2009年06月のニュース
2009年06月30日
-
「Python 3.1」正式リリース バージョン3.0の安定化・最適化を図る変更が追加
プログラミング言語Pythonのバージョン3.1が6月27日、正式リリースされた。変更点としてあらたにI/Oシステムが高速化のためC言語で書き直され、そのほかにもファイルシステムAPIでUnicode非可読バイトを扱うように改良されるなど、いくつかの変更が加えられた。
-
「CASEフェスタ -ソフトウェアエンジニアの集い-」 「組込み現場における設計のビジュアライゼーション」開催
ソフトウェア開発が大規模化・複雑化するにつれて、開発における設計過程の重要性が高まるなか、株式会社東陽テクニカでは7月29日、「CASEフェスタ -ソフトウェアエンジニアの集い-」を開催する。定員は70名で、参加費は無料(事前登録制)。
2009年06月26日
-
統合開発環境Eclipse 3.5リリース
Java言語で記述されたオープンソースの統合開発環境「Eclipse(イクリプス)」を開発するEclipse Foundationは6月24日、Eclipseの新しいバージョン「Galileo(ガリレオ)」(Eclipse 3.5)をリリースした。新たにMacの「Cocoa」フレームワークがサポートされ、PDT(PHP Developer Tools )がPHP 5.3に対応して2.1になっている。
2009年06月23日
-
ポピュラーソフト、開発支援ツール「Popular Beetle」を発売 視覚的な操作でデータベースの検証/移行をサポート
ポピュラーソフトは23日、システム開発におけるデータベース操作を効率化し、開発を支援するツール「Popular Beetle」(ポピュラービートル)の販売を開始した。
-
エクセルソフト、Java開発ツール「Excelsior JET 6.5」リリース Eclipse RCPアプリケーションの変換に対応
エクセルソフトは、JavaアプリケーションをWindows用およびLinux用に高速化・最適化するJava開発ツールの最新版「Excelsior JET 6.5」(エクセルサー・ジェット 6.5)を24日にリリースすると発表した。
-
「Firefox 3.5 RC2」ダウンロード開始 正式リリースを間近にブロガーミーティングも開催
Mozillaファウンデーションでは19日(日本時間で20日)、Firefox 3.5 RC2(リリース候補第2版)をダウンロード公開した。16日にベータテストユーザーに向けてRC1がアナウンスされたばかりだが、今回は主にウェブ開発者や拡張機能作者からフィードバックを得るためのプレビューリリースとなっている。
2009年06月22日
-
エクセルソフト、「SpreadsheetGear 2009」を23日発売 .NET開発のExcel処理を高速化
エクセルソフト株式会社は6月23日から、米SpreadsheetGear社の.NETアプリケーション開発用コンポーネント 「SpreadsheetGear 2009」(スプレッドシートギア2009)を販売する。このコンポーネントにより、Microsoft Excelを利用することなく、Excelファイルを操作する機能を、アプリケーションに簡単に追加できる。
-
セミナー・交流会・勉強会SNS「EventForce」開設 イベント主催者・参加者共に無料で利用可能
アルカーナ株式会社は16日、セミナー・勉強会・交流会といったイベント情報とSNSを組み合わせたソーシャルイベントサービス「EventForce(イベントフォース)」を公開した。イベントの主催者および参加者が共に無料で利用できる。
-
「Jython 2.5.0」リリース CPython2.5との互換性に注力
プログラミング言語PythonをJava仮想マシン上に実装するJythonプロジェクトは16日、「Jython 2.5.0」正式版をリリースした。2007年10月にリリースされたバージョン2.2.1以来のリリースとなる。
2009年06月19日
-
「PHP 5.2.10」リリース セキュリティバグを含む100以上を修正
PHPグループでは18日、「PHP 5.2.10」をリリースした。これは今年2月にリリースされた5.2.9以来となるPHP 5.2系のメンテナンスリリースで、セキュリティバグを含む100以上の修正が加えられている。
