2013年01月のニュース
2013年01月30日
-
グレープシティ、「SPREAD for ASP.NET 7.0J」と「InputMan for ASP.NET 7.0J」を3月に発売
グレープシティは、ASP.NETアプリケーション開発用の表計算データグリッドコンポーネント「SPREAD for ASP.NET 7.0J」と、ASP.NETアプリケーション開発用の入力支援コントロールセット「InputMan for ASP.NET 7.0J」を、3月6日に発売する。
2013年01月29日
-
エクセルソフト、ソフトウェア自動テストツール「TestComplete 9.2」を発売
エクセルソフトは、SmartBear Softwareのソフトウェア自動テストツール「TestComplete 9.2」を、17日に発売した。
2013年01月28日
-
米O'Reilly Media、Make DivisionをMaker Madiaとして分社化
米O'Reilly Mediaは、雑誌『Make』の発行や、Maker Faireの運営を行うMaker Divisionを、Maker Mediaとして分社化すると24日(現地時間)に発表した。Maker Mediaの社長には、Make Divisionを5年間率いてきたDale Dougherty氏が就任する。
2013年01月25日
-
SRE、会員が友人をヘッドハンティングしてくれる求人サービス「Grrefer」のオープンβ版を提供開始
SREは、トレジャーブレーンズとともに、会員が友人をヘッドハンティングしてくれる求人サービス「Grrefer(グリファー)」のオープンβ版の提供を、24日に開始した。
2013年01月24日
-
Linux Foundation、「LinuxCon Japan 2013」および「Automotive Linux Summit Spring 2013」の発表者を募集
The Linux Foundationは、5月に東京で開催する国際的な技術会議「LinuxCon Japan 2013」および「Automotive Linux Summit Spring 2013」の発表者募集(Call
for Participation:CFP)を、23日に開始した。発表案は、The Linux FoundationのWebサイトにて、2月28日23時55分まで受け付ける。 -
GMOクラウド、パブリッククラウド「GMOクラウド Public」を3つの新シリーズで提供
GMOクラウドは、パブリッククラウドサービス「GMOクラウド Public」のサービス内容を一新し、23日から「バリューシリーズ」「スタンダードシリーズ」「カスタムシリーズ」の3種類のシリーズで提供を開始した。
-
IDCフロンティア、拠点分散型クラウドストレージサービスの先行提供を29日から開始
IDCフロンティアは、国内の複数データセンター間でデータを分散したことで、世界最高水準の堅牢性と可用性を実現した「IDCフロンティア 分散ストレージサービス powered by Yahoo! JAPAN」をヤフーと共同開発し、29日から先行提供する。
-
IDCフロンティア、全クラウドサービスのSLAを4月から99.999%に向上
IDCフロンティアは、クラウドコンピューティングサービス「IDCフロンティア クラウドサービス」のSLA(Service Level Agreement:品質保証制度)を、99.995%から99.999%に向上し、4月1日から提供を開始する。
-
エクセルソフト、Windows 8に対応したデバイスドライバ開発ツール「WinDriver v11.20」を発売
エクセルソフトは、JungoのWindows 8対応USB/PCI/PCI-Expressデバイスドライバ開発ツール「WinDriver v11.20」を、23日に発売した。
2013年01月23日
-
AWS、新たなAmazon EC2インスタンス「ハイメモリクラスタインスタンス」を発表
米Amazon Web Services(AWS)は、インメモリ分析、データベース、キャッシング、科学技術計算など、メモリ集約型のアプリケーション用に設計された、新しいAmazon Elastic Compute Cloud(Amazon EC2)インスタンスとして、「ハイメモリクラスタインスタンス」を22日(現地時間)に発表した。
2013年01月22日
-
ペパボ、個人向けレンタルサーバ「ロリポップ!」に「独自SSL」オプションを提供開始
paperboy&co.は、個人向けレンタルサーバ「ロリポップ!」向けに、独自ドメインのWebページでも簡単にSSLサーバ証明書を取得、設定できる「独自SSL」オプションの提供を、22日から開始した。初期費用は無料で、月額料金は2100円。
2013年01月21日
-
IPA、「平成25年度春期情報処理技術者試験」の受験申込受付を開始
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は、4月21日に実施する経済産業省の国家試験「平成25年度春期情報処理技術者試験」の受験申込受付を、21日に開始した。
-
TIS、OSSの活用を支援する「OSSマイグレーションサービス」の提供を開始
TISは、企業の業務システムを新たなプラットフォームへ移行する「マイグレーション」において、オープンソースソフトウェア(OSS)の活用を支援する「OSSマイグレーションサービス」の提供を、21日に開始した。
2013年01月16日
-
ニフティ、「ニフティクラウド」で「ダイレクトポート」機能を提供開始
ニフティは、パブリック型クラウドコンピューティングサービス「ニフティクラウド」で、各回線事業者が提供する専用線・閉域網サービスを接続できる「ダイレクトポート」機能の提供を、16日に開始した。
2013年01月15日
-
NTTソフトウェア、「次世代Webブラウザを利用した縦書きテキストレイアウトに関する表現の標準化」のための調査支援者を公募
NTTソフトウェアは、総務省が主催する「次世代Webブラウザのテキストレイアウトに関する検討会 電子書籍関連分科会」において検討を進めている「次世代Webブラウザを利用した縦書きテキストレイアウトに関する表現の標準化」において、課題抽出のための調査支援者を公募している。募集期間は、21日17時まで。
2013年01月10日
-
エクセルソフト、Webアプリ、モバイルアプリ向けのプロトタイプ作成ツール「Justinmind Prototyper」を発売
エクセルソフトは、iPhoneやAndroidなどのスマートフォン向けモバイルアプリや、Webサイトの骨組みとなるワイヤーフレームを手軽に作成できる、Justinmind社の「Justinmind Prototyper」を10日に発売した。価格は56700円。
2013年01月08日
-
アドビ、「Adobe Creative Suite 2」と「Adobe Acrobat 7」のアクティベーションサーバを停止
アドビシステムズは、技術的な理由のために、「Adobe Creative Suite 2」と「Adobe Acrobat 7」のアクティベーションサーバを、2012年12月13日に停止した。
2013年01月07日
-
「Scala 2.10.0」リリース
スイス連邦工科大学(Ecole Polytechnique Federale de Lausanne)のプログラミング言語「Scala」開発チームは、「Scala 2.10.0」の最終版を4日(現地時間)にリリースした。公式Webサイトから無料でダウンロードできる。
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月