2016年10月のニュース
2016年10月31日
-
IPA、安全なWebサイト構築のための脆弱性体験学習ツール「AppGoat V3.0」を公開
IPA(情報処理推進機構)セキュリティセンターは、脆弱性体験学習ツールAppGoatの最新版となる「AppGoat V3.0」を、10月31日に公開した。
-
さくらインターネット、「さくらのVPS」向け超高速WordPress実行環境「KUSANAGI for さくらのVPS」の提供を開始
さくらインターネットは、プライム・ストラテジーが開発した超高速WordPress仮想マシンKUSANAGIを「さくらのVPS」上で実行できる「KUSANAGI for さくらのVPS」の提供を、10月31日に開始した。
-
「Node.js v7.0.0」が正式リリース
Node.jsプロジェクトは、サーバサイドJavaScript環境Node.jsの最新版である「Node.js v7.0.0」を、10月25日(現地時間)にリリースした。
-
Mozilla、次世代Webエンジン「Quantum」を発表、正式リリースは2017年後半を予定
Mozillaプロジェクトのプラットフォームエンジニアリング担当VP兼暫定CTOであるDavid Bryant氏は、Mozillaの開発者向けブログ「Mozilla Tech」の10月27日付(現地時間)の記事において、Firefoxの次世代Webエンジン「Quantum」プロジェクトの開発を発表した。正式リリースは2017年後半の見込み。
2016年10月28日
-
インフラジスティックス、統合開発コンポーネントスイート「Infragistics Ultimate 2016 Vol.2」の日本語版を発売
インフラジスティックス・ジャパンは、Web、モバイル、デスクトップに対応した統合開発コンポーネントスイート「Infragistics Ultimate 2016 Vol.2」の日本語版を、10月28日に発売した。
-
PyCon JP、Python初心者向けチュートリアル「Python Boot Camp in 札幌」を11月19日に開催
PyCon JPは、Python初心者向けのチュートリアル講座「Python Boot Camp」の第4回として、「Python Boot Camp in 札幌」を11月19日にインフィニットループの会議室(北海道札幌市)で開催する。参加費は前払いで、一般参加は2000円(先着順10名まで)、学生は500円(先着順で6名まで)。
-
インターシステムズ、自然言語解析技術「InterSystems iKnow」の日本語対応版「iKnow Japanese」をリリース
インターシステムズコーポレーションは、自然言語解析技術「InterSystems iKnow」の日本語対応版「iKnow Japanese」の提供を、データプラットフォーム製品「InterSystems Caché」の組み込み技術として、10月27日に開始した。
2016年10月27日
-
日産とルノー、コネクテッド・カー開発のため、専門技術に長けたソフトウェアエンジニア300名の採用を新たに開始
ルノー・日産アライアンス(以下、ルノー・日産)は10月25日、コネクテッド・カーおよびモビリティサービスについての将来戦略を公表した。日産グローバル本社で行われた記者説明会では、担当アライアンスSVPであるオギ・レドジク氏が登壇し、今後の開発戦略について語った。
2016年10月25日
-
日本MS、教育機関向け「Minecraft: Education Edition」を11月1日に提供開始、ICT利活用/プログラミング教育支援の一貫として
日本マイクロソフトは10月25日、教育機関向けのデジタルトランスフォーメーション(デジタル技術による変革)推進施策を発表した。
2016年10月24日
-
HTML5クロスプラットフォームアプリ開発をテーマにした総合展示交流会「HTML5モバイルアプリDAY」が11月14日に開催
TechWaveはアシアルと共同で、HTML5クロスプラットフォームアプリ開発をテーマにした、アプリ企画・開発者のための総合展示交流会「HTML5モバイルアプリDAY」を、11月14日11時~19時に秋葉原UDXギャラリーで開催する。
-
PTCジャパン、ThingWorxの最新コンポーネント「ThingWorx Analytics Builder」をリリース
