2014年03月のニュース
2014年03月27日
-
3Dセンサを使ったアプリ開発を学べる3daysワークショップ「Tokyo MotionControl Network tech-cafe Vol.01」が4月下旬に開催
Tokyo MotionControl Network(TMCN)事務局は、「LeapMotion」を題材に3Dセンサを使ったアプリケーション開発について、実践を交えて学べるワークショップイベント「Tokyo MotionControl Network tech-cafe Vol.01 ~Leap in the Cloud/LeapMotionで学ぶ3Dセンサー開発~」を、4月21日~4月23日の3日間、トーメンエレクトロニクス(東京都港区)の8Fセミナールームで開催する。定員は先着65名で、参加費は3日間共通で1000円。
2014年03月26日
-
TIS、クラウドオーケストレーションソフト「CloudConductor」α版をOSSとして公開
TISは、経済産業省が公募した、平成25年度の「産業技術実用化開発事業費補助金(ソフトウェア制御型クラウドシステム技術開発プロジェクト)」に採択されて開発した、クラウドオーケストレーションソフトウェア「CloudConductor」のα版を、オープンソースソフトウェア(OSS)として、25日に公開した。
-
MS、Windows Azureの名称を4月3日から「Microsoft Azure」に変更
米マイクロソフトは米国時間の25日、Windows Azureの名称を4月3日から「Microsoft Azure」に変更することを発表した。
-
グレープシティ、Java向けサーバサイドコンポーネント「JClass ServerChart 6.2J」と「JClass ServerReport 6.2J」を発売
グレープシティは、デル・ソフトウェアのJava向けサーバサイドコンポーネント「JClass ServerChart 6.2J」および「JClass ServerReport 6.2J」を、4月25日に発売する。どちらも、1開発ライセンスは税別で228000円、1コアの運用ライセンスは税別で528000円。
2014年03月24日
-
グレープシティ、Excelの操作性でWebアプリを開発できる「Forguncy」のプレビュー版を公開
グレープシティは、将来の発売を予定している、Excelライクな操作性でWebアプリの開発が可能なソフト「Forguncy(フォーガンシー)」のプレビュー版を、24日に特設サイトにて一般公開した。
2014年03月19日
-
Unityで開発したゲームをプラグインなしで実行可能にするWebGLアドオンが提供予定
MozillaとUnityは、Unityで開発したゲームをプラグインなしでWeb上に公開するためのWebGLアドオンを、2014年中にリリースする「Unity 5.0」とともに提供する。
-
エクセルソフト、モバイルクロスプラットフォーム開発環境「Xamarin」のiOS 7.1対応版を発売
エクセルソフトは、C#を使ってiOS/Android/Macで動作するネイティブアプリケーションを開発できる、モバイルクロスプラットフォーム開発環境「Xamarin」のiOS 7.1対応版を、19日に発売した。
2014年03月13日
-
ニフティクラウドで「IPアドレス付替サービス」とOffice利用ライセンスが付属するWindows Serverイメージが提供開始
ニフティは、クラウドサービス「ニフティクラウド」において、「IPアドレス付替サービス」と、Office利用ライセンスが付属するWindows Serverイメージ「Windows Server リモートデスクトップ接続 Microsoft Office(Standard/Professional Plus)」の提供を、13日に開始した。
-
「CEDEC 2014」のスポンサーシップ・プログラム募集を開始
コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、9月2日~4日の3日間にパシフィコ横浜で開催する、日本最大のコンピュータエンタテインメント開発者向けカンファレンス「コンピュータエンタテインメントデベロッパーズカンファレンス 2014(CEDEC 2014)」のスポンサーシップ・プログラムを決定し、12日に募集を開始した。
2014年03月03日
-
クラスメソッド、POSデータ数十億件をリアルタイム分析する基盤を「Amazon Redshift」「Tableau」で開発
クラスメソッドは、国内にレストラン事業として約3000店舗を展開するすかいらーくグループのPOSデータを格納し、地図、天気、クーポンなど周辺情報と組み合わせてリアルタイムに分析を行う基盤の、設計・構築支援を行ったことを3日に発表した。
月別アーカイブ
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月