2021年01月のニュース
2021年01月29日
-
Cloud Runのイベント機能「Eventarc」が一般提供を開始
米Googleは、Cloud Runサービスへのルーティングが可能な新イベント機能「Eventarc」の一般提供を、1月29日(現地時間)に開始した。
-
freee、開発者・企画者のためのオンラインイベント「Biz Tech Frontier 2021」を2月5日に開催
freeeは、同社が2月5日にオンライン開催する、freee APIを利用した開発者・企画者のためのイベント「Biz Tech Frontier 2021」を2月5日に開催する。
-
StackShare、「The Top 100+ Developer Tools 2020」を発表、新ツール1位は「Simple」が獲得
米StackShareは、2020年の開発者向けツールのランキング「The Top 100+ Developer Tools 2020」を、1月28日(現地時間)に発表した。同ランキングは、30万以上の技術スタックから使用量を計測するとともに、320万超のフォロー、数百万の開発者によるコメント、レビュー、投票を元に作成されている。
-
「AWS IoT デバイスクライアント」リリース、概念実証が容易に
AWSは、「AWS IoT デバイスクライアント」をリリースしたことを1月21日に発表した。
-
求人情報サイト「FINDJOB!」と転職クチコミ情報メディア「はたらくホンネ」、サービス提携を開始
ミクシィ・リクルートメントは、同社が提供するIT・Web業界に特化した求人情報サイト「FINDJOB!」と、カーボンが提供する転職クチコミ情報メディア「はたらくホンネ」とのサービス提携を、1月26日に開始した。
-
オンラインイベント「女性エンジニアのキャリアのお悩み相談室」、2月15日に開催
キャリアデザインセンターは、同社が運営する「Woman type」において、女性エンジニア限定コミュニティ「Code Polaris(コード ポラリス)」とともに、オンラインイベント「女性エンジニアのキャリアのお悩み相談室」を2月15日に開催する。参加費は無料。
-
エンジニアのキャリア支援「Forkwell」、コミュニティが5万人を突破
groovesは、同社が運営するエンジニアのキャリア支援「Forkwell(フォークウェル)」が展開するITエンジニアコミュニティが、5万人を突破したことを1月28日に発表した。
2021年01月28日
-
キヤノンITS、ローコード開発プラットフォーム「WebPerformer」最新版の販売を開始
キヤノンITソリューションズは、ローコード開発プラットフォーム「WebPerformer V2.5」の販売を、1月25日に開始した。税別価格は、ユーザーライセンスが360万円から、SI開発ライセンスが150万円から。
-
Webプラットフォームテクノロジー文書の維持を支援する「Open Web Docs」がスタート
オープンソースプロジェクトなどの金銭的な支援を可能にするWebサービス「Open Collective」は、オープンで包括的なWebプラットフォームテクノロジー文書の作成と長期保守に関する、テクニカルライターのコミュニティを支援するためのプロジェクト「Open Web Docs」を、1月26日に公開した。
-
AIが見積もり工数を算出する「Engineerforce」、正式提供を開始
Engineerforceは、ITエンジニアを対象にした見積もり工数をAIで算出するSaaSシステム「Engineerforce」の正式提供を、1月27日に開始した。
-
ディープラーニングフレームワーク「SmallTrain 0.2.1」がリリース
Geek Guildは、同社が開発するオープンソースソフトウェアで、ディープラーニングフレームワークの「SmallTrain 0.2.1」を、1月27日にリリースした。
-
Javaの定番入門書が最新環境に対応して改訂、『Java 第3版』入門編&実践編
CodeZineを運営する翔泳社では、1月28日(木)に『Java 第3版 入門編』と『Java 第3版 実践編』を発売しました。これからJavaを学ぼうとしている方のために、入門編では文法など基礎を解説し、実践編では本格的なアプリケーションの作成に必要な知識を説明しています。
2021年01月27日
-
グレープシティ、JavaScriptライブラリ「SpreadJS V14J」「InputManJS V3J」を同時発売
グレープシティは、業務アプリケーション開発を支援するJavaScriptライブラリ「SpreadJS V14J」と「InputManJS V3J」を、1月27日に同時発売した。どちらも、1年定額制のサブスクリプション方式を採用している。
-
「GitLab 13.8」リリース、パイプラインエディタを搭載、「DORA 4」メトリック導入も
米GitLabは、Gitリポジトリマネージャの最新版となる「GitLab 13.8」を、1月22日(現地時間)にリリースした。
-
プログラミングスキル判定サービス「TOPSIC」がSQLのスキル判定に対応
システムインテグレータは、プログラミングスキル判定サービス「TOPSIC」において、新シリーズ「TOPSIC-SQL」を、2月25日にリリースする。
-
2020年のCSS利用動向をまとめたレポートが公開
2020年における、CSSの利用動向を明らかにした「The State of CSS 2020」が公開された。同調査は、102か国で11492名からの回答を元に構成されている。
-
オープンソースのAPIゲートウェイ「Kong Gateway 2.3」がリリース
米Kongは、APIゲートウェイの最新コミュニティ版となる「Kong Gateway 2.3」を、1月21日(現地時間)にリリースした。
2021年01月26日
-
Visual Studio Codeの2021年1月リリース向けPython機能拡張がリリース
米Microsoftは、Visual Studio Codeの2021年1月リリース向けPython機能拡張の提供を、1月21日(現地時間)に開始した。
-
デブスト2020ベストスピーカー決定、総合1位は堀尾風仁氏
翔泳社は、2020年12月12日にオンラインで開催された「Developers Boost 2020 ~U30エンジニアの登竜門~」における、参加者アンケートなどを元に決定したベストスピーカー賞の受賞者を発表した。
-
先端企業のアーキテクチャ設計を学べるセミナー、2月9日にオンライン開催
Sansanは、先端企業のアーキテクチャ設計を学べるオンラインセミナー「Engineering Team Presentation powered by Builders Box ~各社の事業を支えるアーキテクチャ~」を、2月9日に開催する。参加費は無料。
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月