新着記事一覧
2021年04月10日(土) 〜 2021年03月11日(木)
-
ネットワークをプログラミングできれば運用自動化から新ビジネスまで可能性が広がる【デブサミ2021】
アプリケーション開発者にとってネットワークは遠い世界のイメージかもしれない。しかしアプリケーションにとってネットワークは欠かせない要素だ。ネッ...
0 -
プログラミング力を伸ばすには、結局何をどれだけ勉強すればいいのか
前回、プログラミング力とは何か、そしてそれがいかに重要であるかについてお話ししました。今回は、プレイヤーの視点から、どの程度のプログラミング力...
6 -
オリエンテーションの質を変えるふたつの要とは D2C dotのプロデューサーチーム「組(くむ)」が解説
クライアントのあらゆる課題をさまざまな手法により解決していく総合デジタルソリューションカンパニー・D2C dotから、デジタルを中核とした4名...
0 -
2021年3月にAmazonで売れた「コンピュータ・IT」の本は?1位から100位のランキング公開
2021年3月の1カ月間にAmazonで売れた「コンピュータ・IT」関連の本をランキングで1位から100位まで紹介する。ソフトウェア開発関連の...
0
-
Elastic Cloudで快適なアプリ開発を! Elasticコアプロダクトの全貌【デブサミ2021】
分散型リアルタイム検索および分析エンジンであるElasticsearchは、多くの企業が利用する優秀なソリューションだ。本プロダクトを開発する...
0 -
前回は、Drupalサイトの機能を拡張する「モジュール」のインストール・開発方法を扱いました。今回はDrupalの開発を効率的に行うことができ...
0 -
次の未来につなげるために 変化への対応力とアートから考える、新しいサービスとの向き合いかた
本連載のテーマは「ビジネス×アート」。コンサルティング会社に勤務するかたわら、アートの作品制作に関するワークショップへの参加、イベント運営など...
0
-
JavaScriptスプレッドシート部品「SpreadJS」最新版V14Jの新機能を紹介
本記事では、グレープシティのJavaScriptスプレッドシート部品「SpreadJS」の新バージョン「V14J」で追加された新機能を紹介しま...
0 -
技術的負債は絶対悪ではなく共通課題――開発者体験の向上に取り組んだ3年間に訪れた壁とは【デブサミ2021】
私たちの多くは、1日の大半を仕事に費やしている。だからこそ、気持ちよく労働できる職場環境を整えることが重要なのだが、これがなかなかの難題だ。組...
1 -
プロダクトマネージャーを増やし、日本発のソフトウェアを世界に届けたい――CPO協会代表理事Ken Wakamatsuインタビュー
2021年1月20日、日本CPO協会の設立が発表された。CPO(Chief Product Officer)とは、プロダクトをリードし中期的な...
0
-
インフラ専門の技術者集団grasysに学ぶ! TerraformとCI/CDプラットフォームを活用したリモート環境構築【デブサミ2021】
新型コロナ感染症の拡大に伴い、2020年1月27日からリモートワークを実施している株式会社grasys。社内のメンバーや社外の顧客とのコミュニ...
0 -
WebRTCの仕組みを活用したビデオ通話機能をVonageで試す
最近はClubhouseが流行っていますが、実際に使われている方も増えてきているのではないでしょうか? ご存知の方もいると思いますが、Club...
0 -
この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。気軽に読み流せるマンガと、テキストによる詳しい解説で、プログラミング未経験者がつまづきが...
2
-
開発組織が速く仮説検証を回すために設定すべきKPIとは? NewsPicksの事例に学ぶ【デブサミ2021】
高山温氏は2012年にピクシブ株式会社に入社、リードエンジニアとして新規事業や福岡オフィスの立ち上げに携わり、2017年からはCTOとして3年...
1 -
プロダクトマネージャー育成のためにチームの中心に据えるべき7つの「シコウ」とは? エムスリーのPM山崎氏が解説
プロダクトマネージャーの必要性や認知度が高まる一方で、転職市場において企業が期待する人物像やスキルセットとのギャップが大きいとされている。Pr...
0 -
IndexedDBを利用した、Blazorコンポーネントのデータベース処理
ASP.NET Core Blazor(以下Blazor)とは、.NET環境のC#で対話型のWeb UIを構築するためのフレームワークです。B...
0 -
[#3最終回]ブランドのデザインに不可欠な要素とは――その構造から見えてきた“旗印”としての役割
組織の“デザイン”、“デザイン”シンキングなど、さまざまな場面で「デザイン」という言葉が使われるようになりました。そんなUIやUX以外のデザイ...
0
-
マルチクラウド・ハイブリッドクラウドの透過的な運用管理を実現する「Azure Arc」とは?
