執筆者一覧
-
千葉県出身。内定者時インターンとしてマーケティング担当者向けのメディア「ferret」のメディア運用に携わったのち、株式会社ベーシックに新卒で入社。現在はフォーム作成管理ツール「formrun(フォームラン)」のプロダクトオーナーを務める...
-
PyCon JP 2014 スタッフ。広報。おもに英訳を担当。 英国留学・現地気象庁での勤務を経て、ソニーで組み込み開発、Android、技術標準化、新規事業開発などやってきました。いまは会社立ち上げ中。 Twitter: @1664r...
-
.NETの楽しさと力強さ、そしてJavaの美しさなど色々な観点からプログラミングの楽しさをたくさんの人と共有できたら良いなと願う.NETプログラマ。 以下のサイトで制約モデルのテストやバリデーションに関するフレームワークライブラリを公...
-
1990年生まれ。神戸電子専門学校のゲーム学科を卒業後、Androidの仕事がしたいと思い株式会社ブリリアントサービスに就職。中学、高校時代にバレーボールで培った体力を元にAndroidアプリを中心としたスマートフォン開発事業に携わってい...
-
(株)永和システムマネジメント所属。カーネル開発から、組み込み開発の世界へと足を踏み入れた。共通部分を多く感じながらも、組込み独自の魅力に魅了されつつある。また、組込み開発と同様、それ以上に、家族と過ごす時間もこよなく愛している。
-
PyCon JP 2015 事務局チームで参加者管理を担当。普段はC/C++を扱う画像処理プログラマだが、本業以外ではPython贔屓。最近の興味はコンパイラ技術。2015のスタッフでは二番目に若いらしい。
-
ヤプリ株式会社 CTO室 室長 / VP of Information. 楽天株式会社にて、開発環境および生産性を向上させるプロダクトのプロダクトオーナーを経験。スクラムでの開発および運用体制を確立する。2014年、株式会社リクルートライ...
-
@daiksy。2001年に大学卒業後、SI、ソーシャルゲーム開発を経て、2014年にはてなに入社。アプリケーションエンジニアとして、サーバー監視サービス Mackerelの開発に携わり、2017年1月より同チームのディレクターに就任。Ma...
-
千葉県銚子市出身。現在、インターネットプロバイダーに勤務し、主に会員向けのメールシステムの開発を行っています。社外ではソフトウェアテスト技術者のコミュニティ(TEF)に参加、WACATEでは2007年より実行委員を務めています。
-
<WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名...
-
片平堂という屋号で活動する仙台在住のフリープログラマ。最近はSOICHA AIRというソーシャルアプリの開発をしています。また、朝活@片平堂という名前の朝活を月・木7:00~9:00に開催しています。やらないで後悔するくらいならやって後悔し...
-
<WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名...
-
フリーランスのテクニカルライター 興味の対象はオープンソースの日常利用、ライセンス、プログラミング学習など。 著書「知る、読む、使う! オープンソースライセンス」。 https://www.catc...
-
SIerを退職し2017年1月にfreeeに入社。人事労務freee開発チームでテックリードとして主にフロントエンドのアーキテクチャ設計や実装をしています。 GitHub
-
リクルートテクノロジーズ ITエンジニアリング本部 プロダクトエンジニアリング部 RJBグループ ソフトウェアエンジニア 2016年に新卒でリクルートに入社。リクルートジョブズが提供するWebサービスの開発に従事。データを活用したグロ...
-
PyCon JP 2014 スタッフ。株式会社データホテルでエンジニアをやっております。 PyConは初参加の初スタッフでした。 OpenStackを契機にPythonを本格的に触れることになり、本PyConを知りました。 まだまだ素人です...
-
三重県松阪市出身。大学卒業後、デザイン会社でウェブ制作を担当、2004年にフリーランスに。縁あって翌年上京。最近は、情報サービス系携帯サイトのデザインや、企業サイトの制作、ウェブ制作系講師などをさせていただいていております。ゲーム大好きです...
-
主にスマートフォン向けWEBサービスの、UI設計から開発までを担当。Androidアプリの設計/開発などもおこなう。
-
株式会社インターネットイニシアティブ所属。ネットワークエンジニア1年目。自宅にネットワークの検証環境を構築し、日々学び続けています。いくつかのイベントネットワークの構築も経験し、今回は設計から携わりたいためPyConネットワークチームに参加...
-
リクルートテクノロジーズ ITエンジニアリング本部 プロダクトエンジニアリング部 APソリューショングループ ソフトウェアエンジニア 2018年に中途でリクルートテクノロジーズに入社。リクルートジョブズやリクルートキャリアが提供するW...
