2017年09月のニュース
2017年09月28日
-
日本最大規模のクリエイティブイベント「Adobe MAX Japan 2017」、パシフィコ横浜で11月28日に開催
アドビシステムズは、日本最大規模のクリエイティブイベント「Adobe MAX Japan 2017」を、11月28日にパシフィコ横浜(神奈川県横浜市)で開催する。参加費は、事前登録なら無料で、当日登録の場合は3000円。また、11月27日には有料セッションで構成されるプレカンファレンスを実施する。
-
コンテナ管理プラットフォーム「Rancher 2.0」の技術プレビュー版が公開
Rancher Labsは、コンテナ管理プラットフォーム「Rancher 2.0」の技術プレビュー版を、9月26日(現地時間)に発表した。
-
「React v16.0」がリリース
米Facebookは、UI構築のためのJavaScriptライブラリ「React v16.0」を、9月26日(現地時間)にリリースした。なお、Reactはバージョン15.6.2よりMITライセンスでリリースされており、「React v16.0」もMITライセンスのもとで利用できる。
2017年09月27日
-
マイナビ、マイナビの転職支援サービス登録者にオススメ電子書籍を贈呈する「ITエンジニア学習支援プログラム」を開始
マイナビが運営するマイナビニュースとマイナビエージェントは、マイナビの転職支援サービスを利用開始するなどの規定の条件に該当する人に、マイナビ出版のオススメ電子書籍を贈呈する「ITエンジニア学習支援プログラム」を開始した。応募期間は2018年3月31日23時59分まで。
-
PyCon JP、Python初心者向けチュートリアルを鹿児島と静岡で11月に開催
Pythonの普及・開発支援を行う一般社団法人PyCon JPは、初心者向けのチュートリアル講座「Python Boot Camp」を11月4日に鹿児島で、11月18日に静岡で開催する。
-
Dive into Code、「Python3エンジニア認定基礎試験」の模擬問題β版を無料公開
Dive into Codeは、Pythonエンジニア育成推進協会が実施している「Python3エンジニア認定基礎試験」の模擬問題β版を、9月27日に無料公開した。
2017年09月25日
-
「.NET Core」2017年9月期アップデートをリリース、macOS High Sierraのサポートを改善
米Microsoftは、開発環境「.NET Core」の2017年9月期のアップデートを、9月22日(現地時間)にリリースした。
2017年09月22日
-
エンジニアとしての成長のカギはコミュニティにある――デブサミ2017九州開催(講演資料まとめ付き)
9月22日、翔泳社主催のソフトウェア開発者向けカンファレンス「Developers Summit 2017 KYUSHU」(以下、デブサミ2017九州)がアクロス福岡で開催された。福岡での開催は今回が3回目となり、13社の企業スポンサー、3名の実行委員による協力を得た。今年のメインテーマは「コミュニティ」で、計15セッションにわたり講演が行われた。
2017年09月20日
-
PyCon JP、Python初心者向けチュートリアル「Python Boot Camp in 長野八ヶ岳」を10月28日に開催
Pythonの普及・開発支援を行う一般社団法人PyCon JPは、初心者向けのチュートリアル講座「Python Boot Camp」の第13回として、「Python Boot Camp in 長野八ヶ岳」を10月28日に、富士見森のオフィス(長野県諏訪郡)で開催する。参加費は前払い制で、一般参加は2000円(先着順で15名まで)、学生は500円(先着順で5名まで)。
-
「U-22プログラミング・コンテスト2017」、一次審査通過作品と小学生部門の結果を発表
U-22プログラミング・コンテスト実行委員会は、「U-22プログラミング・コンテスト2017」の一次審査を通過した16作品と、小学生部門CSAJ賞受賞13作品を、9月19日に発表した。
-
Twilio、ノンプログラマでもコミュニケーションワークフローを構築可能な「Twilio Studio」を発表
米Twilioは、ソフトウェア開発者だけでなく、ノンプログラマでも直感的に操作でき、電話やボット、SMS、ビデオなどのコミュニケーションワークフローを簡単に構築可能な「Twilio Studio」を、9月19日(現地時間)に発表した。現在はプレビュー期間で、希望者はTwilioの公式サイトより申し込んで利用できる。
2017年09月19日
-
CData Software Japan、「CData Drivers」シリーズの2017年版を発売
CData Software Japanは、「CData Drivers」シリーズの2017年版を、9月19日に発売した。
-
エクセルソフト、デバイスドライバ開発ツール「WinDriver v12.50」を発売、Windows 10 IoT Coreのベータサポートを追加
エクセルソフトは、イスラエルのJungo Connectivityが開発した、USB/PCI/PCI-Express向けのデバイスドライバ開発ツール「WinDriver v12.50」を、9月14日に発売した。
2017年09月16日
-
C#でアプリ開発できるXamarinを体験!『Xamarinネイティブによるモバイルアプリ開発』
これまでAndroidとiOSで言語を使い分けなければならなかったモバイルアプリの開発が、Xamarinの登場によりC#だけで可能に。翔泳社ではアプリ開発で苦労してきた方にお勧めしたい入門書『Xamarinネイティブによるモバイルアプリ開発』を9月15日に発売しました。
2017年09月15日
-
検索サービスにデータ分析、機械学習にも~Webクローラーの基礎知識を『クローリングハック』で解説
ネット上のあらゆるデータを収集するWebクローラーは、様々な検索サービスだけでなくデータ分析や機械学習にも利用されています。クローラーを支える技術はWebエンジニアなら押さえておきたいものばかり。翔泳社では重要なポイントを学べる『クローリングハック』を9月14日に発売しました。
2017年09月14日
-
GitHub、エディタ「Atom」を統合開発環境にするオプションパッケージ「Atom-IDE」を公開
米GitHubは、プログラミング向けテキストエディタ「Atom」を統合開発環境として利用できるようにするオプションパッケージ「Atom-IDE」を、9月12日(現地時間)に公開した。
2017年09月12日
-
「PHPカンファレンス2017」が10月8日に大田区産業プラザで開催
PHPカンファレンス2017実行委員は、国内最大級のPHPイベント「PHPカンファレンス2017」を、10月8日に大田区産業プラザ(PiO)で開催する。参加費は無料で、事前登録が必要。
-
FacebookとMicrosoft、深層学習モデルをフレームワーク間で転送可能なONNXフォーマットを発表
米FacebookおよびMicrosoftは、深層学習モデルを各種フレームワーク間で転送できるOpen Neural Network Exchange(ONNX)フォーマットを、9月7日(現地時間)に発表した。
-
Facebook、JavaScript向けパッケージマネージャ「Yarn 1.0」をリリース
米Facebookは、JavaScript向けのパッケージマネージャ「Yarn 1.0」を、9月7日(現地時間)にリリースした。
2017年09月11日
-
「U-22プログラミング・コンテスト 2017」、40作品が事前審査を通過して一次審査へ
U-22プログラミング・コンテスト実行委員会は、「U-22プログラミング・コンテスト 2017」の応募作品334作品の中から、事前審査を通過した40作品を9月11日に発表した。
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月