「クラウド」に関する記事
-
2014/04/23
カジュアルに好きなテーマで「ガチ話」~濃密技術系イベント『AWS Casual Talks #2』参加レポート
最近、勉強会や各種イベントにおいて「カジュアル(Casual)」の名を冠したものが時折開催されており、参加者の注目を集めています。参加定員を即上回り、定員の数倍ものキャンセル待ちが出るようなことも珍しくありません。では、その内容が実際にカジュアルかというと、必ずしもそうとは限りません。むしろ言葉の意味とは程遠く、時には参加者が置いてきぼりを食らうような深い内容を発表者が「カジュアルに」披露する場となることもしばしば。しかし、参加者もその「カジュアルさ」を求めており、開催後のSNSの反響を見る限...
-
2014/04/15
ログ解析ソリューション「Loogle」をIBMの新しいクラウドサービス「SoftLayer」上で動作検証してみた
私、理化学研究所の鶴岡が開発したログ解析ソリューション(コードネーム:“Loogle”)を、IBM社の新しいクラウドサービス「SoftLayer」上で動作検証してみました。SoftLayerを使用するのは今回が初めてです。
-
2014/04/04
Microsoft Azureでのモバイルアプリ開発、ことはじめ
本稿では、モバイルアプリケーション開発に特化した基盤である、Microsoft Azureモバイルサービスを簡単なサンプルを交えて、紹介していきます。
-
2014/03/28
Dropbox、GitHubからWindows Azure Webサイトにデプロイしてみる
Windows Azure Webサイト(以降、Webサイト)では、オンラインストレージのDropboxや、リポジトリ管理WebサービスであるGitHubからのデプロイなど多様な連携をサポートしています。本稿では、これらを利用した連携方法について解説します。
-
2014/03/28
Windows Azure Active Directoryことはじめ
本稿では、Office 365、Dynamics CRM OnlineなどMicrosoft社のクラウドサービスの認証基盤としても利用されているWindows Azure Active Directoryを簡単なサンプルを交えて、紹介していきます。
-
2014/03/27
Linux仮想マシンをWindows Azure上で動かそう!
本稿では、Windows Azure仮想マシン上でLinuxを動作させる方法について解説します。Windows Azureと聞くと、Windows系OS専用のクラウドサービスと思われるかもしれませんが、実はLinux系OSも動作可能なのです。無料評価版も用意されているので、このチャンスを利用してWindows Azure上でLinuxを動かしてみませんか。
-
2014/03/27
チーム開発環境をワンストップで構築しよう ~Visual Studio Online
Visual Studio Onlineとは、Team Foundation Serverのクラウドサービスです。2012年12月にサービスが開始され、当時は「Team Foundation Service」という名称でした。そして2013年11月に「Visual Studion Online」と名称変更され、同時にブラウザによる開発環境Visual Studio Online "Monaco"が発表になり、大変な話題となっています。しかし、Visual Studio On...
-
2014/03/06
AWSリージョン間通信向上と今後のエコシステム
中国リージョンの開設アナウンスが記憶に新しいAWSですが、新規リージョンが増加することによってグローバルのインフラ展開、例えばマルチリージョンでのHA(高可用性)構成やDR(ディザスタリカバリ)サイトの構築で、より活用できる機会が広がったといえるのではないでしょうか。こうしたシステムを構築する場合、リージョンの選択肢が多いのは大きなアドバンテージとなり、クラウドの利便性からすぐに扱えるiDCがその分増えたということになるかと思います。
-
2014/02/28
IBMの新しい高性能クラウド「SoftLayer」を使ってみた ~アカウント開設からインスタンス立ち上げまで
昨年2013年7月にIBMが買収したことで最近ちょくちょく耳にするようになったSoftLayer。実際のところどんな感じなの?という方、あるいは、SoftLayerという言葉を初めて耳にしたという方もいらっしゃるかもしれません。今回は、アカウント開設からインスタンス立ち上げまでクリエーションラインのSoftLayerプロジェクトチームで実際に行ってみた結果、その手順と魅力についてお伝えします。
-
2014/02/28
Azure:ExpressRoute専用ネットワーク、 Webサイト のバックアップと復元、 Mobile Services .NETサポート、 Hadoop 2.2など
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て、翻訳、転載したものです。米Microsoft社の副社長で、ASP.NETやSilverlightの開発チームを統率する氏のブログでは、次期製品を含む最新の技術をいち早く紹介しています。
-
2014/02/14
IBMが買収した「SoftLayer」―物理サーバ対応、データセンター間トラフィックが無料など、企業向けに使える機能が揃う