-
ソフトウェア開発者。 分析・設計・実装なんでもあり。 システム開発をしたり情報処理技術を研究したりスマートフォン開発したりと色々やっています。最近はiPhone,Andoridでの画像認識の仕事に没頭中。
-
富山県高岡市出身で在住。ソフトウェア開発者兼ライター。 株式会社イーザー 関西学院大学文学部仏文科卒。第一種情報処理技術者(今で言うと、応用情報技術者。第一種→ソフ開→応用と変遷したようだ) 主な著書...
-
-
リッチクライアント言語『Curl』の普及に努め、自社主催のセミナーの講師や導入コンサルタントなどを担当。現在はマーケティングにも携わり、HPの更新やコンテンツの拡充なども行っている。
-
前職、土木設計コンサルタントから某広告業のHP制作を経て、キーポート・ソリューションズ社に転職。某証券会社の証券システム、リスク管理システムのPJを経験。その後、イーコンパスグループ オーディー情報システムのPMとして出向。商品先物取引シス...
-
株式会社東海ソフトウェア(http://www.tokaisoftware.co.jp/)は、豊かな社会を実現するために、ICTサービスを通じて「誠心誠意」をお届けする企業です。 社員一人一人がいち社会人として魅力ある人間を目指し、お客様...
-
株式会社ネットワールドは、ITインフラストラクチャのソリューション ディストリビューターとして、クラウドコンピューティング時代の企業IT基盤を変革する技術製品と関連サービスを提供しています。サーバー、ストレージやネットワーク、そしてアプリケ...
-
株式会社 爆発研究所は……
-
イベントとお酒と人が好き。TechLION/TechGIRL/Linux女子部界隈で活動。社会人ディベートサークル、JBDF役員。2014年よりSoftwareDesignにて軽酔対談『かまぷの部屋』を連載、2016年2月で終了。(特技:傾...
-
アドビにてFlashプラットフォーム上のユーザー体験やアーキテクチャデザインのコンサルティングを担当、数多くのFlash/Flexプロジェクトに携わる。
-
-
教育ITライター。「教育×IT」をテーマに教育分野におけるIT活用やプログラミング教育、EdTech関連の話題を多数取材。著書に『子どもにプログラミングを学ばせるべき6つの理由 「21世紀型スキル」で社会を生き抜く』(共著、インプレス)、...
-
PyCon JP 2014スタッフ。Sweet Remedy Inc.で投資銀行向けの経営コンサルティングをしています。Webサービスのために作った会社なのですが、まだ実現できていません……。 前職まではプログラミングは趣味の程度でしたが...
-
日本アイ・ビー・エム株式会社 ソフトウェア開発研究所に勤務。現在は主にdojoベースのwebアプリケーションの研究開発に従事。
-
米国ハワイ州出身。2014年に米国マサチューセッツ州の Williams College を物理学と日本語学の二重専攻で卒業後来日。株式会社ロンウイットでランキング学習など機械学習を中心に、製品開発や顧客コンサルティングの業務に従事。米国...
-
日立製作所 研究開発グループ所属 研究員。トップエスイー9期生(2014年度)。OSSの機械学習ライブラリが充実するなかで、それらを利用した、正しいデータ分析プロセスの習得をどうサポートできるかに興味を持ち、データ分析支援ツールMALSSを...
-
フリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Onlineの取材・記事や、Enter...
-
香山瑞恵(かやま みずえ) 信州大学工学部情報工学科 准教授 教育システム情報学会 情報教育特別委員会 幹事 日本情報科教育学会 理事 教育の情報化のためのシステム開発と高等学校情報科のカリキュラム開発とに従事。2005年よりS...
-
Twitter: https://twitter.com/kayoko_coco 小学生の時からwindowsのメモ帳でWEBサイトを作って遊んでいたインターネットっ子。2014年にセブ島で英語とプログラミングの研修を受けてアパレルの...
-
<WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名...
-
「Yahoo! Open Local Platform(略称:YOLP)」の企画・開発を担当。地図の実験サイト「LatLongLab」では企画・開発・デザインの一人三役をこなす。地図、位置情報、自転車、料理、写真、絵画など趣味多数。Twit...
-
国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系 特任講師、埼玉工業大学人間社会学部 専任講師。博士(慶應義塾大学・政策・メディア研究科・2008年)。 情報社会における知的財産権・個人情報保護などの研究に従事。
-
<WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名...
-
haruプログラミング教室(https://haru-idea.jp/)主宰。 COBOL、FORTRANで13年、Javaを中心としたWeb開発で11年。3つしか言語知らないのかというとそうでもなく、sed/awk、Perl、Pyt...
