2020年07月のニュース
2020年07月31日
-
「Next.js 9.5」がリリース、段階的な静的再生成に対応
Vercelは、Reactフレームワークの最新版「Next.js 9.5」を、7月28日(現地時間)にリリースした。
-
オープンソースのバージョン管理システム「Git 2.28」がリリース
Gitプロジェクトは、オープンソースのバージョン管理システムの最新版「Git 2.28」を、7月27日(現地時間)にリリースした。
-
DevLOVE、書籍『カイゼン・ジャーニー』『チーム・ジャーニー』のイベントを8月7日、18日に開催
DevLOVEは、書籍『カイゼン・ジャーニー』『チーム・ジャーニー』に関するオンラインイベントを、8月7日、8月18日に開催する。7日は読者によるライトニングトーク、18日は著者によるトークの予定。
2020年07月30日
-
データ処理基盤「Apache Arrow 1.0.0」がリリース
Apache Arrowチームは、データ処理基盤「Apache Arrow 1.0.0」を、7月24日(現地時間)にリリースした。
-
レバテックフリーランス、2019年度のプログラミング言語別案件ランキングを発表
レバテックは、同社が運営するITエンジニア・クリエイター専門エージェント「レバテックフリーランス」が実施した、2019年度の「プログラミング言語別ランキング調査」の結果を、7月28日に発表した。
-
tech boost、7月の入学者数が前月比約1.5倍増、開校以来の過去最高値を記録
Branding Engineerは、同社が運営する実践型プログラミングスクール「tech boost」の7月の単月入学者数が前月比約1.5倍に増加し、2017年11月の開校以来の過去最高値を記録するとともに、現行受講者数も過去最高の292名となったことを、7月29日に発表した。
-
「Qiita」が国内エンジニアの動向調査を実施、「エンジニア白書2020」を公開
Incrementsは、同社が運営するエンジニア情報共有サイト「Qiita(キータ)」のユーザー約3000人を対象にアンケート調査を実施し、「エンジニア白書2020」として公開した。
-
プロジェクト管理ツール「Lychee Redmine」、新機能「Lychee CCPM」を追加
アジャイルウェアは、プロジェクト管理ツール「Lychee Redmine(ライチレッドマイン)」の新機能として、CCPMの概念を取り入れたプロジェクト管理を可能にするための、バッファ(予備時間)を一元管理してスケジュールを可視化する「Lychee CCPM」の提供を、7月16日に開始した。30日間無料で試用することができる。
-
スマートエスイー、アジャイル開発における品質保証の事例を語るセミナーを開催
スマートエスイーは、「ポスト・コロナ時代のソフトウェアエンジニアリングを考える」の一環として、セミナー「アジャイル開発と品質」を8月20日にオンライン開催する。参加費は無料。
2020年07月29日
-
デブサミ2020関西が8月27日にオンラインで開催、タイムテーブルを公開し事前登録を開始
翔泳社は、ITエンジニアの祭典「Developers Summit 2020 KANSAI」(以下、デブサミ2020関西)を8月27日に、オンラインにて開催する。タイムテーブルを公開し、事前登録の受付を開始した。参加費は無料。
-
グレープシティ、「OutSystems」上でExcelライクなUIを実現するコンポーネントを発売
グレープシティは、ポルトガルのOutSystemsが開発するローコード開発プラットフォーム「OutSystems」上で表計算機能を実現するコンポーネント「SpreadJS for OutSystems」を、7月28日に伊藤忠テクノソリューションズを通じて発売した。初回費用は、5開発ライセンスと3配布ライセンスのパッケージで、税込132万円。
-
アイデミー、Microsoft Azureを活用したデータサイエンス講座の提供を開始
アイデミーは、同社が運営するAIに特化したオンラインプログラミングスクール「Aidemy Premium Plan」において、日本マイクロソフトの協力のもと、Microsoft Azureを活用したデータサイエンス講座「クラウドAI開発コース」を、7月20日に開設した。
-
UiPath、ソフトウェアテストを自動化する「UiPath Test Suite」日本語版発売
UiPathは、ソフトウェアテストの自動化を支援する「UiPath Test Suite」日本語版の販売を、7月27日に開始した。
2020年07月28日
-
PdM・デザイナー向け「サービスの価値を設計するデザインセンターでの働き方」オンライン開催
グッドパッチがスポンサードするイベントグループ「ReDesigner」はオンラインイベント「サービスの価値を設計するデザインセンターでの働き方」を8月7日に開催する。
-
Flatt Securityの「セキュリティ診断」特別支援プログラム、新たに7社のベンチャーキャピタルと提携
Flatt Securityは、同社が提供する提携先ベンチャーキャピタル限定「セキュリティ診断」特別支援プログラムにおいて、新たに7社のベンチャーキャピタルと提携したことを、7月28日に発表した。
-
「エンジニアフレンドリーシティ福岡アワード」、対象者の募集を開始
九州先端科学技術研究所は、福岡市が目指す「エンジニアが集まる、活躍する、成長する街、福岡」の取り組みの1つとして、「エンジニアフレンドリーシティ福岡アワード」の対象者の募集を、7月20日より開始している。
-
ニューノーマルのデジタル戦略立案のヒントが分かる「AI Tech Online 2020 夏」、8月4日に開催
ブレインズコンサルティングおよび日本システムウエアは、8月4日に「AI Tech Online 2020 夏」を共同開催することを発表した。
2020年07月27日
-
Google Cloudに特化したキャリアイベント「クラウドエンジニア キャリアトークス」が9月11日に開催
翔泳社は、GoogleおよびGoogle Cloudパートナー4社による、キャリアに関するトークイベント「クラウドエンジニア キャリアトークス ~Google Cloud パートナーと考えるこれからのエンジニアのキャリア~」を9月11日に、オンラインにて開催する。
-
Adobe、IBM、Red Hat、規制の厳しい業界におけるDXを促進する戦略的パートナーシップを締結
米Adobe、米IBM、米Red Hatは、特に規制の厳しい業界のユーザーのデジタル変革の加速とリアルタイムのデータ・セキュリティ強化を支援すべく、3社における戦略的パートナーシップを締結したことを、7月22日に発表した。
-
ITエンジニア向け総合求職・学習プラットフォーム「paiza」、登録者数が35万名を突破
paizaは、同社が運営するITエンジニア向け総合求職・学習プラットフォーム「paiza(パイザ)」の登録者数が、7月に35万名を突破したことを発表した。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月