとしてdotstudioに参加している。 Node.jsユーザグループ内の女...
-
ここ10数年、プロジェクト・マネージャやソフトウェア・アーキテクトという一見相いれない仕事を繰り返してきました。プログラミングも大好きで、自宅ではいろんな言語を楽しんでいます。 年齢も40過ぎ、徹夜の連続では耐えられないようになってきまし...
-
2011年4月理化学研究所情報基盤センターに配属、センター技師として主に理研ユーザ向けの各種サービスの企画運用、及びシステムの設計、導入構築、運用管理とユーザサポートを担当しています。
-
フリーランサー。2003年に上海交通大学(ソフトウエア専門)を卒業後、2006年から日本でシステム開発作業に従事。技術好奇心旺盛、目標は世界で戦えるフルスタックエンジニア。現在はマイクロサービスを中心にアジャイル 、DevOpsを展開中。...
-
「行き当たりばったり指向プログラミング」や「イベント参加報告」といったWebページを細々と書いています。
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 ソリューションアーキテクト。 2011年から生放送系ウェブサービスの開発を経験した後、2013年よりスタートアップ企業にJoin。CTOとしてモバイルアプリ、サーバサイド、AWS上のインフ...
-
千葉県在住,FULLER株式会社のデザイナー。前職がエンジニアであったバックグラウンドもあり,現在も趣味でPythonを利用している。 PyCon JP 2016のデザイナースタッフでもあり,PyCon JP 2016のデザイン・制作にも携...
-
ヴェルク株式会社 取締役/アーキテクト。 ITコンサルティングファーム、ネット広告系SIerにて主にインフラからミドルウェアを中心としたアーキテクチャの設計、構築、運用に関わる。ヴェルクではクラウドやビッグデータを最大限に活用した受託開発...
-
株式会社モバイルファクトリーで人事やっています。 趣味でプログラミングを始め、勉強会に参加していたところPyConの運営スタッフに誘われて3年目。そろそろスタッフとしてもベテランになってきた。人事だけど、デプロイ権限持ってます。 Twi...
-
株式会社ビーブレイクシステムズにて業務システムのパッケージソフト(MA-EYES)の製品開発に従事。英語や会計等、システム開発以外のスキルを活かして官公庁やメーカ系のシステム開発で活躍中。少し前に、パッケージソフトMA-EYESの開発を通し...
-
(有)スピナッチパワー 取締役社長 http://spinachpower.jp 日本XPユーザグループ関西 理事 http://www.xpjug.jp 某家電メーカーで15年間、光、無線、電灯線で帯域制御をテーマにした通信用ファーム...
-
ヤフー株式会社 パーソナルサービスカンパニー アプリ推進本部 起点アプリ部 部長 黒帯 Androidアプリ ソフトウェア会社でソフトウェアエンジニアとして、携帯向けゲームアプリの開発、携帯アプリ用のAPIの開発エンジニアを経て、2005...
-
本業はWebエンジニア。メイン言語はJava、PHP、Python。 Pythonを学んだのは2011年ごろで、Python歴はまだ浅いのですが、書きやすさから今では一番お気に入りの言語になりました。 最近、仕事でも念願のPython(...
-
セキュリティ競技イベント MINI Hardening 主催。OWASP Japan Promotion Team にも所属しており、専門外ながらもセキュリティに携わる人のすそ野を広げるべく活動している。前職は新聞社だが現在はクラウド業界で...
-
理化学研究所勤務。研究所がイエローケーブルでインターネット接続した頃からITインフラの企画、設計、運用に携わる。運用に携わる中、大きなシステムほど設計通りに動かないのをなんとか回避したく思い、ログマルチキャスト配信システムやログ解析システム...
-
フリーソフト/シェアウェア作家。小学生の頃ゴミ捨て場から拾ってきたPC-6001によってプログラミングに目覚める。大学生時代に開発したフリーのカード型データベースが好評価を得たのを機に、オンラインソフトウェア開発に積極的に取り組むようにな...
-
Java,php,Flex,Flashなどにより、某社FXシステムから個人HPの作成まで幅広く手がけました。 宜しくお願い致します。
-
テクノブレーン株式会社
-
「品質」をキーワードに、さまざまなツールを扱うソフトウェアベンダーです。 品質を犠牲にすることなく開発プロセスを改善し、開発スピードを飛躍的に向上させるために、テクマトリックスは品質保証分野における20年来の経験と、豊富なツールライン...
-
日本アイ・ビー・エム株式会社ソフトウェア開発研究所に勤務。現在は、検索およびテキスト解析ソフトウェア製品のUI開発を担当。
-
日本IBM研究所にて検索・テキスト解析ソフトウェア製品の開発に従事した後、現在はLINEにてWebフロントエンド開発を担当。
-
N/A
-
一般社団法人PyCon JP 代表理事。Plone Foundation Ambassador。株式会社CMSコミュニケーションズ 代表。NVDA日本語チーム 監査。 Zope/Ploneの専門家として,大学系・公共系などのCMSコンサル...