-
デジタルマーケティングの代理店にて、プロダクトサイトのインタラクションやデジタルサイネージの制作に携わった後、現在はLINE株式会社のJavaScriptエンジニアとして、Webサービスの開発を担当。
-
1977年東京生まれ。Perl、JavaScript、ActionScript を操り、Webインターフェース技術の革新に取り組む。 現在は(株)リクルートの実証研究機関「メディアテクノロジーラボ」に所属。 オープン・イノベーション担当...
-
PyCon JP 2015 ではプログラムチームに所属。筑波大学 システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻に所属する大学院生。普段は、Python とはかけ離れた OS などハードウェアとソフトウェアの間に生息する、低レイヤなソ...
-
株式会社ナレッジワークCTO / 株式会社ラムダボックス代表取締役。東京大学大学院情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻を修了し、外資系IT企業にて、研究職やソフトウェアエンジニアとして勤務。他、国内ITベンダー勤務、スタートアップCTO...
-
-
-
金融機関システム業務アプリケーション開発・システム基盤担当を経て、現在はソフトウェア開発自動化関連の研究開発・推進に従事。 Red Hat Certified Engineer、Pivotal Certified Spring Profes...
-
1999年にメーカー系ソフトウェア開発会社に入社。サーバ・サイドJavaを中心にさまざまな開発プロジェクトに携わった後、オープンソース・プロジェクトを中心に新技術の調査を担当する。2008年にオープンソースCRMに移籍し、現在は...
-
プログラマ、兼デザイナ。オープンソース活動に関わる中で「下北沢オープンソースCafe」を2011年オープン。以後、子供向けのプログラミング道場「CoderDojo」をアジアで初めて開くなど、カフェを拠点とした活動多数。ソーシャル図書館サービ...
-
2014年に国立情報学研究所で博士号を取得。自然言語処理研究、特に中国語、日本語、および英語の統計機械翻訳を研究。その後ワークスアプリケーションズにて製品への機械翻訳技術の導入を担当。現在は産業技術総合研究所にてクロスモーダルグラウンディ...
-
NRIネットコム株式会社にて、Googleアナリティクス 360の利活用サポートをはじめとした、デジタルマーケティングの支援を行っています。AdWordsやDoubleClickのようなアドテクノロジーに関する知見と合わせ、Googleア...
-
(株)バリューソース代表 大手SIerにおいて大小10システム以上のプロジェクトリーダを勤め、20年ほど前に独立。2002年から5年間(株)豆蔵での社員も兼任しながら要件定義などの上流工程のコンサルティングを行う。2008年に要件定義手法...
-
アメリカ生まれ、マサチューセッツ工科大学卒。1998年から超並列計算機、ウェブアプリケーション、ウェブ検索システム、個人認証システム開発に携わり2000年よりCurlCorpolation(現Curl,inc.)にてCurlのGUI開発担当...
-
新卒最初の仕事が事務所の閉鎖という経歴を持ちます。 企画→デバッカー→プログラマ→下請けのSIerとなり、2012年8月から株式会社gumiで、社外コミュニティで得た熱を社内で発生させる事を意識しながら、研修デザイン、ファシリテーター...
-
クリエーションライン株式会社 シニアコンサルタント。分散コンピューティングやビッグデータ分析の領域にて、主にApache Spark、Apache Mesos、Elasticsearch、Dockerを活用したシステムコンサルタント、エヴァ...
-
大学では法学を学びながら、児童福祉や社会的マイノリティに関するNPO活動に勤しんでいたが、ウェブメディアの制作に興味を持ち、プログラミングの勉強を始める。dotstudioではテクニカルライターとして初心者向けのIoT記事を執筆している。...
-
普段は某受託開発の会社で主に、C/C++やC#でプログラミングしたり、プロジェクトリーダーをやったりしています。仕事以外では最近、Windowsストアアプリを中心に、FirefoxOS、NFC、LeapMotion、KINECT v2など...
-
カナダ・イエローナイフでウェブ開発者として勤務していた際、エンタープライズ向けオープンソースCMSのDrupalによる開発に従事。帰国後、Drupalのヘビーユーザーであるジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社の社内SE等を経て、2019...
-
フリーのプログラマ。Javaでの業務アプリケーションからC++での小型端末などさまざまなプログラムを開発。また、入門者向けのJavaセミナーなども行う。そのセミナーで鍛えられたテキストが、著書である「創るJava」。
-
ECシステム構築やスクラッチ開発案件に携わる内に、NoSQL型アーキテクチャの必要性と将来性を感じるようになり、本格的な取り組みを開始。Cassandraとの出会いはv0.6の頃で、その設計思想に当初から業務向け展開を意識していました。以来...
