新着記事一覧
2023年09月24日(日) 〜 2023年08月25日(金)
-
ユーザーと編集者の満足度を両立する? プレイド片居木氏が挑んだノーコードエディタ開発
プレイドではCX(顧客体験)プラットフォーム「KARTE」を提供している。サイト訪問者に働きかけるためのポップアップやシステム連携などの仕組み...
2 -
どうやってコード品質を測るのか? ソースコード品質の測定指標とその活用
前回の記事で、コード品質についての概要をご紹介しました。今回は、「どうやってコード品質を測るのか?」と題して、コード品質を決める指標と、その指...
14
-
システム開発の限界を広げる可能性と魅力を秘めた、「高機能コンポーネント」導入のススメ
ノーコードやローコードに加えて、AIの活用など、システム開発における選択肢が飛躍的に増えている。しかし、可能性が増えると同時に、「最適な選択」...
0 -
生成AI時代のエンジニア教育で重視すべきことは? ソフトウェア品質のプロ集団AGESTの城倉氏×高木氏に学ぶ
先端テクノロジーとソリューションでソフトウェア品質、テスト、セキュリティの課題を解決する株式会社AGEST。同社の取締役副社長CTOの城倉和孝...
2 -
Amazon Linux 2023がGAに! 2023年上半期のAmazon EC2/VPCの注目アップデート
本連載では、AWSに関してなかなか時間がとれず最新のアップデートを追えていない方や、これからAWSを利用したいと考えている方に向けて、AWSか...
2 -
「Java21」で何ができる? 新機能とJava17以降の変更点を紹介
前回のJavaのLTSバージョンであるJava17が2021年9月にリリースされ、その2年後である今年の9月に次のLTSバージョンであるJav...
13
-
パスワードレス認証のセキュリティとユーザー体験のバランスの難しさ、実装のポイントとは
アプリやWebサービスの開発において、ユーザー認証は必要不可欠である。従来のパスワード認証に加えて、ソーシャルログイン、WebAuthn、Pa...
0 -
TypeScriptのサポートが強化されたVue3.3の新機能とは?──PropsとEmitsに関する新機能を解説【前編】
Vue3、すなわち、Vue.jsのバージョン3がリリースされたのが3年前の2020年9月です。そのVue3が、Vueプロジェクトのデフォルトに...
4 -
完璧なはずのコードがエラーで動かない! 二分探索で効率的にデバッグする方法
プログラミングで最も恐ろしい事態の1つはエラーでコードが動かないこと。数々の死線をくぐり抜けてきたプログラマーならまだしも、経験の少ないプログ...
12
-
なぜ「COMPANY」は迅速な法改正対応を実現できるのか?~変化する業務にシステムを対応させる術~
Works Human Intelligenceが提供する統合人事システム「COMPANY」は、業務の変化や急な対応が求められる法改正対応にも...
3 -
20代通して学んだ30代のキャリア戦略、向井氏が語る選択肢の増やし方とは?
向井咲人氏は新卒で営業職、後にWeb制作会社を経てヤフーでフロントエンドを経験し、2019年にサイボウズへ転職。今年からkintoneプロダク...
3
-
オフィスなしのオールリモートで成長するGitLab社、世界中の2,000人をつなぐカルチャーとは
エンジニアには言わずとしれた存在であるGitLab社は、オフィスを持たない完全なリモート組織としても有名です。世界67カ国の2,000人を超え...
4
-
どちらを選ぶ? Firebaseが提供する2つのデータベース「Realtime Database」「Cloud Firestore」
クロスプラットフォームに対応した、Googleが提供するmBaaS「Firebase」。無料で使い始めることができ、アプリ開発者の工数を大幅削...
0
-
多彩なSREの実践が一堂に集結! 実行委員に聞く「SRE NEXT 2023」の見どころ
信頼性に関するプラクティスに深い関心を持つエンジニアのためのカンファレンス「SRE NEXT 2023」。今年は3年半ぶりのオフライン会場あり...
1 -
Rails 7でリアルタイムWeb開発! Action Cableの応用とRails 7.1の新機能について
連載第8回と第9回では、Action Cableを使ったリアルタイム通信機能を持ったアプリケーションの開発について紹介します。後半となる今回は...
2
-
テスト自動化成功の鍵「テスト自動化アーキテクチャ」、構築のポイントと考え方とは
開発の現場では、単体テストの自動化、結合テスト(APIテスト)の自動化、システムテストの自動化など、段階ごとにさまざまなテスト実行が自動化され...
4 -
「自己開示苦手マン」に必要だったこととは? 新規事業開発に携わって変わったスキルの捉え方
入社4年目にして、自ら手を挙げ、ゼロイチでの新規事業開発に携わった現在27歳の曽谷俊介氏。しかし、想定以上にいくつもの壁が立ちはだかり、苦労の...