-
「Firefox 3.5」リリース候補版、βテストユーザーに配布 一般ユーザーも来週中にダウンロード可能
Firefoxの次期バージョン3.5の正式リリースがいよいよ近づいてきたようだ。Mozillaファウンデーションは17日、Firefox 3.5のベータテストユーザーを対象にリリース候補版(3.5rc1build2)へのアップデートを通知した。HTML5など新しいウェブ標準をサポートする。
2009年06月18日
-
「NetAdvantage ASP.NET 2009 Volume 1」公開 高度なユーザーエクスペリエンスの実現が可能
インフラジスティックス・ジャパンは17日、ASP.NET対応コンポーネントの最新版である「NetAdvantage ASP.NET 2009 Volume 1」をリリースした。新コントロールや強化機能を追加し、少ないコード記述で今まで以上に高度なユーザーエクスペリエンスの実現が可能となっている。
-
「オブジェクト倶楽部2009夏イベント」7月7日開催 複数人の参加者に「チーム割引」を適用
オブジェクト指向を中心としたソフトウェア開発のコミュニティ「オブジェクト倶楽部」は、ソフトウェア開発のセミナーイベント「オブジェクト倶楽部2009夏イベント」を7月7日に開催すると発表した。平鍋健児氏や和田卓人氏のセッションが予定されており、参加登録も始まっている。
2009年06月17日
-
Opera、Webサーバー機能「Opera Unite」公開 Windows、Mac OS X、Linuxの各プラットフォーム版を提供
ノルウェーのOpera Softwareは16日、Webブラウザ「Opera」上で動作するWebサーバ機能「Opera Unite」を公開した。Opera Uniteは、Opera 10βの新しいビルドにプレインストールされており、ファイル共有(File Sharing)などを実行できる。
-
「ActiveReports for .NET 6.0J」8月下旬に発売決定 ユーザビリティが大幅に向上
グレープシティは17日、同社が提供する帳票コンポーコンポーネントの最新版「ActiveReports for .NET 6.0J」を8月下旬に販売開始すると発表した。
2009年06月12日
-
パテントビューロ、特許情報を気軽に閲覧できるサイト 「astamuse」を試験公開、Scalaで実装
知的財産関連の事業を主に手掛けるパテントビューロは4日、特許情報を閲覧・検索できるウェブサイト「astamuse」(アスタミューゼ)を試験的に公開した。実装には、オブジェクト指向言語と関数型言語の特長を併せ持った「Scala」が使われている。
-
Mozilla、Firefox 3.0.11リリース 9つのセキュリティ問題、内部データベースの問題を修正
Mozilla Foundationは11日、オープンソースのウェブブラウザ「Firefox 3.0.11」をリリースした。Firefox 3のメンテナンスリリースであり、重要なフィックスを含む9つのセキュリティ問題や、内部データベース(SQLite)の問題が修正されている。
2009年06月11日
-
twitterで朝日新聞がカタール戦を生中継 公式アカウント「@asahi」を取得
朝日新聞では10日、マイクロブログサービス「twitter」に公式アカウント「@asahi」を開設し、サッカーワールドカップ予選「日本対カタール」戦を生中継した。日本の一般新聞メディアがマイクロブログで情報を発信する初めてのケース。
2009年06月09日
-
Microsoft主催のWebサービスとUXの総合カンファレンス 「ReMIX Tokyo 09」、7月16日に開催決定
Microsoftが主催するWebサービスとユーザーエクスペリエンスの総合カンファレンス「ReMIX Tokyo 09」が、7月16日に開催される。公式サイトにて参加登録が開始されている。
-
Twitter、「認証済みアカウント」導入へ 成りすまし防止を目的に夏から試験提供開始
マイクロブログサービス「Twitter」では6日、成りすましの偽ユーザー対策として認証済みアカウント(Verified Account)のベータ版をこの夏から試験導入すると発表した。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月