-
NRIネットコム株式会社所属。企業内業務用アプリ、コンシューマー向けアプリの担当経験を元に、モバイルアプリケーションの提案、設計、運用を行っています。
-
Chatwork株式会社 プロダクト本部 プロダクトマネジメント部。大学卒業後、Web制作会社でディレクター経験を積んだ後、うつ病からの職場復帰を支援する就労移行支援事業所で支援員として従事するかたわら、自社プロダクト開発やWebサイトリ...
-
印IT企業でインフラ・ミドルウェアエンジニアとして勤務した後、スタディスト入社。マニュアル作成・共有プラットフォーム「Teachme Biz」の新規機能開発を担当の後、SRE チームの立ち上げを行う。信頼性に関わる一連の実装、運用を担当す...
-
OWASP Japan Promotion Team 所属。2014年に物理学で博士号を修めた後、情報セキュリティ企業に就職したことに伴い、情報セキュリティ技術者に転向。一人前のペネトレーションテスターを目指して日々研鑽中。専門誌での執筆や...
-
Web系なエンジニア。AWS, Docker, Python, Djangoあたりが好き。仕事では主にPythonを使ったサーバサイドアプリの開発をしています。 Twitter: @Surgo Facebook: Kosei Kit...
-
株式会社ルーツ所属。Java関連の最新技術、Googleの最新技術に興味があり、趣味のプログラミングでWeb開発やAndroid開発にも手を出している。 京都Google Technology User Groupスタッフ。  ...
-
プログラマとインフラエンジニアを行き来するという、今となっては境界が曖昧になってきつつあるが、当時としては珍しい感じでキャリアをスタートして早20年弱。2011年頃からはデータ分析や機械学習といった最近では AI と一単語でまとめられてし...
-
ソーシャルゲーム事業本部X-Function部 共通開発グループ 所属。Webの最先端での可能性追求と世界を相手に勝負出来る環境を求めDeNAに転職、以後SWFランタイムエンジンのメンテナからゲームタイトルの開発実装までフロントエ...
-
一介のプログラマ。 エンタープライズなところで仕事をしていて普段はJavaを使っている。Pythonは個人の活動で使用している。 主に言語そのものや理論に興味があり、CPython 3.2ソースコードリーディングやスタート代数を開いてい...
-
2000年にシンクタンク系のSIerに入社後、サーバサイドJava開発やWEBサービスを利用したリッチクライアント開発など、さまざまな開発プロジェクトに携わる。2008年より株式会社プライムブレインズにて、システムコンサルタントとして従事。...
-
水戸にあるデザイン事務所にて日々色々作っています。 Pythonとの出会いは仕事でPloneを使うようになってから、かれこれ6年ほど。 そこそこインフラ構築もコードも書けてデザインもできる人になるべく日々鍛練中。 Twitter: @ki...
-
株式会社キー・プランニング 代表取締役。 コンサルティング会社勤務を経て、ソフトウェア開発会社キー・プランニングを設立。もと尺八演奏家という異色の開発者。クライアントの本当のニーズを見極めたコンサルティング、システム開発を提供することをポ...
-
某外資系ベンダーでクラウド関連製品マーケティングやソリューション開発に従事。オープンソースコミュニティでの活動も行っている。仮想化、クラウド関連の雑誌やWebに多数記事を寄稿する他、セミナーなどでの講演も多数ある。
-
CircleCIで2.0などのプロダクト開発に携わった後、CircleCI Japanを立ち上げてからはTech Leadとして技術全般を担当。趣味は電動キックボードで日本で普及するように様々な活動をしています。
-
PyCon JP 2016からスタッフとして参加。メディアチームに所属。 普段はPythonと関係のない仕事をしていて、趣味でPython始めました。 休日は三歳の娘と一緒に遊んでます。 Twitter: @mktkmr4 Fac...
-
政府系研究機関での研究開発を経て、現在、株式会社パテントビューロにて、プログラミング(知財関連文書(SGML/XML)の変換バッチ処理のScalaでの記述など)を担当している。 複雑でイレギュラーな記述も多々見られる大量の文書を相手にする...
-
2000年からJavaによるWeb開発に携わる。Seasarプロジェクトコミッタであり、コミッタとしての経験をもとに現在は仕事としてフレームワークの開発を行っている。 著書に、「Javaフレームワーク開発入門」や「Eclipseで学ぶはじ...
-
プログラマやウェブマーケターなど、IT&ウェブ業界でのキャリア構築を支援する無料ウェブマガジンCAREERzineの編集部。出版社の歴史と信頼、ウェブマガジン編集部のフットワークと情報力を活かして、読者の皆さんのよりよいキャリア構築をお手伝...