PTCジャパンは、米PTCがIoTプラットフォームであるThingWorxの最新コンポーネント「ThingWorx Analytics Builder」をリリースしたと、10月24日に発表した。
2016年10月21日
-
Red Hatのモバイルアプリ開発プラットフォームがOpenShiftに対応、Dockerコンテナ環境で利用可能に
Red Hatは10月13日(現地時間)、同社が提供しているモバイルアプリ開発プラットフォーム「Red Hat Mobile Application Platform」(以下、Mobile Application Platform)が、「Red Hat OpenShift Container Platform」(以下、OpenShift)に対応したことを発表した。
2016年10月20日
-
Increments、プログラマー向け情報サービス「Qiita」「Qiita:Team」の現況と今後の展開を発表、Qiitaは5周年を迎え月間UUが250万人に
Incrementsは、10月20日に記者向け説明会を開催し、5周年を迎えるプログラマー向け情報サービス「Qiita」「Qiita:Team」の主要な機能や特徴、今後の展開などについて発表した。
-
GitHub、コミュニティガイドラインを策定
米GitHubは、ユーザーにとっての、よりよいコミュニティ構築を目指した取り組みの一環として、コミュニティガイドラインを10月19日(現地時間)に公開した。
-
MS、無料の電子ブック『Creating Mobile Apps with Xamarin.Forms』のサマリ版を公開
米Microsoftは、マルチプラットフォーム対応のモバイルアプリ開発フレームワークであるXamarin.Formsの使い方を解説した、無料の電子ブック『Creating Mobile Apps with Xamarin.Forms』の、サマリ版を10月18日(現地時間)に公開した。
2016年10月19日
-
米OracleのReinhold氏がJDK 9のリリーススケジュールを発表、正式版は来年7月27日
米Oracle Javaプラットフォームグループ チーフアーキテクトのMark Reinhold氏は10月18日(現地時間)、OpenJDKのメーリングリストで「JDK 9」のリリーススケジュールを発表した。JDK 9は、Java SE 9仕様を実装したもの。今年の12月22日までに機能を最終確定させ、以降は来年7月27日の正式版リリースまでテストなどが繰り返し行われる。
-
KDDI、ソラコムと共同でIoTに特化した回線サービスを開発、提供開始は2016年12月以降
KDDIとソラコムは10月19日、IoT向けの回線サービス「KDDI IoT コネクト Air」を共同開発したことを発表した。IoTに特化した料金体系で、通常の回線利用料よりも安価だという。
2016年10月18日
-
今度はCPUからDBMSまで、ITインフラ用語が美少女に!『擬人化でまなぼ! ITインフラのしくみ』
翔泳社ではIT用語擬人化シリーズの第2弾として、『擬人化でまなぼ! ITインフラのしくみ』を刊行しました。コンピュータの構成装置からネットワークやデータベースを支える要素技術まで、ITインフラの基本を理解するための主要な用語を網羅。これから勉強したい方も、改めてきちんと理解しておきたい方も、本書を片手に。
2016年10月17日
-
「KUSANAGI Readyプロジェクト」運営開始、WordPressのプラグイン/テーマのセキュリティチェックリストを公開
プライム・ストラテジーは、HASHコンサルティングと共同で、WordPressの主要なプラグインやテーマのソースコードにおける「言語仕様の適合性」「一定のセキュリティルールへの適合性」「パフォーマンス」を検証し、一定の水準をクリアしているものを公表する「KUSANAGI Readyプロジェクト」の運営を、10月17日に開始した。
-
クリエーションライン、Hortonworksとのパートナーシップ契約を締結、データ分析事業を拡大
クリエーションラインは、米Hortonworksとのパートナーシップ契約を締結し、Horton Data Platform(HDPTM)、Apache NiFi、Horton Dataflow(HDFTM)の、サブスクリプションライセンス販売、およびインテグレーション、サポートサービスなどの提供開始を10月17日に発表した。
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月