2017年02月のニュース
2017年02月28日
-
大人気ゲームでプログラミングが学べるって本当? 『親子で楽しく学ぶ!マインクラフトプログラミング』
普通に遊ぶだけでなく独創的な「作品」も作られているマインクラフト。教育での活用も進んでいて、今ではゲーム内でプログラミングを学ぶことができます。翔泳社ではその取り組み方をわかりやすく解説した『親子で楽しく学ぶ!マインクラフトプログラミング』を2月27日に刊行しました。
2017年02月23日
-
ビッグデータ分析技術とモデル検査技術を競うコンテストがそれぞれ開催 オンラインで参加できるソフトウェア開発技術のコンテスト
ビッグデータ分析とモデル検査をそれぞれテーマとした、2つのソフトウェア開発技術のコンテスト「トップエスイーコンテスト2017」が3月に開催される。いずれのコンテストもオンラインで、全国どこからでも参加することができる。社会人はもちろん学生も参加できるため、春休み期間の腕試しにも向いている。2つのコンテストではそれぞれ入賞および学生奨励賞が設けられ、副賞はいずれもApple Watch Series 2となっている。
-
ゆめみ、VRコンテンツ作成教材「VR Studies」をGitHubで無償公開
ゆめみは、誰でも簡単にVRコンテンツの作成/学習が可能なVRコンテンツ作成教材「VR Studies」を、2月22日にGitHubで無償公開した。
2017年02月22日
-
アドバンスソフトウェア、Java環境から高速でExcelファイルを生成可能なコンポーネント「ExcelCreator for Java」を発売、サーバーやクラウド環境でも使用可能
アドバンスソフトウェアは、Java EE/Java SE環境で作成したプログラム中からExcelファイルを生成することができるコンポーネント、「ExcelCreator for Java」を2月22日に発売した。
2017年02月20日
-
「Visual Studio 2017」リリース記念イベントが3月17日に開催
日本マイクロソフトは、3月7日(米国時間)にリリースされる開発プラットフォームの最新版「Visual Studio 2017」の特徴を、豊富なデモを交え紹介する記念セミナー「Visual Studio 2017リリース ―最新アプリケーション開発の今―」を、3月17日に開催する。
2017年02月17日
-
クラウド時代の新しいインフラ構成管理ツール「Ansible」をインストールから徹底解説!
翔泳社では2月16日に『Ansible徹底入門』を刊行しました。Ansibleはクラウド時代の新しい構成管理ツールと言われ、インフラをコードで記述するInfrastructure as Codeを実践するシンプルな解決策の一つです。
2017年02月16日
-
デブサミ2017、講演関連資料まとめ
翔泳社主催のソフトウェア開発者向けカンファレンス「Developers Summit 2017」(以下、デブサミ2017)の関連資料一覧です。以下、敬称略。随時更新します(2017/04/11 19:22更新)。
-
翔泳社の電子書籍が50%割引セール! 新刊含む950点以上が2/16から2/22まで
翔泳社ではプログラミング教育を扱う書籍新シリーズ「ぼうけんキッズ」の刊行を記念し、新刊を含む電子書籍950点以上の50%割引セール「翔泳社祭2017」を実施します。
2017年02月15日
-
システムメンテナンスに伴うサイト停止のお知らせ:2017年2月17日(金) 25時~26時
いつもCodeZineをご愛読いただきありがとうございます。サービスの一時停止のお知らせです。
-
CData Software、デブサミ2017会場でExcelアドインライセンスの無料提供キャンペーンを実施
明日2月16日から開催するソフトウェア開発者向けカンファレンス「Developers Summit 2017(デブサミ2017)」。出展社のCData Software Japanのブースでは、同社が提供するExcelアドインのAPIライセンスをプレゼントするキャンペーンが実施される。
-
HTML5開発プラットフォーム「Monaca」、JINS MEMEアプリ開発に対応
アシアルとジェイアイエヌは、アシアルのHTML5モバイルアプリ開発プラットフォーム「Monaca」を使用した、ジェイアイエヌのセンシング・アイウェア「JINS MEME」連携アプリの開発を可能にする「JINS MEME SDK for Monaca」の提供を、2月15日に開始した。
2017年02月10日
-