-
大学卒業後入社の企業で初めてFileMaker Proに出会い、主に社内システムの開発を担当。その後独立系ソフトウェア開発企業を経て、現在は(株)ジェネコムのスタッフとしてFileMakerによるシステム構築を手がけている。FileMake...
-
LINE株式会社に在籍しているフロントエンドエンジニア。LINE内Webアプリを担当。2002年からSEOの情報を趣味の一環として収集している。 最近はサーバーサイドレンダリング無しで、Single Page Applicationを...
-
翔泳社メディア事業部 統括編集長、Biz/Zine(ビズジン)の統括および、EnterpriseZine(エンタープライズジン)に関わる他、カンファレンス、セミナー、書籍などの企画・制作に従事。
-
株式会社オンザロード テストアーキテクト 主な研究対象はソフトウェアテストの体系的知識を踏まえた自動化やテスト以外での品質担保です。 2015年からは特にアジャイル開発におけるテストやメトリクスを活用した高品質なアジャイル開発に取り組んで...
-
PyCon JP 2016 プログラム担当副座長。 株式会社ヴァズ 所属 2012年からPyCon JP実行委員として活動を開始。Pythonは、5年前に立ち上げた SnapDish というサービスでプロダクション利用。IT分野では、S...
-
NTTデータ システム技術本部。 社内のプロジェクトへ開発環境を提供する、OpenStackを用いたプライベートクラウドサービスの開発、運用に従事。現在は、社内プライベートクラウドサービスで用いられているOpenStack基盤のリソース有...
-
現役大学生。 ドンキでアルドゥイーノが買える時代を夢見て、ギャル電というユニットで活動をしている。 渋谷のギャルが電子工作ブームを起こす未来を想定し、技術サポートができるよう大学では電気工を専攻。好きな食べ物は、焼肉とクレープ。 ...
-
freee株式会社 プロダクト基盤本部 SRE, OSS Developer MO/MMO 廃人、自然言語処理、エクセラー……とジョブチェンジを重ねていたら、いつの間にかここに。現在は freeeのSRE、ChatWorkの技術顧問、...
-
ソフト企画「くじらはんど」にて、多数のフリーソフトを公開しています。日本語プログラミング言語「なでしこ」、テキスト音楽「サクラ」、日本語Wiki記法が特徴の「KonaWiki」などを公開しています。
-
出版社や制作会社勤務の後、2003年にオフィスローグとして独立。もともと文系ながら、なぜか現在はICTビジネスライター/編集者として営業中。 得意分野はエンタープライズ系ソリューションの導入事例からタイアップなど広告系、書籍まで幅広く。
-
-
JJUG幹事会所属。
-
脆弱性アナリスト JPCERTコーディネーションセンター 慶応義塾大学環境情報学部卒。ソニーでデスクトップPCのソフトウェア開発に携わったのち、米国ダートマス大学にてオーディオ信号処理、電子音響音楽の研究を行い、電子音響音楽修士を取得。...
-
株式会社チェンジビジョン シニアコンサルタント。北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科博士前期課程修了。オブジェクト指向、モデル駆動開発、アジャイル開発に関するコンサルティング、技術者教育などに従事。
-
財団法人日本自動車研究所電算システムGr所属。Macintosh HyperCardとOracleを使った業務システムの開発から始まって、4D、Java、AIRを経由してCurl に到達。
-
日本電信電話株式会社 OSSセンタ所属。OpenJDKを中心とした OSS製品のテクニカルサポートを担当。パフォーマンス劣化からコア解析までなんでもござれの火消し役。 IcedTea Committer. JavaOne2014 Sp...
-
アトラシン製品の開発エキスパート、さまざまなアドオンや移行ツールなどを開発。主たる業務はコンサル、プロジェクト管理、開発など。アトラシン製品だけでなくオープンソースのECM製品「Alfresco」の認定技術者でもある。技術、普段の生活共に...
-
情報セキュリティアナリスト JPCERTコーディネーションセンター ベンチャ企業にてWEBサイトのデザインやシステム開発、Androidアプリケーションの開発などに従事したのち、2011年4月よりJPCERTコーディネーションセンタ...
-
freee株式会社 プロダクトグロース エンジニア。 ネットワークエンジニアとして大手SIで基幹および企業間ネットワーク設計に関わる。以後ソフトウェアエンジニアとして、ベンチャー企業で多くの BtoB, BtoC 向けのPC、モバイル...
-
株式会社ライブドアが現在の社名になる前の旧オン・ザ・エッヂ時代に同社の技術力に憧れ入社。そこでオープンソースを用いた数多くのWebアプリケーション開発を経験。現在は、メディア事業部 モバイルメディア部にてモバイルサイトを中心に開発を行う傍ら...
