2014年01月のニュース
2014年01月31日
-
「CEDEC 2014」のテーマが「Go for it!」に決定、講演者の公募は2月1日から
コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、日本最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス「コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス 2014」(CEDEC 2014)の開催テーマを「Go for it!」に決定した。また、講演者の公募を2月1日から行う。
2014年01月29日
-
日本HP、負荷テスト・性能検証ソリューション「HP LoadRunner」「Performance Center」の価格体系を変更
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は、負荷テスト・性能検証ソリューションである「HP LoadRunner」と「Performance Center」の価格体系を29日に変更した。
2014年01月24日
-
サイバーエージェント、自社のスマホ向けアプリ開発ツール「beez」「adbkit」をOSSで公開
サイバーエージェントは、スマートフォン向けブラウザアプリ開発ツールキット「beez」と、Android Debug BridgeのNode.jsクライアント「adbkit」を、オープンソースで24日に公開した。
2014年01月23日
-
IPA、「ソフトウェア等の脆弱性関連情報に関する届出状況[2013年第4四半期(10月~12月)]」を発表
情報処理推進機構(IPA)およびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は、2013年第4四半期(10月~12月)の脆弱性関連情報の届出状況を、「ソフトウェア等の脆弱性関連情報に関する活動報告レポート」として、22日に発表した。
-
エクセルソフト、ソフトウェア自動テストツール「TestComplete 10.0」を発売
エクセルソフトは、米SmartBear Softwareのソフトウェア自動テストツールの最新版「TestComplete 10.0」を、17日に発売した。
2014年01月22日
-
クリエーションライン、クラウドマネジメントツール「SCALR」を国内データセンターから提供開始
クリエーションラインは、米SCALRから委託を受けて、クラウドマネジメントツール「SCALR」の提供を、日本国内データセンター(ビットアイル)から22日に開始した。
2014年01月20日
-
アドビ、「Adobe Creative Cloud」学生・教職員個人版のディスカウントキャンペーン開始
アドビシステムズは、「Adobe Creative Cloud」の学生・教職員個人版を、購入しやすい価格で提供するディスカウントキャンペーンを、1月17日~4月14日の期間に実施する。
2014年01月17日
-
これからのWeb制作について考える、Web制作者のためのイベント「WP-D Fes #01 Megane Fes in GMO」開催
現役Web制作者が共同執筆するブログ「WP-D」は、これからのWeb制作について考える、Web制作者のためのイベント「WP-D Fes #01 Megane Fes in GMO」を、2月1日にGMO Yours(東京都渋谷区)で開催する。
-
ソフトウェア構造解析ツール「Understand 3.1」発売、エンジン改良で解析時間を半減
テクマトリックスは、米SciToolsが開発したソフトウェア構造解析ツールの最新版「Understand 3.1」を17日に発売した。17日現在の段階で保守サービスを契約しているユーザーには、バージョンアップ製品を無償で提供する。
2014年01月16日
-
MetaMoJi、手書き入力方式「mazec」をiOS用アプリに組み込める「mazec SDK for iOS」を発売
MetaMoJiは、手書き入力方式「mazec」をiOS用アプリに組み込み、iOSのネイティブアプリへの手書き機能の追加を可能にするSDKライブラリ「mazec SDK for iOS」を、2月に発売する。
2014年01月15日
-
オープンソースの赤外線リモコンデバイス「IRKit」、iOSアプリを作れるSDKも公開
IRKitプロジェクトは、スマートフォンで外出先から家電を操作できる、オープンソースの赤外線リモコンデバイス「IRKit」を、Amazon.co.jpで15日に発売した。税別価格は7500円。同時に、「IRKit」対応のオリジナルiOSアプリを作れる「IRKit iOS SDK」も公開した。
2014年01月14日
-
IPA、「平成26年度春期情報処理技術者試験」の受験申込受付を開始
情報処理推進機構(IPA)の情報処理技術者試験センターは、4月20日に実施する「平成26年度春期情報処理技術者試験」の受験申し込みの受け付けを、14日に開始した。受験手数料は5100円。
2014年01月08日
-
米コベリティ、ソフトウェアテストプラットフォーム「Coverity Development Testing Platform 7.0」を出荷開始
米コベリティは、7日(現地時間)、ソフトウェアテストプラットフォーム「Coverity Development Testing Platform 7.0」の出荷を開始した。
2014年01月06日
-
「SoftEther VPN」のソースコード、GPLv2ライセンスで公開
SoftEther VPNプロジェクトは、「SoftEther VPN」のソースコードを、GPLv2ライセンスで4日に公開した。ソースコードは、.tar.gz形式または.zip形式でダウンロード可能で、GitHubリポジトリ上でも公開している。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月