-
エンタープライズ領域に破壊的イノベーションをもたらしてきた、クラウドインテグレータの株式会社アピリオ勤務。日本のビジネスアジリティの向上に少しでも貢献すべく、日々奮闘中。
-
Debian Project公式開発者。パッケージ保守のほか、インストーラ開発、国際化、印刷機構といった分野を遍歴。最近では、汎用マークアップフレームワークの「Re:VIEW」の開発に注力している。Twitter IDは@kmuto。
-
翔泳社が主催するDevelopers Summit(デブサミ)運営事務局の中の人です。 デブサミとは、第一章で「デベロッパーの復権」を目指し、11年目からの第二章では「Action!」を掲げ、年1回開催しているITエンジニアのお祭りです。...
-
システム開発マネージャ JPCERTコーディネーションセンター カナダ British Columbia Institute of Technologyにて、Bachelor of Technology in Computer Syst...
-
株式会社ヤマップ プロダクト・マネージャ 国内No.1登山アプリ・サービス「YAMAP」のプロダクトマネージャー。2018年までは東京のソフトウェア・ベンダーにてB2B製品の開発責任者、新製品の提案・開発などに従事。YAMAPの企業...
-
日本情報通信(株) クラウドエバンジェリスト。 ネットワーク、監視プロダクトのエンジニアを経験したのちシステムの設計、運用、保守のPMを経て近年クラウドを推進する立場で活動をしています。主にお客様の導入支援、クラウドの啓蒙活動、コミュニテ...
-
1985年京セラ株式会社入社、1995年、京セラコミュニケーションシステム株式会社(KCCS)転籍。携帯電話向けインフラ、プラットフォームの企画・開発を担当。Webアプリケーションのセキュリティ問題に直面し、研究、社内展開、寄稿などを開始す...
-
低レイヤーの住人。Linuxカーネルをいじったり、Androidをビルドしたり、OculusRiftを使って3DCGをいじったりしている雑食性プログラマー。
-
IT業界と非IT業界の間をキャリアパス無視で右往左往して幾星霜、未だにGCのない場所では生きていけないぬるい人。2013年〜2014年にSeleniumの導入支援・実行環境の構築を手がけたのち、2015年からは主にWebスクレイピングでS...
-
リードアナリスト JPCERTコーディネーションセンター 東京工業大学情報理工学研究科修士課程修了。学生時代は、型理論および証明からのプログラム抽出を研究。その後、千葉大学総合情報処理センターのスタッフとして、学内ネットワークの運営、地...
-
Microsoft MVP for Development Tools Visual C++ Windows Installer 系を中心にオンライン/オフラインで活動しています。
-
1997年の創立以来、一貫してPC/IT関連書籍、雑誌等記事の制作業務を手掛けるプロフェッショナル集団。翻訳・編集・DTPのほか、技術監修や著作も多数。
-
2008年ヤフー入社。地図に関するシステム全般の設計・開発を担当。フルリニューアルしたAndroid版Yahoo!地図アプリでは、プロダクトマネージャとしてプロジェクト全体を統括。
-
IT調査会社(ITR、IDC Japan)で、エンタープライズIT分野におけるソフトウエアの調査プロジェクトを担当する。その傍らITコンサルタントとして、ユーザー企業を対象としたITマネジメント領域を中心としたコンサルティングプロジェクト...
-
TIS株式会社 戦略技術センター所属。 デザイン指向クラウドオーケストレーションソフトウェア「CloudConductor」の開発およびクラウド関連技術の調査・検証に従事。新人の頃からOpenStack環境の構築を担当し、IaaS管理者と...
-
「Windows PowerShell実践スクリプティング―オブジェクト指向と集合指向の統合シェル」(秀和システム発行)と「IT技術者として生き抜くための十ヶ条」(翔泳社発行)の近著2冊にて本音の数%を吐露。最近の活動傾向は、こちらを参照し...
-
ベトナム、ホーチミン市出身。東京大学工学部卒。大学院に進学したが、ビジネスの道に惹かれ中途退学して株式会社ジーネクストに入社。 エクセル、ファイル、FTPなどさまざまな種類のプラグインを作った。2005年9月にアメリカのアリゾナ州に行...
-
株式会社ワークスアプリケーションズ所属。イケてるアプリケーションを死ぬほど楽に作るために研究を続ける日々。社内での立ち位置は「フロントエンドのナウい人」。最近エバンジェリストという肩書きが付いた。趣味は作曲とスノーボード。 Blog:...
-
某会社の従業員。仮の姿。真の姿があったりはしない。
-
<WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名...
-
【湯川栄太】 株式会社ドゥアイネットに勤務するプログラマーです。CurlやFlexを使ってRIAの開発を担当しています。最近はマッシュアップに興味があります。 開発日記 http://blog.doinet.co.jp/ CurlA...
-
(株)コミュニケーション・ビジネス・アヴェニュー技術担当。著書「CakePHPガイドブック」。CentOSサーバによる大小のコールセンター立ち上げ業務のかたわら、オープンソースプロダクトのコンサルティングを行う日々。http://cakep...
-
DOBON.NET内で.NET Frameworkの機能を紹介したWebサイト.NET Tipsやメールマガジン「.NETプログラミング研究」の発行人。
ログイン

ブックマークを利用するにはログインが必要です