-
日本アイ・ビー・エム株式会社 ソフトウェア開発研究所に勤務。
-
理化学研究所情報基盤センター所属。メールサーバやWebサーバをはじめとする各種サーバ群の運用・管理が主な担当。最近はOculus RiftとUnreal Engine 4のおかげで眠れない夜が続いています。
-
(株)NTTデータ 基盤システム事業本部にて、システム基盤全体の技術支援を行う。
-
桑島 義行(CData Software Japan合同会社)
CData Software Japan 合同会社 技術担当ディレクター キャリアを通じてデータマネジメント、データアナリティクス・DWH などのデータ活用を専門で扱うデータベースアーキテクト。国内のメーカー系システムインテグレータで...
-
地方の大学で経済学を学んだ後、IT業界に入った文系エンジニア。日本初のプロトタイプ専門スクール「プロトアウトスタジオ」の第1期生。現在はフリーランス として金融業界エンジニアをしています。
-
宮城県仙台市に本社を構えるグレープシティでは、日本の業務に適したシステムをより早く開発するためのソフトウェアを提供しています。エンドユーザーの利用しやすさ、幅広いユーザー環境への対応、そして何よりプログラマの作業を軽減することを一番に目指...
-
宮城県仙台市に本社を構えるグレープシティでは、日本の業務に適したシステムをより早く開発するためのソフトウェアを提供しています。エンドユーザーの利用しやすさ、幅広いユーザー環境への対応、そして何よりプログラマの作業を軽減することを一番に目指...
-
宮城県仙台市に本社を構えるグレープシティでは、日本の業務に適したシステムをより早く開発するためのソフトウェアを提供しています。エンドユーザーの利用しやすさ、幅広いユーザー環境への対応、そして何よりプログラマの作業を軽減することを一番に目指...
-
業務系保守担当
-
: Admintech.jp オンラインコミュニティで長く活動を続けており、Windows Server や Network 技術を中心に、開発までを含めた幅広い経験を持つ。Windows Server を利用した Web Service...
-
1975年9月2日生まれ。情報セキュリティ専門誌編集を経て、2006年翔泳社に入社。エンタープライズITをテーマにイベント・ウェブコンテンツなどの企画制作を担当。最近はもっぱらDB Online担当。 Twitter ID: http...
-
http://tamago-club.cocolog-nifty.com/ 「楽しくなければ仕事じゃない」が私たちのモットー。99%の苦悩の連続も、1%の成功に報われます。だからこそ、この仕事が楽しくて仕方がないのです。楽をするための...
-
TIS株式会社 AIサービス事業部AIサービス企画開発部所属。2015年入社後、自律移動ロボットの研究開発に従事。ロボット・クラウド・機械学習を活用した、人と共生できるロボットシステムの開発を目標にしている。最近興味がある技術は電子工作や3...
-
筑波大学第三学群社会工学類卒、法政大学大学院イノベーションマネジメント研究科修了。データ分析のコンサルティング会社で金融機関向けに予測モデル構築業務やデータ分析業務に従事。現在はコンサルティング会社に勤務するほか、個人的にインフォメーション...
-
2009年サイバーエージェントへ入社。Pigg、ゲーム部門でのバックエンド、フロントサイド開発を担当。2015年よりメディア広告部門(MDH)にて広告運用管理画面の機能実装と関連サーバアプリケーションの開発を主に担当している。
-
プログラマ。独学でPythonを使い始めて1年ほど。 趣味はボルダリングで、Pythonボルダリング部というPythonとはまったく関係のないコミュニティの副部長を務める。特技は猫とコミュニケーションすること。 Tw...
-
株式会社はてな アプリケーションエンジニア web:skozawa's home blog:skozawa's blog twitter:@5kozawa...
-
株式会社エイムラック所属 グループウェア「Aipo」の開発のほか、サーバー運用、移行、システム開発をおこなっています。 kousoku AWS Aipo.com
-
業務アプリケーション寄りのフルスタック系システムエンジニア。お絵かきを楽しくする系企業で開発マネージャーを勤めている。 日常生活を楽しくするFluentdプラグインを書いたり、rubyとgolangを組み合わせた業務システムを作ったり...
-
toC向けサービスを提供するWeb系企業に入社し、その後いくつかの企業で新規事業の立ち上げなどにエンジニア、スクラムマスターとして携わる。どう作るかより何を作るかに興味関心が移り、プロダクトオーナー/プロダクトマネージャーに転身。プロダク...
