2011年04月のニュース
2011年04月28日
-
ヤフー、復興支援のため「電気予報API」「災害ボランティア検索API」を公開
ヤフーは、東日本大震災からの復興支援と、最新情報を提供するために、「電気予報API」と「災害ボランティア検索API」を期間限定で公開した。提供終了日は、決定次第掲載されるという。
2011年04月27日
-
NTTPC、中堅中小企業向け事業継続相談窓口を設置 企業のニーズに合わせたソリューションを提案
NTTPCコミュニケーションズは、企業の事業継続(BCP:business continuity plan)を支援するため、27日より中堅中小企業向け事業継続に関する相談窓口を設置した。
-
IPA、「中小企業のためのクラウドサービス安全利用の手引き」「クラウド事業者による情報開示の参照ガイド」を発表
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は25日、中小企業によるクラウドサービスの安全利用に向けて、「中小企業のためのクラウドサービス安全利用の手引き」と「クラウド事業者による情報開示の参照ガイド」を公開した。
2011年04月26日
-
ジャストシステム、ノンプログラミングで使えるWebデータベース「UnitBase」を発表
ジャストシステムは26日、ノンプログラミングでWebデータベースを利用した業務システムを簡単に構築できるソフトウェア「UnitBase」を開発中であることを発表した。
-
C/C++対応自動テストツール「Parasoft C++test 9.0」販売開始
テクマトリックスは26日、C/C++対応自動テストツール「Parasoft C++test 9.0(以下、C++test 9.0)」(開発元:米Parasoft Corporation)日本語版の販売を開始した。
-
NTTコミュニケーションズ、東京第5データセンターの提供を開始
NTTコミュニケーションズは、東京都文京区に「東京第5データセンター」を竣工し、4月25日よりサービスの提供を開始する。
2011年04月25日
-
IE9日本語版、4月26日0時からダウンロード提供開始
日本マイクロソフトは25日、最新版のWebブラウザ「Windows Internet Explorer 9 日本語版」を4月26日の午前0時からダウンロード提供開始すると発表した。公開後、同社のサイトから入手できる。
-
デブサミの人気セッション、DevLOVE主催にて再演 デブサミアワード2011の表彰式も同時開催
23日、DevLOVE主催にて、2月に開催された「Developers Summit 2011(デブサミ2011)」のセッションが再演された。デブサミ時に横並びで行われていた人気セッション4つが再演され、イベント後にはデブサミアワード2011の表彰式も開催された。
-
CTCテクノロジー、「Ruby技術者認定推進校プログラム」認定を取得
ITシステムの保守サポートや運用サービス、教育サービスを提供するシーティーシー・テクノロジーは、Rubyアソシエーションが3月7日に発表した「Ruby技術者認定推進校プログラム」で、日本初となる推進校の認定を取得し、同プログラムにおける関東地区での所轄幹事校の認定を受けたことを、4月21日に発表した。
2011年04月20日
-
ホスティングのCPIに、オンラインでのサーバー構築相談サービス「Server Designer」が追加
KDDIウェブコミュニケーションズは20日、同社のホスティングブランド「CPI」において、オンラインによるサーバー構築相談サービス「Server Designer」を提供開始した。
-
IDCフロンティア、北九州データセンターからもクラウドサービス「NOAH」を提供開始、5月から
IDCフロンティアは20日、クラウドコンピューティングサービス「NOAHプラットフォームサービス」を、福岡県北九州市のデータセンター「アジアン・フロンティア」からも、5月初旬より順次提供開始すると発表した。
2011年04月19日
-
LF、「LinuxCon Japan 2011」のプログラムを発表
The Linux Foundationは19日、6月1日から3日にかけてパシフィコ横浜(神奈川県横浜市)で開催するLinux/OSSの国際技術カンファレンス「LinuxCon Japan 2011」のプログラム内容を発表した。
-
アーキテクチャ分析ツール「Lattix 6.5 日本語版」発売、ActionScript/MXMLにも対応
テクマトリックスは19日、ソフトウェアアーキテクチャ分析ツール「Lattix 6.5」(開発:米Lattix社)日本語版の販売を開始した。
2011年04月18日
-
IT検証技術者認定 2011年春期 知識試験、日程を6月に延期し追加申込みも受付
IT検証産業協会は18日、当初4月24日に予定していたIT検証技術者認定試験(略称 IVEC/アイベック)の2011年春期知識試験(ペーパー試験)の実施を、東日本大震災の影響を考慮して6月19日に延期したと発表した。
2011年04月14日
-
持ち運べるサーバーアプリ「ServersMan@Android 4.0β」「ServersMan@iPhone4.0β」無料提供開始
フリービット株式会社は14日、「ServersMan@Android 4.0β」をAndroidマーケットで無料提供開始した。「ServersMan@iPhone4.0β」も同日よりApp Storeで無料提供が始まっている。
2011年04月11日
-
アドビ、Flash Builder 4.5/Flex 4.5を正式発表
アドビシステムズは11日、次期バージョンとなる「Adobe Flash Builder 4.5」および「Adobe Flex 4.5」を正式に発表した。これまでは、プレビュー版としてそれぞれ「Burrito」「Hero」というコードネームで開発が進められていた。
2011年04月08日
-
IDCフロンティア、スマートフォンアプリ向けのクラウドサービス特別メニューを提供開始
IDCフロンティアは8日、スマートフォン向けのアプリやWebサービスを対象にした、パブリック型クラウドサービス「NOAHプラットフォーム」の特別プラン「スマートフォンパック」の提供開始を発表した。
2011年04月07日
-
「Visual Studio LightSwitch Beta 2 日本語版」提供開始
日本マイクロソフトは6日、「Microsoft Visual Studio LightSwitch Beta 2 日本語版」の提供を開始した。
-
IE9日本語版、4月26日からダウンロード提供開始
日本マイクロソフトは6日、東北地方太平洋沖地震による震災の影響で、通信インフラへの負荷を考慮しリリースを延期していた最新版のWebブラウザ「Internet Explorer 9」製品版を、4月26日の午前0時から提供開始すると発表した。
2011年04月05日
-
DevLove主催でデブサミの人気セッション再演 デブサミアワード2011の表彰式も同時開催
23日、目黒雅叙園で2月に開催された「Developers Summit 2011(デブサミ2011)」で行われた人気セッションが、DevLove主催で再演される。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月