SoftLayerは、米国ではAWSやRackSpaceなどに次ぐクラウド事業者として比較的高い知名度を誇る一方で、営業やマーケティングにはほとんど力を入れてこなかった企業だ。そのせいもあってか、主要な顧客の多くはWebサイトからオンラインサインアップでクラウドを使うスタイルに抵抗のないスタートアップやオンラインサービス系である。また日本国内においては、拠点もなくサービスも日本語化もされていなかったためあまり知られていない。
-
2014/01/24
Windows Azure:Webサイトのステージング発行サポート、モニタリングの改善、Hyper-V Recovery Manager GA、PCIコンプライアンス
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て、翻訳、転載したものです。米Microsoft社の副社長で、ASP.NETやSilverlightの開発チームを統率する氏のブログでは、次期製品を含む最新の技術をいち早く紹介しています。
-
2014/01/20
ホスティング数が世界最大級、物理サーバーも利用可―COOが明かすクラウドサービス「SoftLayer」の全貌
海外ではAmazon Web Services(AWS)やRackspaceと並び、クラウドベンダーとして著名な「SoftLayer」。IBMが2013年6月に買収し、同社の「SmartCloud Enterprise」(国内では「SmarterCloud Enterprise」)を終息させ移行を促すことが発表されるなど、国内でも注目度が高まってきている。SoftLayerとは、どんなサービスなのか。SoftLayerのCOO、ジョージ・カルディス氏にその全貌を伺った。
-
2013/12/19
Windows Azure:新Scheduler Service、Read-Access Geo Redundant Storage、モニタリングアップデート
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て、翻訳、転載したものです。米Microsoft社の副社長で、ASP.NETやSilverlightの開発チームを統率する氏のブログでは、次期製品を含む最新の技術をいち早く紹介しています。
-
2013/12/05
Windows Azure:Mobile Servicesに対するBizTalk Services、Traffic Manager、Azure AD App AccessとXamarinサポートをGAリリース
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て、翻訳、転載したものです。米Microsoft社の副社長で、ASP.NETやSilverlightの開発チームを統率する氏のブログでは、次期製品を含む最新の技術をいち早く紹介しています。
-
2013/11/19
主要クラウドベンダーの有識者が語る「今どきのPaaS」(後編)―ユーザーにメリットのある「オープン性」って何だろう
PaaSを提供している主要ベンダー8社による座談会レポートの前編では、各ベンダーが提供しているPaaSの概要と、サービス利用にあたってユーザーが懸念を持つ「ベンダーロックイン」への考え方についての意見が交わされました。後編は、ユーザーに安心感を与えるための「オープンさ」に対する各社のスタンスや、それぞれのPaaSがどのようなニーズを持ったユーザーに最もメリットがあるのかについての議論に入っていきます。(編集部)
-
2013/11/13
Windows Azure:ハードドライブのインポート/エクスポート、VM ACL、Web Socket、リモートデバッグ、連続配信、New Relic、請求アラートなど
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て、翻訳、転載したものです。米Microsoft社の副社長で、ASP.NETやSilverlightの開発チームを統率する氏のブログでは、次期製品を含む最新の技術をいち早く紹介しています。
-
2013/11/06
主要クラウドベンダーの有識者が語る「今どきのPaaS」(前編)―思っているほど怖くない? 「ベンダーロックイン」の現実
昨今、様々なPaaSサービスが出揃い、コモディティ化したIaaSサービスもPaaSレイヤーに乗り出すなど、PaaSの選択肢が非常に多様化しています。そこで開発者はどんな視点でサービスを選択すればよいのかを探るべく、主要ベンダーの有識者を集い、10月に座談会を実施しました。その模様をお届けします。ぜひご参考ください。(編集部)
-
2013/11/04
Windows Azure:Windows Azure SDK 2.2リリースのお知らせ(多くのすばらしい機能搭載)
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て、翻訳、転載したものです。米Microsoft社の副社長で、ASP.NETやSilverlightの開発チームを統率する氏のブログでは、次期製品を含む最新の技術をいち早く紹介しています。
-
2013/11/01
Windows Azure:Backup Serviceのリリース、Hyper-V Recovery Manager、VMの拡張、エンタープライズ管理サポートの強化
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て、翻訳、転載したものです。米Microsoft社の副社長で、ASP.NETやSilverlightの開発チームを統率する氏のブログでは、次期製品を含む最新の技術をいち早く紹介しています。