-
会社員。 Ukulele Time(たまさかに更新しています)
-
レッドハットにてパートナー企業を担当するプリセールスエンジニアです。Linux/自動化/コンテナを中心としたRed Hatのソリューションを推進すべく、製品セミナー/導入提案/技術情報発信などを実施しています。
-
2015年度第10期生としてトップエスイーを受講。現業務では監視制御システムWeb化のためのフレームワーク開発に従事しており、リアルタイム性が強く信頼性の必要なWebアプリケーションを効率的に開発・テストする方法に関心がある。
-
なんでも食べる雑種犬・雑草のようなITライター。好きな言葉は「敬天愛人」
-
AWSクラウドサポートエンジニア。国内SIerにて業務システム、障害監視システムの設計・開発に携わる。その後、国際税務コンサルに転職し、社内ITとしてデータセンター運用、オフィスネットワーク設計構築、セキュリティ監査対応、税務システム開発...
-
マイクロソフト株式会社 デベロッパーエバンジェリスト。 某国内SI企業にてERPパッケージ開発に携わり、プログラマー、SE、PMと様々なロールを担当すると共に、Microsoft Universityの講師を兼務する。マイクロソフト株式会...
-
Microsoft Most Valuable Professional Visual Developer - Visual C# .NETによるアプリケーション開発を中心に、IT全般について何でもやるソフトウェアエンジニア。更新をさぼりが...
-
2003年、住商情報システム株式会社に入社後Curlビジネスに携わり、多数の基幹系業務システムの開発・設計を担当、その後、Curlサポートセンターでのサポート業務に従事。現在は、Curlプロダクトの開発・メンテナンスを行っている。
-
株式会社Giveryに所属するエンジニア。CODEプロジェクトというエンジニアの成長を促進するプラットフォーム開発のテックリード。Herokuも使った新しいプロダクトを今秋リリース予定。
-
Microsoft MVP for Expression Web MSソフトの解説書やWeb記事を執筆するテクニカルライター。Expression Webの前身となるFrontPageは2000バージョンから使用しはじめ、個人サイト(ww...
-
Android エンジニアとして、Web アプリケーション開発の第一線で活躍中。Android、iPhone などスマートフォンアプリケーション開発に従事。 大手メーカー製 Android 端末プリインストールアプリケーション開発、エンドユ...
-
2004年に株式会社ディーバ入社。連結会計システム「DivaSystem」の大規模プロジェクトに参加した後、ビジネスインテリジェンス分野を中心とした複数の製品/受託開発プロジェクトを技術面で主導。オフショア開発でのアジャイル開発経験などを経...
-
<WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名...
-
TIS株式会社 コーポレート本部 戦略技術センター所属。 TISのOSSアプリケーション実行基盤ISHIGAKI Templateをより堅牢に、より使いやすく充実させるため活動中。 プライベートではデータ解析に興味を持ち、統計ソ...
-
インテル株式会社 インテル技術本部 ソフトウェア&サービス統括部 所属。
-
株式会社システム情報 フェロー CMMコンサルティング室 室長。CMMI高成熟度リードアプレイザー(開発,サービス,供給者管理)。AgileCxO認定APH(Agile Performance Holarchy)コーチ・アセッサー・インス...
-
株式会社アークシステム所属。SEサービスに従事。企業システムの開発から運用ま でITのライフサイクル全般にわたるソリューションを提供している。開発、運用業務効率化のためにPythonを使用している。
-
<WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。個人紹介主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバ...
-
2019年6月よりCodeZine編集部所属。カリフォルニア大学バークレー校人文科学部哲学科卒。
-
ウルシステムズ株式会社 シニアコンサルタント Webアプリケーションやセキュリティ基盤の開発を経験し、2006年より現職。 技術的な支援を本業としつつ、ときにはプロジェクト管理まで踏み込みながら、 システム開発をサポートする毎日を過ごして...
-
メディアチーム 当日撮影担当の片割れ。去年から撮影担当は Perl Monger の2人組だったり。来年はカメラの時計を合わせるのを忘れないように……。 Twitter: @vkgtaro Flickr: https://www.f...
-
MNU Co., Ltd. 取締役。 サーバサイドアプリケーション開発、Webフロントエンド開発、DevOps、スクラムなど広く浅く取り組む。最近は機械学習を利用したアプリケーション開発に興味があり、主にSemantic Image Se...
-
株式会社タイムインターメディア所属。 Ruby, Perl, PHPなどの経験を経て、最近はPythonを使っているギーク見習い。現在Sphinx-users.jp会長。 blockdiag, seqdiagなどの図作成ツールを開発する...
-
カンファレンスやセミナー、勉強会などのイベント運営に関心興味があり、各種イベントにて時折お手伝いをしています。 PyCon JPにおいては、今回からスタッフになりました :-) 好きな事は、製パンや旅行、美味しいものの食べ歩き。Python...