パブリックラウドが広く浸透した現在においても、オンプレミスやプライベートクラウドは稼働を続けており、またパブリッククラウド自体も複数のプラット...
0 -
エンジニアの働き方が変わる今、OSS活動の経験が果たす役割とは?【デブサミ2021】
日立グループのITエンジニアが書いているのは、重要なデータを格納するストレージシステムや鉄道運行管理システムなどの社会インフラを支えるコード。...
0 -
レガシーアプリケーションのモダナイズを高速に実施できる「ルール駆動開発」とは【デブサミ2021】
アプリケーションモダナイズへの関心が高まっている。その背景にあるのが、ビジネスのアジリティを高めるためには、柔軟かつ迅速に変更対応できるシステ...
0 -
ミニCEOにならなくていい――新しい職種に挑戦してきた坂田一倫氏が語る理想に捉われないプロダクトマネージャー像とは
迅速に最適なプロダクトを開発する上で、重要な役割を担うプロダクトマネージャー。しかし、近年急速に注目されるようになった職種だけに、実際に「ある...
0
-
事業価値を高める「ユーザーファースト」なプロダクト開発とは? Chatworkに学ぶPMとデザイナー連携の重要性
プロダクトマネジメントにおいて重要な「ユーザー理解」。ユーザーの課題を理解し、それをどう解決できるか、といった観点でプロダクトに向き合うことは...
0 -
品質保証をアジャイルに組み込むQEエンジニアの役割を徹底解説【デブサミ2021】
アプリケーション開発で品質保証は地味ではあるものの大切な役割を担っている。テスターから品質管理へとキャリアを積んだ、伊藤忠テクノソリューション...
0 -
本連載ではIDEの1つであるEclipseを紹介していきます。Eclipseが世に出てから20年以上は経過していますが、いまだにデファクトスタ...
0 -
ユーザーはデザイナーだけではない 「ユーザー」と「目的」からはじめる業務アプリのデザインシステム
株式会社SmartHRのプロダクトデザイングループが、人事労務領域を扱うソフトウェア「SmartHR」開発で培った知識と経験を活かし、業務アプ...
0
-
現場起点のアジャイル開発でビルドトラップを避け、組織のカルチャーにより「熱狂」を届ける【デブサミ2021】
「教育に、人に、社会に、次の可能性を。」をミッションに掲げ、AIなどの最新技術を活用したプロダクト開発を行うatama plus。そこでは「現...
0 -
U30エンジニアが”好きなコト”で突き抜けるには? 自分に合ったキャリア戦略をとろう【デブスト2020】
2020年12月12日、翔泳社主催の若手エンジニア向けカンファレンス「Developers Boost 2020 ~U30エンジニアの登竜門~...
0
-
今こそE2Eテスト自動化ジャーニーへ踏み出そう——「Autify」で実践するE2Eテスト自動化のリアル【デブサミ2021】
プロダクト開発において欠かせないE2Eテスト問題。アジャイル開発によるリリースサイクルの増加にともない、自動化に挑む開発者も増えてきた。そんな...
0 -
開発速度と品質を両立する! Salesforceで始めるノーコード×コーディング開発【デブサミ2021】
近年ますますノーコード開発が普及してきている。開発現場ではこれまでのコーディングの知識や経験が通用しないノーコード開発に多少の戸惑いもあるかも...
0 -
変化する開発者の役割と、求められることとは? GitLabが提唱するソフトウェア開発の未来
本連載では、米GitLabのブログ記事を和訳し、開発者が知っておきたいソフトウェア開発の将来について、全4回でお届けします。第1回では、変化す...
0
-
組織の1メンバーがDevOpsを促進するには? ニューノーマルな時代を生き抜くために【デブサミ2021】
不確実な時代の到来に伴い、変化に柔軟に対応するための開発の在り方として注目される「DevOps」。特に「ニューノーマル」と言われるコロナ後にお...
0 -
ニューノーマル時代に求められるデータ分析の組み込みソリューションと考慮すべきポイント【デブサミ2021】
ニューノーマル時代においては、いかにスピーディーに価値のある製品・サービス開発をするかが求められている。そのためには、データ分析をソリューショ...
0
-
開発現場の「なぜかうまくいかない」問題を乗り越える、コミュニケーションとアクションの小さな工夫とは?【デブサミ2021】
想定を超える開発時間や開発コストを抱え込んでしまうといった、開発現場の問題。技術力やパワープレイで解決できればいいものの、そうはいかないのが現...
0 -
千載一遇のチャンスを迎えた「EdTech」は教育業界に風穴を開けられるか? 川上量生氏が語る【デブサミ2021】
デジタル技術の導入によって教育の世界にイノベーションをもたらすことを目指す「EdTech」。現在さまざまな企業がEdTech業界への参入を果た...
