2007年10月のニュース
2007年10月31日
-
グレープシティ、ASP.NETにインタラクティブなチャート機能を提供する製品をリリース
グレープシティは、.NET Framework向けチャートコンポーネントをリリースすると発表した。
-
「携帯でニコニコなるか」 Adobe Flash Lite 3日本市場投入
Adobeは都内で「Adobe Flash Lite 3に関する新製品説明会」を行った。
2007年10月30日
-
「HTML、CSS、JS、PHP、Ruby、AIR」 フリーの開発環境Aptana 1.0リリース
Web関連の言語に対応した統合開発環境Aptanaの正式版がリリースされた。
-
SQLiteを操作できるFirefox拡張機能「SQLite Manager 0.2.4」リリース
FirefoxからSQLiteを操作できる拡張機能がリリースされた。
-
「このお題、その言語ではどう書く?」 どう書く?org ベータ版公開
「どう書く?org」がベータ版として公開された。さまざまな言語のクックブックを目指しているWebサービスだ。
2007年10月29日
-
事前登録で、「Adobe MAX Japan 2007」の基調講演がWeb視聴可能に
アドビシステムズは、今週開催する「Adobe MAX Japan 2007」初日の基調講演を、Flashストリーミングで配信する。生中継の視聴には事前登録が必要。アドビの最新技術動向を一望するのにお薦め。
-
約50の動画サイトを一括検索できるWebサービス「Fooooo」がリニューアル
株式会社バンク・オブ・イノベーションは、動画共有サイトを一括検索できるWebサービス「Fooooo」をリニューアルした。
-
数々のプログラミング言語に対応したフリーエディタ「Notepad++ v4.5」リリース
軽量フリーエディタ「Notepad++ v4.5」がリリースされた。
2007年10月26日
-
「メモリ使用量50%カット」 ウイルスバスター2008発売
トレンドマイクロはウイルス対策ソフトの最新版「ウイルスバスター2008」を発売した。
-
livedoor Wikiがリニューアル、編集機能を強化しAmazonアソシエイトも利用可能に
livedoorは、同社が提供するWikiサービス「livedoor Wiki」を大幅にリニューアルしたと発表した。
2007年10月25日
-
IBM、第21回日本IBM科学賞に5名選出
IBMは学術研究の振興と寄与した科学者に贈られる「第21回日本IBM科学賞」において、5件5名の受賞者が決定したと発表した。
-
フリーの高性能グラフィックツール「GIMP 2.4.0」リリース
The GIMPプロジェクトは高性能グラフィックツール「GIMP 2.4.0」をリリースした。
2007年10月24日
-
マイクロソフトのCEOに熱い質問を直接ぶつけるチャンス、11/4まで受付中!
マイクロソフトは、同社CEO スティーブ・バルマー氏との対談イベント「デベロッパーフォーラム」における質問の一般公募を開始した。11/4まで受け付けている。
-
早くもバージョンアップ「Netscape Navigator 9.0.0.1」リリース
先日公開されたWebブラウザ「Netscape Navigator」のマイナーアップデート版がリリースされた。
-
「Googleモバイル」広告は好調、さらに求められるインターフェイスの革新性
Googleは、10月19日に発表したモバイル検索サービスの新しいインターフェイスの説明会をメディア向けに開催。寄せられた数々の質問は、Googleに対する期待の高さをあらためて感じさせた。
2007年10月23日
-
Yahoo!ニュースにコメント欄設置、ニュースへの感想を書き込めるように
Yahoo!ニュースに読者がコメントできるコメント欄が設置された。
-
Mozilla、ブラウザとメーラーが一体となった「SeaMonkey 1.1.5」リリース
Mozilla、ブラウザとメーラーが一体になったアプリケーション「SeaMonkey 1.1.5」リリースした。
-
グレープシティ、Notes上でダイナミックなチャートを生成できる製品をリリース
グレープシティは、IBM Lotus Notes上でダイナミックなチャートを生成する「WebCharts3D 5.2 J for IBM Lotus Notes」を販売すると発表した。
2007年10月22日
-
Google Desktop向け開発ツール「Gadget Designer 1.1」リリース
Googleは、Google Desktop用ガジェットを作成できるツール「Gadget Designer 1.1」をリリースした。
-
4年ぶりの東京開催 「Sun Tech Days 2007 in Tokyo」は11月6~8日
Sunは世界規模の開発者会議「Sun Tech Days 2007 in Tokyo」を開催する。
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月