-
ヤフー株式会社 COO 事業推進本部 プロダクト開発 黒帯 PHPコア 1999年セガ(当時セガ・エンタープライゼス)に新卒入社しプログラマーとして「ジェットセットラジオ」「Jリーグ スペクタクルサッカー」「J.LEAGUEプロサッカーク...
-
株式会社ライブドア メディア事業部モバイルメディア部プログラマ
-
ライター、トレーナー、翻訳者。FileMakerに初めて接したのは1990年、それ以来、FileMakerに関する書籍や雑誌記事の執筆・翻訳、トレーニング、デモンストレーションなどに関わり続ける。近著に『FileMaker Pro 10...
-
日立製作所 研究開発グループ所属。トップエスイー第12期生(2017年度)。Webアプリやモバイルアプリの開発に特に関心あり。ドメインや端末(PC、iOS、Android)等に応じて、クライアント側だけでなくサーバー側(DB含む)も含めた...
-
2008年ヤフー入社。POIを管理する社内ツールの整備と並行して「Yahoo! Open Local Platform(略称:YOLP)」のJavaScriptマップAPI、SilverlightマップAPIの実装・ドキュメンテーション・開...
-
翔泳社入社時に現資格Zine編集長の市古が所属していた月刊DBマガジン(休刊)編集部へ配属されたのち、10年ほど流浪の時を経て、再び同じ編集部にて仕事をすることになりました。DBマガジン編集部時代に記事を担当していたIT資格が今でも人気だと...
-
B2B、B2Cサイトの開発・運営、広告プラットフォームの運用等を経て、2017年からビズリーチへ入社。開発環境整備、アーキテクチャの設計・運用を担当。最近では、社内でSRE本の輪読会、Terraformの布教活動、k8sの勉強会など、周囲の...
-
株式会社翔泳社 CodeZine編集部 編集長、Developers Summit オーガナイザー。1986年岡山県生まれ。京都大学工学部建築学科、東京大学工学系研究科建築学専攻修士課程修了。フリーランスを経て2014年株式会社翔泳社に入社...
-
テクノスタリオン・インク取締役社長。日本大学歯学部兼任講師。流通・物流に伴う電子データ処理の効率化や、日々データベースに蓄積される業務データのデータマイニング、顧客心理や地域性といった非数値データを融合したデータ分析や解析を中心に、様々なア...
-
CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。
-
外資系大手IT企業にて、大型SI案件のメンバーとしてプロジェクトに参画。現在では、SI案件の見積りツールの展開を担当している。
-
<WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名...
-
株式会社DTS 金融企画部所属。 主に大規模・金融機関向けシステム開発のアーキテクト担当しています。ウォーターフォール型の開発に、CIなどアジャイル開発のプラクティスを取り入れ、開発プロセスの改善を試みています。
-
goto 不要論などもあって、この業界では何かと肩身の狭い思いをしている、全国の後藤さんに代わって「GoTo はいるか(ごとうは不要)」なんて言わないでくださいね。
-
株式会社エイムラック所属 グループウェア「Aipo」のUIデザインのほか、プロモーションを行っています。 Aipo twitter アカウント Aipo facebookページ
-
有限会社オングス代表取締役。FreeBSDやJavaに関する著作多数。http://www.ongs.co.jp/
-
ピクスタ株式会社に新卒入社後、開発プロセスの改善や開発基盤の整備に従事。2017年より開発部技術推進室室長を経て、2020年より執行役員CTO兼開発部長に就任(現任)。現在は、執行役員として次の主力事業の開発に注力しながら、開発部長としてよ...
-
「なぜ人と人は、考えたことを伝えあうのが難しいのだろうか」を生涯のテーマとしている、プロジェクト進行支援家。1982年大阪府生まれ。2006年東京大学工学部システム創成学科卒。想定外のトラブルが絶えない現場を前進させる方法論「プロジェクト工...
-
IT系出版社で編集者としてキャリアを積んだのち、2011年からフリーランスライターとして活動中。フィールドワークはオープンソース、クラウドコンピューティング、データアナリティクスなどエンタープライズITが中心で海外カンファレンスの取材が多い...
-
開発やテストに携わる組み込みエンジニア。個人活動としてAndroidテスト部やTDD研究会に所属し、開発を効率化するテストについて検討を続けている。
-
2010年株式会社エクシヴィを立ち上げ現在も代表取締役社長を務める。 2012年コンシューマー用VRの先駆けOculus Rift DK1に出会い、パソコンやインターネットが生活 の中に溶け込んだように、VR技術も生活を豊かなも...
ログイン

ブックマークを利用するにはログインが必要です