2012年05月のニュース
2012年05月31日
-
garbs、ソーシャルブランディングサービス「Forkwell」にコンテンツシェアや議論の機能を追加
garbsは、同社が運営するソーシャルブランディングサービス「Forkwell」に、記事やブログコンテンツを「スキルを軸」にシェアしたり、議論したりできる機能を、31日に追加した。
2012年05月30日
-
グレープシティ、Visual Studio用画像処理コンポーネント「LEADTOOLS 17.5J」とプラグイン製品を発売
グレープシティは、Visual Studio用画像処理コンポーネントの新バージョン「LEADTOOLS 17.5J」とプラグイン製品を、6月27日に発売する。
-
エクセルソフト、.NET、ActiveX、Silverlight、Java向けの画像処理開発ツールキットSDKを発売
エクセルソフトは、画像処理開発ツールキットの最新版「ImageXpress v11」(.NETおよびActiveX用)「ImageGear for .NET v20」「ImageGear for Silverlight v20」「ImageGear for Java v2」を、29日に発売した。
2012年05月25日
-
ソーシャルゲームプラットフォーム連絡協議会、「コンプリートガチャガイドライン」を策定
NHN Japan、グリー、サイバーエージェント、ディー・エヌ・エー、ドワンゴ、ミクシィのプラットフォーム事業者6社で構成されているソーシャルゲームプラットフォーム連絡協議会は、「コンプリートガチャガイドライン」を25日に策定した。
2012年05月24日
-
グリー、OpenFeintを統合し「GREE Platform」を刷新
グリーは、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「GREE」と、2011年4月に買収した世界最大級のスマートフォン向けソーシャルゲームプラットフォーム「OpenFeint」のブランドやユーザーベース、ソーシャルプラットフォームを統一するとともに、SNSアプリのデザインやユーザーインターフェースを刷新した「GREE Platform」の提供を、23日よりAndroid搭載端末およびiOS搭載端末向けに開始した。
2012年05月23日
-
HTML5アプリ開発用JavaScriptライブラリ「jAction ver1.02」リリース
tadashikuとクリエイトウェーブは、両社が共同運営する、HTML5によるWebアプリケーション開発用JavaScriptライブラリプロジェクト「jAction」を、22日にver0.09からver1.02へバージョンアップした。
-
「BOSS-CON JAPAN」発起人会設立、OSSのビジネス利用を推進
22日、「BOSS-CON JAPAN」発起人会が発足し、OSSの利活用を推進する業界団体「BOSS-CON JAPAN」を7月2日に設立することを発表した。
2012年05月22日
-
IPA、情報処理技術者試験の「出題範囲」および「シラバス」の改訂版を公開
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)情報処理技術者試験センターは、「共通キャリア・スキルフレームワーク」の「知識体系(BOK:Body of knowledge)」の最新版に対応し、ITの新しい技術動向やビジネス環境の変化などを的確に反映するために、情報処理技術者試験の全試験区分において「出題範囲」と「シラバス(情報処理技術者試験における知識・技能の細目)」の見直しを実施し、改訂版を22日に公開した。
-
CodeZine連載を大幅加筆、『CoffeeScriptファーストガイド』5月25日発売
CodeZineの人気連載「CoffeeScriptによるモダンなWebアプリケーション開発」を大幅に加筆修正し一冊にまとめ上げた『CoffeeScriptファーストガイド』が、5月25日に翔泳社から刊行されます。
-
「Firefox Developers Conference 2012 in Osaka」6月30日開催
Mozilla Japan、HTML5-WEST.jp、CSS Nite in OSAKA、まにまにカレッジは、イベント「Firefox Developers Conference 2012 in Osaka ~それ、もうWebでやったらええんちゃう?~」を、6月30日に大阪にて開催する。
2012年05月21日
-
Pythonカンファレンス「PyCon JP 2012」 9月15、16日に開催
開発言語Pythonのユーザーを対象とした交流イベント「PyCon JP 2012」が9月15、16日の2日間にかけて開催される。会場は産業技術大学院大学。
2012年05月17日
-
Google、世界のスマートフォン利用に関する調査結果を発表
Googleは、2011年10月に発表した世界40か国以上を対象にしたスマートフォン利用に関する大規模調査の、2012年版を16日に発表した。
-
Webアプリ制作に特化した開発言語「Alinous-CORE Ver.2.0」リリース
i3planetは17日、Webアプリケーション制作に特化した開発言語の新バージョン「Alinous-CORE Ver.2.0(アリノス・コア・バージョン・ツー・ポイント・ゼロ)」を発表した。
2012年05月16日
-
NVIDIA、LinuxとMac OS上のGPUコンピューティングに対応した統合開発環境「NVIDIA Nsight」のEclipse Editionを発表
NVIDIAは、カリフォルニア州サンノゼで開催中の「GPU Technology Conference」において、14日(現地時間)に、GPUで高速化したアプリケーションをLinuxベースのシステムやMac OSベースのシステムで開発できる、世界初の統合開発環境「NVIDIA Nsight」のEclipse Editionを発表した。
2012年05月15日
-
インフラジスティックス、オールインワン開発パッケージ「NetAdvantage Ultimate 2012 Volume 1」を発売
インフラジスティックスは、デザインおよびUIツールセットを備え、クロスプラットフォームのアプリケーション作成が可能なオールインワン開発パッケージ「NetAdvantage Ultimate 2012 Volume 1」を、5月15日に発売した。
2012年05月10日
-
オープンソースのコンパイラ「LLVM」が、NVIDIA GPUをサポート
NVIDIAは、オープンソースのコンパイラ「LLVM」が、NVIDIA GPUをサポートしたことを、9日(現地時間)に発表した。「LLVM」によるNVIDIA GPUのサポートによって、GPUアクセラレーションを利用可能なプログラミング言語が大幅に増えるとともに、そのメリットを享受できる研究者や独立系ソフトウェア・ベンダー(ISV)が、劇的に増えることになる。
-
『実践アジャイルテスト』ジャネット・グレゴリー氏の来日トークショー、5月29日開催
翔泳社は、同社刊『実践アジャイルテスト』(原題『Agile Testing』)の原著者の一人、ジャネット・グレゴリー氏を日本に招き、5月29日にトークショーを開催する。
2012年05月09日
-
クオリティソフト、「QAW」と「QND Plus」のアドオン「ソフトウェア辞書ソリューション」を提供
クオリティソフトは、IT資産管理/ライセンス管理ツール「QAW」と、IT資産管理ツール「QND Plus」のアドオンツールとして、約60000件のソフトウェア情報を収録した「ソフトウェア辞書ソリューション」の提供を、5月9日に開始した。
2012年05月07日
-
アドビ、HTML5/CSS3制作者対象のイベント「ADC MEETUP ROUND 05 ~HTML5 Design Tools~」開催
アドビシステムズは、HTML5やCSS3の制作者を対象としたイベント「ADC MEETUP ROUND 05 ~HTML5 Design Tools~」を、19日に品川グランドホールにて開催する。
-
フェンリル、スマートフォン向けアプリ内課金ソリューション「Fenrir App Manager」の提供を開始
フェンリルは、スマートフォンのアプリ内課金に必要なサーバや、コンテンツ管理、分析機能を備えた総合ソリューション「Fenrir App Manager」の提供を、7日に開始した。サービス開始時点ではiPhone向けのみとなるが、今後はAndroidやWindows Phoneにも順次対応を予定している。
月別アーカイブ
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月