0 -
プロダクトの品質はテストだけでは測れない――新規プロダクト開発における品質管理の考え方
これまで会計、人事労務、申告関連などのSaaSを手掛けてきたfreee株式会社は、今年4月に「プロジェクト管理freee」をリリースしました。...
0 -
[新連載]なぜスキルを掛け合わせるべきなのか デザイナーが事業成長に貢献するための方法を解説
本連載のテーマは、「事業会社で働くデザイナーが事業の成長に貢献するためのスキルの伸ばし方」。解説してもらうのは、プログラマのための技術情報共有...
0
-
業務アプリ開発用UIコンポーネント「ComponentOne」がBlazorに対応! サンプルで体験してみよう
本記事では、UIライブラリ「ComponentOne」のBlazor対応バージョンについて、かんたんなBlazorアプリの作成を通して、その魅...
0 -
OpenShift活用で日本の未来を変えよう――エンジニア視点によるDXへの備え【デブサミ2021】
さまざまなデジタル技術が人々の生活を支えている現代。この時代において、デジタル技術を適切に活用しながらビジネスを継続・発展させていくことは、企...
0 -
品質の可視化のためのパターン「システム品質アンドン」「品質ロードマップ」「品質バックログ」
本連載では、アジャイル開発において効率的かつ効果的に品質保証を進めるために有用な実証済みのパターン集『Quality Assurance to...
0 -
クリエイターが広告運用担当者と円滑に進めるためのコツは? リチカ・動画クリエイティブの責任者が語る
本連載のテーマは、「動画広告のクリエイティブ制作」。「動画広告のクリエイティブを依頼されるケースが増えてきたものの不安がある」、「以前制作した...
0
-
エンジニアとしての夢や目標を達成するには? Fleekdriveの多彩なエンジニアたちが大切にしていること【デブサミ2021】
独自クラウドサービスの開発・提供を手掛けるFleekdrive。同社で働く現役エンジニア4人が登壇し、多様なバックグラウンドを持ちながらそれぞ...
0 -
「データ」は不確実性と戦う武器――事業を観測しながら改善する、プロダクト開発の仕組み作り
プロダクト開発は、関係者の誰も正解を知らない、不確実性が高い環境の中で進めなければならないものだ。仮説から正解を導き出すには、どんなアプローチ...
0 -
なぜプロダクト完成間近のテストではなく、上流品質を高めてバグを減らすべきなのか
プロダクトの品質を高めるための開発者テスト。一般に開発の後半で行うイメージがあるかもしれませんが、下流工程で集中的にチェックしようとすると、ス...
0
-
アトラシアンが提唱する、チームビルディングのための処方箋「Team Playbook」とは【デブサミ2021】
優れたプロダクトを作るには優れたチームが必要であるが、チーム作りは難しい。フラットな組織、透明性、心理的安全、信頼関係が重要だとはわかっていて...
0 -
Excelで消耗するのはもうやめよう! ソフトウェアのテスト管理は「TestRail」でもっとサクサク簡単に
ソフトウェアテストにおけるテストケースやテスト結果の管理に、Excelなどの表計算ソフトを使っている人は多い。Excelは手軽に使えて利用しや...
1 -
ベンチャーのスピードとFinTechとしての品質を両立するためにメルペイが取った戦略とは【デブサミ2021】
「信用を創造して、なめらかな社会を創る」というミッションを掲げたメルペイは、2019年2月にサービス開始してから目まぐるしい勢いで成長を遂げて...
0 -
stand.fmはなぜ“優しい”を大切にしているのか サービスのUXを代表・中川さんとデザイナー・大石さんが語る
3月5日に開催されたオンラインイベント「Creators MIX 2021」に、音声配信アプリ「stand.fm」のデザインを担当する大石未央...
1
-
プレスリリース活用のポイントとは? PR TIMES 舛田氏×富士通 中山氏対談【FUJITSU TECH TALK】
富士通の「技術と未来をつなげるコミュニティFUJITSU TECH TALK」が2月10日「TECH TALK LIVE 祭」を開催した。オン...
0 -
広告会社が内製開発に切り替えて見えた課題と成長戦略とは?【デブサミ2021】
昨今、エンジニアリングを生業としない企業でもデジタルトランスフォーメーションを推進すべく、ソフトウェアやシステム開発を内製化する動きがあります...
0 -
PHPのWeb開発を効率化できるフレームワーク「Laravel」とは?
Web開発の言語として長く利用されているPHPの中で、特に人気のあるフレームワークがLaravelです。学習コストが低めで、簡単な入力チェック...
