2008年06月のニュース
2008年06月24日
-
サンプルWebアプリをもとに各アーキテクチャを解説「Visual Studio 2008ソリューションサンプル」
Microsoftは、Webアプリケーション開発ソリューションを例に、アーキテクチャや技術を解説するWebサイト「Visual Studio 2008ソリューションサンプル」を開設している。
-
HP、12.1インチ、1.36kgのモバイルノート型シンクライアント発表
日本ヒューレット・パッカード(HP)は23日、12.1インチワイド液晶搭載のモバイルノート型シンクライアント「HP Compaq 2533t Mobile Thin Client」を発表した。日本HPの直販営業、日本HP販売代理店を通じて26日より販売を開始する。価格は125,790円。
-
【RubyKaigi'08】多様化するゆるふわ愛されRuby梁山泊
日本のRubyコミュニティ最大のイベント「日本Ruby会議」が2008年6月20日から22日までの3日間、茨城県つくば市のつくば国際会議場で500人近くを集めて開催された。
2008年06月23日
-
iPhone販売価格決定、8GBモデルが23,040円
ソフトバンクモバイルは23日、Apple製通信端末「iPhone」の販売価格を発表した。実質負担額は、8GBモデルで23,040円、16GBモデルで34,560円、料金は月々7,280円からとなる。発売は7月11日。
-
Safari for Windowsアップデート、セキュリティ問題に対処
Appleは19日、Safari 3.1.2 for Windowsを公開した。今回のアップデートでは、安定性の改善と最新のセキュリティ更新が行われた。
-
プロジェクトネームはGanymede、「Eclipse 3.4シリーズ」リリース間近
Eclipse 3.4正式版は、25日にリリースされる予定となっている。
2008年06月21日
-
【RubyKaigi'08】「Rubyを仕事に2008」まつもとゆきひろ×最首英裕対談
日本Ruby会議2008「0th day」(6月20日)では、メインセッションとしてRubyの生みの親まつもとゆきひろ氏と、Rubyビジネス・コモンズ(RBC)を主催する最首英裕氏(株式会社イーシー・ワン代表取締役社長)による対談「Rubyを仕事に2008」が行われた。
-
【RubyKaigi'08】日本Ruby会議2008はじまる
今年で3回目を迎える日本Ruby会議が、Ruby開発者のまつもとゆきひろ氏ともゆかりのある(まつもと氏は1990年筑波大学卒業)茨城県つくば市の国際会議場で、6月20日に開会した。初日で唯一の平日開催日となって20日は「0th day」(ゼロ日目)として、ビジネスコミュニティを意識したセッションや、前夜祭などが開催された。
2008年06月20日
-
「Google Sites」新機能追加、より自由なサイト作りが可能に
GoogleのWebサイト共同編集サービス「Google Sites」に新機能が追加された。今回の変更により、自動保存、URL、ページ間リンクに関する機能が強化された。
-
米Yahoo!へ急げ! 新たにドメインを2つ追加、アドレス取得が容易に
米Yahoo!は6月19日、同社のWebメールサービス「Yahoo! Mail」で利用できるドメインに、新たに「ymail.com」と「rocketmail.com」の2つを追加したと発表した。
-
つないで、いれて、クリック!で終わる新PCへお引越し
株式会社ジャングルは18日、利用中のパソコンの各種設定とデータを、新しいパソコンに引越しするソフト「完全パソコン引越」を発表した。発売開始は7月3日(木)、標準価格は3,980円となっている。
2008年06月19日
-
ニコニコ動画、「ニコスクリプト」に新機能追加
ニコニコ動画のコメント欄に打ち込むことで様々な効果を生む、「ニコスクリプト」に新しい機能が追加された。今回の新機能では、閲覧者が動画内にボタンを作成し、コメントへの人気度を測ることができる。
-
7つの事件を解決せよ!遊んで学べるウェブサイト運営
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は18日、セキュアなウェブサイト運営についてロールプレイング形式で体験的に学習できるソフトウェア「安全なウェブサイト運営入門―7つの事件を体験し、ウェブサイトを守り抜け!―」を公開した。
-
同日発売決定、iPhoneとWILLCOM D4機能比較
ウィルコムはWindows Vista搭載のモバイル通信端末「WILLCOM D4」を7月11日に販売開始すると発表した。同じ日に、ソフトバンクモバイルは「iPhone」を発売する。
-
青少年に“正義のハッカー”教育を!~「セキュリティ&プログラミングキャンプ2008」参加者募集中
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)、財団法人日本情報処理開発協会主催による青少年のための、「セキュリティ&プログラミングキャンプ2008」の参加者を募集している。応募締め切りは7月7日まで。
-
Opera、Firefox、新作ダウンロード合戦
Mozillaは、18日に実施された「Firefox 3 Download Day キャンペーン」でのダウンロード数が800万件を超えたと発表した。一方、Opera Softwareは、同社の最新版ブラウザ「Opera 9.5」のダウンロード数が、12日のリリース後の5日間で470万件に達したと発表した。
2008年06月18日
-
日本語入力システム「ATOK」、月額300円の「定額制サービス」を導入
ジャストシステムは18日、日本語入力システム「ATOK for Windows」を月額300円で利用できる「ATOK定額制サービス」を導入すると発表した。9月2日より提供が開始される。
-
失恋は辛い、でもパソコンがクラッシュする方がもっと辛い
シマンテック コーポレーションは18日、「パソコン利用時のストレス調査」の結果を発表した。各シチュエーションのストレス度について尋ねる設問では、「パソコンがクラッシュして使用不能になる(6.99)」が「失恋をする(6.03)」よりも上位にランクインする結果となった。
-
見よ、あれが「Firefox 3」の灯だ!
Mozillaの「Firefox 3 Download Day キャンペーン」に合わせて、日本では「Firefox 3の灯」という独自の取り組みが行われている。Firefoxの日本各地でのダウンロード状況をグラフィカルに見ることができる。
-
「史上最速のJavaScriptエンジン搭載」 Firefox 3正式版リリース!
Mozillaは18日、Webブラウザ「Firefox 3」をリリースした。
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月