2009年12月のニュース
2009年12月24日
-
まつもとゆきひろ氏、「OSC2010 Oita」で基調講演 新年最初のOSCは九州大分にて1月23日開催
来年1月23日に開催される「OSC2010 Oita」で、まつもとゆきひろ氏(Ruby開発者、楽天株式会社フェロー)が「Rubyの誕生からその生い立ち、そしてこれから~たった一人のプロジェクトから、地域振興まで~」と題して基調講演を行う。
-
マイクロソフト、「Active Directory TechCenter」開設 Active Directoryの数多くの情報を一元化
マイクロソフト株式会社は22日、Active Directoryに関する幅広い情報を集積した「Active Directory TechCenter」をオープンした。
-
今年もサンタクロースを北米航空宇宙防衛司令部が追跡! 「NORAD Tracks Santa」サイトで日本時間16時からスタート
北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)では今年も特設サイト「NORAD Tracks Santa」を開設し、北極を飛び立って地球を一周するサンタクロースを追跡する。
2009年12月22日
-
「WordPress 2.9」リリース 日本語版も同日に公開
WordPress開発チームは19日(現地時間)、PHPで実装されたオープンソースのブログ構築ソフトウェア「WordPress 2.9」をリリースした。また同日、WordPress日本語版作成チームによりWordPress 2.9の日本語版も公開された。
-
「ECMAScript 5」リリース 10年ぶりに仕様を改訂
情報通信技術の国際的な標準化団体Ecma Internationalは15日、一般にJavaScriptとして知られる「ECMAScript」の仕様を10年ぶりに改訂し、ECMA-262 第5版をリリースした。
-
「OpenNebula 1.4(Hourglass)」リリース KVMとVMwareに対応
OpenNebula開発チームは16日、オープンソースのクラウド構築管理ツール「OpenNebula 1.4(Hourglass)」をリリースした。
-
「PHP 5.2.12」リリース htmlspecialchars()のセキュリティ問題を修正
PHP開発チームは17日(現地時間)、「PHP 5.2.12」をリリースした。PHP 5.2系のメンテナンスリリースで、5つのセキュリティ問題と60以上の不具合が修正されている。
-
Firefox 3.5、バージョンごとの週間シェアでトップ IE7を抜いて世界でもっとも使われているブラウザに
Web解析サービス「StatCounter」によると、Webブラウザのバージョンごとの週間シェアで、Firefox 3.5がIneternet Explorer 7をはじめて上回った。
-
IPA、「MyJVN セキュリティ設定チェッカ」を公開 USBメモリ自動実行機能などのセキュリティ設定を確認
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は21日、Windowsのセキュリティ設定項目を簡単に確認できる「MyJVN(マイジェイブイエヌ)セキュリティ設定チェッカ」を公開した。
2009年12月21日
-
mixi、マイクロソフトと「mixi Connect」で提携 mixiの新着・更新情報がMSNから確認可能に
株式会社ミクシィとマイクロソフト株式会社は21日、ソーシャル・ネットワーキングサービス「mixi」の新着情報や更新情報が、ポータルサイト「MSN」で確認できるようになったと発表した。
2009年12月18日
-
Twitter、1時間にわたりアクセス不能に 外部からのハッキングが原因か
世界的なつぶやきサービス「Twitter」が、日本時間の18日15時ごろからおよそ1時間にわたって接続できない状況になった。
-
エクセルソフト、「Excelsior JET 7.0」リリース Windows 7をサポート
エクセルソフトは15日、JavaアプリケーションをWindows用およびLinux用に高速化・最適化するJava開発ツール「Excelsior JET 7.0」の販売を開始した。
-
短縮URLサービス「Google URL Shortener」公開 PerlやPHPの関連モジュールも登場
米Googleは14日(現地時間)、独自の短縮URLサービス「Google URL Shortener」を公開した。
-
ソーシャルブログサービス「tumblr」の 公式バックアップアプリがリリース
ソーシャルブログサービス「tumblr」の公式バックアップアプリが、16日(現地時間)に公開された。
2009年12月17日
-
テクマトリックス、64ビットに対応したC/C++アプリのエラー検出ツールを発売
テクマトリックスは17日、エラー検出ツールの最新版「Insure++ Enterprise Edition 7.1.6」(以下、Insure++)の販売を開始した。米Parasoft社が開発する製品で、C/C++のアプリケーションに対応している。
-
グレープシティ、Javaパフォーマンスツール「JProbe 8.2J」を発表 Eclipseとの統合など大幅な機能強化
グレープシティは17日、クエスト・ソフトウェア製Javaパフォーマンスツールの日本語版「JProbe 8.2J」を2010年1月27日より販売開始すると発表した。
2009年12月16日
-
Mozilla、「Firefox 3.0.16/3.5.6」を公開 3.0系、3.5系のメンテナンスリリース
Mozillaは16日、オープンソースのWebブラウザ「Firefox 3.0.16」と「Firefox 3.5.6」を公開した。
2009年12月15日
-
「ImagXpress v10 ActiveX」リリース 「ISIS Xpress v4 ActiveX」も同時発売
エクセルソフトは15日、Accusoft Pegasus社が開発した総合画像処理開発ツールキット「ImagXpress v10 ActiveX」と、最新のスキャナードライバー「ISIS Xpress v4 ActiveX」の販売を開始した。
2009年12月14日
-
「IronPython 2.6」リリース 1年ぶりのメジャーバージョンアップ
マイクロソフトの.NET FrameworkおよびSilverlight環境下で動作するPythonプログラミング言語の実装「IronPython 2.6」が、11日にリリースされた。
-
「NetBeans IDE 6.8」リリース 日本語を含む23言語に対応
NetBeans開発チームは10日(現地時間)、Javaで実装されたオープンソースの統合開発環境「NetBeans IDE 6.8」をリリースした。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月