「エンジニアの生き方」記事一覧
-
エンジニアからプロダクトマネージャーへ ──コンフォートゾーンを抜け出して得られたキャリアの解像度を高める方法
CodeZine編集部は2024年6月22日に30歳以下の若手エンジニアを対象とした技術カンファレンス「Developers Boost(デブ...
18 -
10年の歩みから学んだエンジニアの「職位の壁」と影響力──庄司嘉織氏が語る「人生の主人公」であり続けるための挑戦
売り手市場と化した転職市場やフリーランスや副業人材の活用機運の高まりなど、エンジニアを取り巻く就労環境は大きく変化している。Developer...
5 -
"代替"されないエンジニアになるために──生成AI時代に求められるスキルポートフォリオとは
あらゆるオペレーションが生成AIによって「代替」されるであろう未来、テクニカルスキルを磨いただけのエンジニアが生き残っていくことは難しいとされ...
62 -
35年以上続く"開発者"満足への道! エンジニアたちに迫る、メシウス流「高品質なプロダクトづくり」の極意
Wijmoは、メシウス株式会社が手がけるWebアプリケーション開発に最適化されたJavaScriptライブラリである。導入による開発工数の削減...
0 -
AWSのチーフエバンジェリストが語る、ユーザーコミュニティの価値──「JAWS DAYS 2024」基調講演レポート
2024年3月2日、5年ぶりのオフライン開催となった「JAWS DAYS 2024」が池袋サンシャインシティにて開催された。このイベントはAW...
2 -
30年後何をしていますか? 変化する時代を生き残るエンジニアのための「キャリア理論」
AIの台頭や副業の解禁など、エンジニアの就労環境や所属先で要求されるスキルは大きく変化している。先の読めない現代社会において、技術的スキルを伸...
2 -
2024年6月に開催される注目のITエンジニア向けカンファレンス5選
2024年6月には、数多くのエンジニアコミュニティによる大規模カンファレンス、およびCodeZine編集部が企画するイベントが開催されます。I...
5 -
熱狂の舞台へ──コミュニティリーダーが語る、リアル開催イベントへの誘い
コロナ禍でコミュニティ活動がオンラインへと移行して以来、現地開催のイベントに参加したことがないエンジニアが増えてきている。筆者自身も含め、対面...
5 -
実はあまり知られていない? "インフラエンジニア"の魅力を、『インフラ女子の日常』作者の夏目葉太さんに聞いてみた
インフラエンジニアの仕事や生態を漫画で紹介する『インフラ女子の日常』。著者の夏目葉太さんが、インフラ女子ならではの視点とエピソードを交えながら...
7 -
人気作家が語る、技術書の執筆教室! 心躍る創作活動の秘訣とは?
NRIネットコムでクラウドテクニカルセンター長を務める佐々木拓郎氏は、同時に多数のAWS関連の技術書を執筆する人気作家としても有名だ。2024...
13 -
規模の大きなチームで開発をうまく進めるには? RettyのVPoEに聞く、開発チームをマネジメントする極意
「新たな『食体験』を創り上げ、人生をもっとHappyに。」をビジョンに掲げ、実名口コミのグルメ情報・予約サイトを展開するRetty。その開発部...
2 -
テックリードに求められる「技術力」とは? 注目ベンチャー3社が語る、技術に特化して生きるキャリア
2024年3月26日、オンラインイベント「マネージャーとテックリードどっちを選ぶ? エンジニアのキャリアについて本音で語り合う」が開催された。...
9 -
忙しすぎて気を遣われる? 注目テックベンチャー3社のEMが語る、マネジメントの難しさと醍醐味
2024年3月26日、オンラインイベント「マネージャーとテックリードどっちを選ぶ? エンジニアのキャリアについて本音で語り合う」が開催された。...
1 -
技術に専念したいエンジニアのための上級職「スタッフエンジニア」とは? 培った能力を生かして組織に貢献するキャリア
エンジニアのキャリアとして、技術にもとづいた専門的なキャリアパスを提供する「スタッフエンジニア」が注目されている。本講演では、2023年に出版...
14 -
エンジニアとして真に成長するには?──技術スキルだけじゃない、"すごいエンジニア"が大切にするマインドセットとは
「技術スキルの習得だけでなく、エンジニアとして真に成長するためには、マインドセットが非常に重要」──そう語るのは、国内45名の「Japan A...
29 -
シビックテックコミュニティの歩き方──環境問題から酒蔵データまで、世界とつながるプロジェクトを紹介
「シビックテック」という言葉を聞いたことがありますか? データや技術を活用した社会貢献活動への参加を通して、エンジニアが新しいスキルを獲得し、そ...
0 -
会社を超えて1万人以上の情シス担当者がつながる──「情シスSlack」運営で得た知見
情報システム部門の担当者たちが会社の垣根を超えて情報交換や交流を行うオンラインコミュニティ「情シスSlack」。参加者が1万人を超える大規模な...
3 -
どうして元潜水士がエンジニアに? 異色の経歴を持つ角田氏が語る、インフラエンジニアの仕事の魅力とは
株式会社grasysでクラウドインフラエンジニアとして活躍する角田竜馬氏は、女装が趣味、元潜水士という変わり種の経歴を持つ。エンジニアとしての...
3 -
組織の中で理想を実現できるエンジニアになるために──今日からできる、経営視点の身に付け方とは?
エンジニアとして実現したい理想や導入したいシステムがあっても、企業や組織の中ではうまく進めることが難しい場面もあるかもしれません。自らの志や目...
8 -
AI時代のDevOpsエンジニアに求められるスキルとは? 今後に役立つ3つのポイントを解説
AIや機械学習などの活用が進む中、DevOpsエンジニアに求められるスキルも変化し続けている。その中で30年にわたりエンジニアとして活躍してき...
0
306件中41~60件を表示