4 -
「Astro」で爆速Web開発をはじめよう! インストールから環境構築までを解説
本連載は、Web制作者である筆者が、Astro(アストロ)というフレームワークに出会って、爆速静的サイト構築に向けて歩き出すまでの物語です。第...
16
-
技術哲学者×ゲームAI開発者が語る、生成AIとエンジニアの理想の関係性、実現のために求められる視点とは
人の求めに応じ、文章やプログラムコード、画像、映像などを生み出す生成AIが話題となり、利用が促進されている。しかし、その一方で、倫理的な課題な...
2
-
エンジニアの自由な研究・開発を実現する 「AKKODiS innovation Lab」とは? 実際のオフィス環境を紹介
DXパートナーを標榜するAKKODiSコンサルティング株式会社では、2023年春に先端技術開発を担う「AKKODiS innovation L...
0 -
個人開発を始めてみよう──個人開発の楽しさと大きなメリットは?
本連載では2回に渡ってソフトウェアの個人開発に関するアドバイスや楽しさ、学びを紹介します。後編に当たる本記事では個人開発の楽しさとメリットをお...
16
-
大規模言語モデル(LLM)をアプリケーション開発で活用するには? グーグル・クラウドが基礎から解説
大規模言語モデル(LLM)のAPIを駆使したアプリケーション開発への注目が高まっている。しかし、LLMのAPIだけで実用的なアプリケーションを...
7
-
アプリケーション開発でもToilをなくそう!スリーシェイクのトヨタ事例で学ぶ、モダンな開発環境への道
効率的なアプリケーション開発や運用を実現するには、Toil(トイル:労苦)をなくすことが重要だ。トイルとは、自動化できるのに手動で対応している...
2 -
VSCodeをプログラミングエディタとして強化しよう! 便利な設定や拡張機能を紹介
第6回は、VSCodeをプログラミングのためのエディタとして使うときに便利な設定や、注目のPolyglot Notebooksを含むお勧めの拡...
13
-
Remixで古き良き通信体験を取り戻そう──データ取得とデータ更新について解説
Remixは気持ちのよい開発体験を目指しつつも、Web標準で十分に良い体験が得られるものについてはWeb標準に寄り添うフレームワークです。本記...
10
-
アジャイルやマイクロサービスについてのセオリーは耳タコではないだろうか。しかし実践となると、そう簡単ではない。グロース・アーキテクチャ&チーム...
2 -
この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。気軽に読み流せるマンガと、テキストによる詳しい解説で、プログラミング未経験者がつまづきが...
7
-
「SPACEフレームワーク」を開発組織に導入しよう:カテゴリーの選び方と指標の計測の実例
開発者の生産性を多面的に評価する指標として注目されている「SPACEフレームワーク」。本連載では、SPACEフレームワークとは何か、そして筆者...
2
-
目視のコードレビューまかせにしない!静的解析ツール「Axivion Suite」で業界最高水準のソフトウェア品質を担保
今やあらゆるものがソフトウェアで制御される時代。こうしたソフトウェアの中には、自動車や医療機器など、不具合を起こすと人の命に関わるものもある。...
2 -
Firebase Authenticationを活用してユーザー認証機能を実装しよう
クロスプラットフォームに対応した、Googleが提供するmBaaS「Firebase」。無料で使い始めることができ、アプリ開発者の工数を大幅削...
1
-
悩み多き若手エンジニアがこれまでの歩みを振り返って思う、結局「行動」が運を掴み将来の道をつくる
新卒で入社したのは、エンジニアとは無縁の会社──。仕事に面白さを感じられず模索する中で、プログラミングに出会い、未経験ながらエンジニアへのキャ...
4 -
LiveData/Flowを自働生成するRoomの仕組みを理解しよう!──Kotlin専用「Flow」も解説
CodeZineの連載「Android Studio2で始めるアプリ開発入門」が終了してから約1年後、Android Jetpackがリリース...
0
-
エンジニアの進路の悩みを、人事・エンジニア・アイドルの三者が解決へと導く
「エンジニアが明るく楽しく働ける未来をつくりたい」というコンセプトのWebサイト「SES Plus」。同サイトで提供されている、AKKODiS...
0 -
Figmaの新機能「Variables」とは?──デザインとコードの同期に大活躍の機能を解説
本連載では、ソフトウェアエンジニアがFigmaというデザインツールを通してデザインのことを学んでみたくなる、Figmaを使って日々の業務の効率...
2
-
Akamai本国CTOが語るクラウド市場参入の理由──「3大クラウド」と比較した技術的利点とは
今や企業においてクラウドの活用は当たり前のものとなっている。この傾向はシステム開発にも大きく影響している。従来、Webアプリケーションの開発は...
4