2
-
初学者がPythonを正しく学ぶには? Pythonエンジニア認定基礎試験・認定データ解析試験の学習ポイントから解説【デブサミ2021】
プログラミング言語Pythonの人気が高まるなか、健全な人材育成を支援するべく設立された一般社団法人がPythonエンジニア育成推進協会。De...
0 -
開発効率と品質を共に向上する、フルスタックのローコード開発プラットフォーム「OutSystems」の実力【デブサミ2021】
パンデミックの影響から、全世界でデジタルトランスフォーメーション(DX)が進んでいる。そのような中、従来よりも数倍のスピードでシステム開発が行...
0 -
家具会社が発信するCG事業のトップを目指して リグナがCG制作の裏側を語る
ある画像がSNSで話題となった。一目見ると家具や住宅を撮影した画像のようだが、それが実はCGで、かつ制作費は10万円以下だったという点が注目を...
0
-
エンジニアに求められるのは「品質に向き合う力」――ユーザー価値向上のためにフロントエンドができること
Webアプリケーションの需要が高まるにつれ、その価値をユーザーに提供する直接のインターフェースとなる「フロントエンド」を構成する技術への関心も...
0 -
DevOpsのセキュリティ面も考慮した「DevSecOps」で、リリース期間短縮・性能と安全性の担保を実現【デブサミ2021】
DevOpsとは、開発担当者と運用担当者が連携して協力する開発手法。最近では多くの企業が採用し、開発効率を改善できる組織体制を構築している。し...
0 -
プロダクトマネージャーに必要な“五感ベースの質問力”とは? 顧客の真の課題を見抜きPSFを達成する
日本でも徐々になじみの出てきた「プロダクトマネージャー(PM)」ですが、その役割や認識は業界、企業、人によってさまざま。これという正解はなく、...
0 -
「自分の心と向き合うこと」 不確かな時代に必要なマインドセットとアートの関係とは
本連載のテーマは「ビジネス×アート」。コンサルティング会社に勤務するかたわら、アートの作品制作に関するワークショップへの参加、イベント運営など...
0
-
”決済のニューノーマル”を打ち立てたPayPay、1,000TPSの決済システム実現で乗り越えた3つの試練【デブサミ2021】
2018年6月の創業以降、「100億円あげちゃうキャンペーン」やポイント還元キャンペーンなど数々のユニークな取り組みを展開し、2021年1月に...
0 -
AWSユーザーコミュニティ最大のミートアップ「JAWS DAYS 2021 -re:Connect-」実行委員会による見どころ紹介
JAWS DAYSは、JAWS-UG(AWS User Group - Japan)の主催、アマゾンウェブサービスジャパン(AWSJ)の後援で...
0 -
いまサービスデザインに求められるデザイナーの役割とは――ハナユメのコロナ禍における取り組みから考える
長期化するコロナ禍により多くのカップルが結婚式の延期・キャンセルを余儀なくされている。一生の思い出であり、人生の新たな門出となる結婚式は、「感...
0
-
AIで商品カテゴリ分類を効率化に成功――住友商事グループの海外EC事業におけるDXプロジェクト事例【デブサミ2021】
住友商事グループのDX推進プロジェクトで、AIモデルの内製開発を担うInsight Edge。数多く取り組んできたDXプロジェクトの中から、今...
0 -
この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。気軽に読み流せるマンガと、テキストによる詳しい解説で、プログラミング未経験者がつまづきが...
1
-
ソフトウェア品質とセキュリティ品質の温故知新――先人たちの築いた指標に学ぶ脆弱性対策【デブサミ2021】
ソフトウェアの導入やDX推進に伴い、サイバーインシデントのリスクも増加している。保険・金融サービスを提供しているAllianz Global ...
0
-
CI/CDに取り組むソフトウェア開発者に求められる「勇気」とは?【デブサミ2021】
CI/CD(継続的インテグレーション・継続的デリバリー)の重要性やメリットは認識しているが、なかなか導入にこぎつけられない。CI/CDツールを...
0 -
UX負債をためない! プロダクトの「小さなカイゼン」を継続するための3つのポイント
ChatworkのプロダクトマネジメントおよびPM(プロダクトマネージャー)育成のノウハウを、リレー形式で紹介する本連載。第4回となる今回は、...
0
-
Slackのチャンネルを自分仕様のニュースフィードに――楽しくスタイリッシュに情報収集をしよう!
本連載では、DX(デジタルトランスフォーメーション)、その中でも特に業務効率化をテーマに、プロトアウトスタジオの生徒や関係者が日々の生活や業務...
0 -
運用型広告代理店がデザインを内製する意義とは アナグラム仙波さんがクリエイティブチーム立ち上げを語る
今回話を聞いたのは、インターネット運用型広告事業を中心に展開し、企業のマーケティング支援を行っているアナグラム。言葉のとおり、同社は企業のリス...
0