2020年06月のニュース
2020年06月30日
-
AWSを活用して企業のDX実現を支援する「LINE DX Program with AWS」が提供開始
LINEは、企業におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)実現支援の加速を目的に、アマゾンウェブサービスジャパンとAWSのパートナー企業の支援のもと、「LINE DX Program with AWS」の提供を、6月29日に開始した。
-
bosyu、オンラインでの開発チーム作りを支援する「Reworker agent」提供開始
bosyuは、同社が運営するリモート専門求人サービス「Reworker(リワーカー)」でのノウハウ、データベースを活用した人材紹介サービス「Reworker agent(リワーカーエージェント)」の提供を、6月26日に開始した。
-
IDC Japan、国内情報セキュリティ市場の2019年の実績と2020年~2024年の予測を発表
IDC Japanは、国内情報セキュリティ市場の2019年の実績と2020年~2024年の予測を、6月24日に発表した。
-
AIヘッドハンティングサービス「LAPRAS SCOUT」の候補者数が150万名を突破
LAPRASは、同社が運営するAIヘッドハンティングサービス「LAPRAS SCOUT」のデータベース内の候補者数が、6月29日時点で150万名を突破したことを発表した。これは、エンジニア職種に特化した日本国内の採用サービスでは最多となる。
-
さくらインターネット、衛星データビジネスに関するオンラインイベントを7月14日~9月1日に開催
さくらインターネットは、衛星データビジネスの「今」と「未来」を語るオンラインイベント「Tellus SPACE xData Fes. -Online Weeks 2020-」を、7月14日~9月1日に開催する。参加費は無料。
-
ソラコム、「SORACOM Discovery 2020 ONLINE」を7月14日にオンラインで開催
ソラコムは、年次カンファレンス「SORACOM Discovery 2020 ONLINE」を、7月14日にオンラインで開催する。参加費は無料で要・事前登録。
-
テクマトリックス、UIテスト自動化ツール「Ranorex 9.3」日本語版を発売
テクマトリックスは、オーストリアのRanorexが開発したUIテスト自動化ツール「Ranorex 9.3」日本語版を、6月29日に発売した。保守サービス契約中のユーザーなら、無償でバージョンアップできる。
-
プライバシーデータのセキュリティ対策ソリューション「Ensighten」の日本語サイトが公開
アンダーワークスは、プライバシーデータのガバナンス・セキュリティ対策ソリューション「Ensighten」の日本語サイトを公開したことを、6月30日に発表した。
-
ソフトウェアのUX/UIデザインをオンラインで支援する「リモートデザインサービス」が提供開始
Fixelは、ソフトウェアのUX/UIデザインをオンラインで支援する「リモートデザインサービス」の提供を、6月30日より開始した。
-
CData Softwareとアシアルが提携、「Monaca」から200種類以上のDB・SaaSデータへのアクセスが可能に
CData Software(以下、CData)はアシアルと提携し、アプリ開発クラウド「Monaca」からのオンプレミスDBや200種類超えのSaaSとのデータ連携を開始したことを、6月29日に発表した。
-
AzureサービスをKubernetesオペレーターとして使えるOSSプロジェクトが発表
米Microsoftは、Microsoft AzureサービスをKubernetesオペレーターとして公開するためのオープンソースプロジェクト「Azure Service Operator」を、6月25日(現地時間)に発表した。
-
プレイド、「KARTE CX Conference 2020」を7月15日にオンライン開催
プレイドは、同社が提供するCX(顧客体験)プラットフォーム「KARTE」を活用する企業やパートナーのプレゼンテーションを通じて、CXを追求するうえでの思考と実践や、KARTEで実現するCXの最前線と可能性を紹介する「KARTE CX Conference 2020」を、7月15日にオンラインで開催する。参加費は無料で事前登録制。
2020年06月29日
-
オープンソースの機械学習プラットフォーム「MLflow」、Linux Foundationプロジェクトに加入
Linux Foundationは、米Databricksが開発したオープンソースの機械学習プラットフォーム「MLflow」が、新たにLinux Foundationプロジェクトに加わることを、6月25日(現地時間)に発表した。
-
「Angular 10.0.0」がリリース
オープンソースのアプリケーションフレームワーク「Angular 10.0.0」が、6月25日(現地時間)にリリースされた。これは、フレームワーク、Angular Material、CLIを含む、プラットフォーム全体のアップデートだが、前バージョンである「Angular 9.0」のリリースから4か月しか経ってないこともあり、通常よりは小規模なリリースとなる。
-
「Qiita夏祭り2020 オンライン」が7月22日にライブ配信で実施
Incrementsは、エンジニア情報共有サイト「Qiita(キータ)」で開催している、ユーザー参加型の記事投稿イベント「Qiita夏祭り2020 オンライン」について、7月22日にライブ配信を実施することを発表した。
-
【新刊紹介】『速習 Django 3』発売、人気Pythonフレームワークをコンパクトに解説
CodeZineに寄稿いただいている執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表の山田祥寛さんのKindle本『速習 Django 3 』が6月8日に刊行されました。PythonフレームワークであるDjangoについて、必要な知識がギュッと凝縮されたコンパクトな一冊です。
2020年06月26日
-
「Perl 7」発表、「Perl 5」は長期メンテナンスモードに
6月24日(現地時間)に開催されたオンラインイベント「The Perl Conference in the Cloud」において、「Perl 7」が発表された。
-
AWS、ノーコードモバイル/Webアプリ開発サービス「Amazon Honeycode」提供
米Amazon Web Servicesは、コードの記述なしでモバイル/Webアプリケーションを構築できるフルマネージド型サービス「Amazon Honeycode」のベータ提供を、6月24日(現地時間)に開始した。
-
Armoris、初級者向けサイバーセキュリティセミナー「DOJO Lite」を提供開始
サイバーセキュリティ人材育成プログラムを提供するArmorisは、サイバーセキュリティにおいて必要となる問題解決能力を鍛えるための初級者向けセミナー「DOJO Lite(どうじょう ライト)」を、6月26日より提供開始する。
-
PythonとExcelで理解するデータ分析入門セミナーが7月17日に開催
シーエムシー・リサーチは、「【実習付き】PythonとExcelで理解するデータ分析入門」と題するセミナーを、7月17日に開催する。
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月