PyCon JP、Python初心者向けチュートリアル「Python Boot Camp in 広島」を3月11日に開催
Pythonの普及・開発支援を行う一般社団法人PyCon JPは、初心者向けのチュートリアル講座「Python Boot Camp」の第6回として、「Python Boot Camp in 広島」を3月11日に、中四国マネジメントシステム推進機構(広島県広島市)で開催する。参加費は前払い制で、一般参加は2000円(先着順で10名まで)、学生は500円(先着順で4名まで)。
2017年02月09日
-
Androidアプリの脆弱性検査ツール「Secure Coding Checker」最新版(バーション2017.02.09)が提供開始
ソニーデジタルネットワークアプリケーションズは2月9日、Androidアプリケーションの脆弱性検査ツール「Secure Coding Checker」の最新版(バージョン2017.02.09)を提供開始した。
-
IPA、産業サイバーセキュリティセンターにおける教育プログラム受講者を募集
情報処理推進機構(IPA)は、4月に発足する産業サイバーセキュリティセンターにおいて7月から開始する、1年間の教育プログラムの受講者募集を、2月20日に開始する。
2017年02月03日
-
ギャルが電子工作!? ギャル電がデブサミに現る! IoTやAIで「世の中をハック」している方々によるトークイベントが2月16日に開催
CodeZineがお届けするPodcast「かまぷとゆうこのデベロッパーズ☆ラジオ」(略して「デブ☆ラジ」)が、Developers Summit 2017の1日目、2月16日 17:25より公開収録を行います。先日Abema TVにも登場して話題となった、電子工作をするギャルユニット「ギャル電」など、IoTやAIを通じて「世の中をハック」している方々によるLT(ライトニングトーク)と、ミニインタビューを行います。
2017年02月02日
-
アルゴリズムは難しそう? だったら初心者でもイラストで理解できる『なっとく!アルゴリズム』
AIやデータベースを活用するなら、アルゴリズムの理解は不可欠です。難解で面倒というイメージがあるかもしれませんが、翔泳社ではそんな方でも最初から学べる『なっとく!アルゴリズム』を1月31日に刊行しました。プログラミング言語を知っていればOK、著者の手書きイラストで要点を手早く理解してしまいましょう。
2017年02月01日
-
Laboratik、チームワークを可視化するSlackボット「A;」のクローズドβ版を提供開始
Laboratikは、自然言語処理によってチャットでのやり取りを解析し、チーム内のコミュニケーション頻度や感情コンディションを可視化するSlackボット「A;(エー)」のクローズドβ版での無料提供を、2月1日に日本語と英語で開始した。
-
データ・アプリケーション、Amazon RDSに対応した統合EDI製品「ACMSシリーズ」最新版を発売
データ・アプリケーションは、企業データをシームレスに連携するB2Bインテグレーション・サーバ「ACMS E2X」と、企業間電子商取引に対応するB2Bサーバ「ACMS B2B」の最新版であるバージョン4.6を、1月31日に発売した。税別価格は、「ACMS E2X」が1500000円から、「ACMS B2B」が500000円から。
-
CEDEC 2017のテーマが「Breakthrough to Excellence!」に決定、2016年度版のゲーム開発技術ロードマップも公開
コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、8月30日~9月1日にパシフィコ横浜会議センターで開催する、日本最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス「CEDEC 2017」のテーマを、「Breakthrough to Excellence!」に決定した。
-
サイバーエージェント アドテクスタジオ、企業アプリ内でチャットサポートを完結させるAIチャットプラットフォーム「AI Messenger」のiOS用SDKを提供開始
サイバーエージェントのアドテクノロジー分野におけるサービスの開発を行うアドテクスタジオは、人工知能を活用したチャットプラットフォーム「AI Messenger」において、iOS用のチャットSDKの提供を、1月31日より開始した。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月