2013年05月のニュース
2013年05月30日
-
日本IBM、クラウドサービス「IBM SmarterCloud」の機能を拡充
日本IBMは、クラウドサービス「IBM SmarterCloud」の機能拡充のために、IaaSでクラウド基盤を提供する「IBM SmarterCloud Enterprise(IBM SCE)」と、アプリケーションの開発環境とアプリケーション・ライフサイクル全体の管理機能を統合したPaaSのクラウドサービス「IBM SmarterCloud Application Services(IBM SCAS)」の機能を強化し、6月28日に提供を開始する。
2013年05月29日
-
グレープシティ、「ComponentOne Studio 2013J」をサブスクリプションで発売
グレープシティは、プラットフォームごとに幅広い分野のコンポーネントを多数収録したスイート製品「ComponentOne Studio」の最新バージョン「ComponentOne Studio 2013J」シリーズと、jQueryウィジェット集「Wijmo Professional 2013J」を、サブスクリプションで29日に発売した。
-
ビズリーチ、IT・Webエンジニアのコラボレーションツール「codebreak;」をグランドオープン
ビズリーチは、IT・Webエンジニアのコラボレーションツール「codebreak;(コードブレイク)」を29日にグランドオープンし、世界初の無料・無制限プライベートリポジトリを提供するGitホスティングサービス「gitBREAK(ギットブレイク)」を開始した。
-
Opera Software、「Opera Next 15」をリリース
Opera Softwareは、28日(現地時間)、Webブラウザ「Opera」のデスクトップ向け最新バージョンとして、「Opera Next 15」をリリースした。
2013年05月28日
-
Unity、モバイルOS「Tizen」のサポートを決定
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、オープンソースのモバイルOS「Tizen」のサポートを近日中に開始すると、27日に発表した。
-
Adobe Muse CC、縦書き表示にJavaScriptライブラリ「竹取JS」を採用
CMONOSは28日、同社が開発したWebサイト上で縦書き表示を可能にするJavaScriptライブラリ「竹取JS」が、アドビシステムズが提供するノンコーディングスタイルのWebデザインツール「Adobe Muse CC」に組み込まれたことを発表した。
-
総務省、政府統計データをAPIで6月上旬から試験提供開始
総務省は28日、e-Statで公開している政府統計データを、6月上旬からAPIで試験提供開始する計画を発表した。ユーザー登録制を予定。大量データ処理の自動化が進むことで、新しいサービスやビジネスの創出を促進する効果が期待される。
2013年05月27日
-
「jQuery 1.10.0/2.0.1」リリース
The jQuery Foundationは、JavaScriptライブラリ「jQuery」のバージョン1.10.0と、バージョン2.0.1を、24日(現地時間)にリリースした。
2013年05月24日
-
フェンリル、「Sleipnir 4 for Windows(Blink Engine Preview Build)」をブログ限定で公開
フェンリルは、Webブラウザ「Sleipnir 4 for Windows」にBlinkエンジンを搭載した「Sleipnir 4 for Windows(Blink Engine Preview Build)」を、ブログ限定で23日に公開した。
2013年05月23日
-
日本MS、Windows Azureの日本リージョン開設計画を発表
日本マイクロソフトは、パブリッククラウドサービス「Microsoft Windows Azure」をユーザーに提供する新たな主要リージョンを、日本に展開すると23日に発表した。
-
TIS、大阪で3拠点目となる都市型データセンター「心斎橋 gDC-EX」を開業
TISは、大阪地区で3拠点目となる、大阪市中心部の都市型データセンター「心斎橋 gDC-EX」を、14日に開業した。
2013年05月22日
-
アトラシアン、プロジェクト管理ソフト「JIRA 6」をリリース
アトラシアンは、プロジェクト管理および課題管理ソフトの最新版である「JIRA 6」を、22日(現地時間)にリリースした。ファイアウォールの内側でインストール可能なダウンロード版は、10ユーザーあたり10ドル~。オンデマンド版は、10ユーザーが月額10ドル~。
-
「Unity」の独立系開発者・小規模スタジオ向けモバイル機能が無償化
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、21日(現地時間)にスウェーデンで開催された「Unity」開発者や学生向け大規模カンファレンス「Unite Nordic」で、「Unity iOSアドオン」「Unity Androidアドオン」を含む、独立系開発者および小規模スタジオ向けのモバイル向け機能を完全無償化すると発表した。
2013年05月21日
-
インテル、アプリケーション開発コンテスト「Intel Perceptual Computing Challenge」を開催
インテルは、全世界規模でアプリケーション開発コンテスト「Intel Perceptual Computing Challenge」を開催している。現在、開催中の第1段階のアイデア過程は5月6日~6月17日。第1段階を突破した応募者のみが進める第2段階は、6月24日~8月12日に実施する。
-
ランサーズ、第三者割当増資で3億円を調達しクラウドソーシング事業を強化
ランサーズは、グロービス・キャピタル・パートナーズおよびGMO VenturePartners(GCP)を割当先とする、第三者割当増資について21日に合意し、総額約3億円を調達する。
-
クロノス・クラウン、HTML5利用のマンガ作成Webアプリ「箱人形マンガ(Box Comic)」を公開
クロノス・クラウンは、HTML5とWebGLを利用して、簡単に3Dマンガを作成できるWebアプリ「箱人形マンガ(Box Comic)」を、21日に公開した。作成したマンガはPNG形式で保存可能で、商用/非商用問わずWebサイトに自由に貼り付けられる。
2013年05月20日
-
日本セーフネット、ソフトウェア収益化に関する調査結果を発表
日本セーフネットは、SIIA(Software & Information Industry Association)と共同で実施した、ソフトウェア収益化に関する調査結果の日本語版を20日に発表した。調査対象は、620社を超えるソフトウェア開発会社と、194名のエンタープライズソフトウェアのエンドユーザー。
2013年05月17日
-
アシアル、モバイルアプリデベロッパの動向に関する調査レポート「Devloper Economics 2013」日本語版を公開
アシアルは、モバイルアプリデベロッパの動向に関するグローバル調査レポート「Devloper Economics 2013」の日本語版を、17日に発行した。
-
Google、Android用の統合開発環境「Android Studio」を発表
米Googleは、サンフランシスコで15日(現地時間)から3日間開催する開発者向けイベント「Google I/O 2013」において、Android向けの統合開発環境「Android Studio」を発表した。「Android Studio」はオープンソースで開発されており、現在はWindows/Mac/Linuxに対応するアーリーアクセスプレビュー版が、無料でダウンロードできる。
-
Google、「Google App Engine」にPHPランタイムを追加
米Googleは、サンフランシスコで15日(現地時間)から3日間開催する開発者向けイベント「Google I/O 2013」において、「Google Cloud Platform」の拡充策の一環として、「Google App Engine」の最新バージョン「App Engine 1.8.0」の提供開始を発表するとともに、PHPランタイムの限定プレビューでの提供を発表した。
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月