2013年04月のニュース
2013年04月25日
-
カンファレンス開催に関するノウハウを共有するイベント「カンファレンスカンファレンス」、5月17日に開催
カンファレンス開催者同士の交流や、カンファレンス運営ノウハウの共有、一般参加者にカンファレンス運営に興味を持ってもらうことを目的としたイベント「カンファレンスカンファレンス」を、5月17日に日本マイクロソフト品川本社31FセミナールームC、Dにて開催する。参加費は1500円(ビアバッシュ代)。
-
エクセルソフト、Javaアプリ高速化・最適化ツール「Excelsior JET 8.0」を発売
エクセルソフトは、JavaアプリケーションをWindows用およびLinux用に高速化・最適化するJava開発ツール「Excelsior JET 8.0」を、24日に発売した。
-
日本オラクル、「Java Day Tokyo 2013」を5月14日に開催
日本オラクルは、Javaの最新動向や将来像を紹介するイベント「Java Day Tokyo 2013」を、5月14日に秋葉原UDX(アキバ・スクエア、UDX GALLERY、UDX GALLERY NEXT)にて開催する。参加費は無料で、参加にあたっては公式サイトでの事前登録を行う必要がある。
2013年04月24日
-
インフラジスティックス、統合コンポーネントスイート「NetAdvantage Ultimate 2013 Volume 1」を発売
インフラジスティックス・ジャパンは、マルチプラットフォーム/デバイス、タッチ操作に対応した高パフォーマンスアプリケーションを実現する、統合コンポーネントスイート「NetAdvantage Ultimate 2013 Volume 1」を24日に発売した。
-
グレープシティ、「ComponentOne Studio 2013J」と「Wijmo Professional 2013J」をサブスクリプション方式で5月に発売
グレープシティは、プラットフォームごとに幅広い分野のコンポーネントを数多く収録したスイート製品「ComponentOne Studio」シリーズの新バージョン「ComponentOne Studio 2013J」と、jQueryウィジェット集「Wijmo Professional 2013J」を、サブスクリプション方式で5月29日に発売する。
-
IDCフロンティア、西日本最大のデータセンター群に
IDCフロンティアは、福岡県北九州市の環境対応型のデータセンター群「北九州データセンター(アジアン・フロンティア)」の5号棟を2013年4月に竣工し、5月1日から稼働を開始する。新たな設計の導入によってサーバの高集積が可能で、全棟で10万台以上のサーバ収容能力を持つ。これにともない、稼働中のデータセンター拠点としては西日本最大であり、国内でも最大級規模のデータセンター群となる。
2013年04月23日
-
JSSEC、「Androidアプリのセキュア設計・セキュアコーディングガイド」2013年4月1日版を公開
日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)の技術部会アプリケーションWG「セキュアコーディンググループ」は、Androidスマートフォンのアプリ作成におけるセキュリティ確保の手法についてまとめた「Androidアプリのセキュア設計・セキュアコーディングガイド」の2013年4月1日版を、23日に公開するとともに、同ガイドへのパブリックコメントの募集を開始した。
-
エンバカデロ、マルチデバイス開発ツール「RAD Studio XE4」を発売
エンバカデロ・テクノロジーズは、PC、タブレット端末、スマートフォン向けのネイティブアプリケーションを効率的に開発できる開発ツールスイート「RAD Studio XE4」を、23日に発売した。
2013年04月22日
-
SafeNet、Android対応ソフトウェア・ライセンス管理ソリューション「Sentinel RMS Embedded」を提供
SafeNetは、業界初にして唯一の、Android搭載デバイス向けソフトウェア・ライセンス管理ソリューション「Sentinel RMS Embedded」を22日に発表した。
-
jQuery 2.0リリース、IE8/7/6は非サポート
The jQuery Foundationは、JavaScriptライブラリ「jQuery」の最新版「jQuery 2.0」を、18日(現地時間)にリリースした。
2013年04月19日
-
UEI、手書きメモに特化した独自OS搭載コンピュータ「enchantMOON」の発売を決定
株式会社ユビキタスエンターテインメント(UEI)は、紙の手書きノートと同等の操作性に加え、高度な情報処理を手軽に実現することを目的とした新設計のコンピュータ「enchantMOON(エンチャントムーン)」を、一般向けに発売する。
2013年04月18日
-
ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ、Androidアプリ脆弱性検査ツール「Secure Coding Checker」を開発
ソニーデジタルネットワークアプリケーションズは、Androidアプリの脆弱性を検査するツール「Secure Coding Checker」を開発し、5月中旬から販売を開始する。
-
レゴ、「教育版レゴマインドストームEV3」を9月に発売
デンマークのレゴは、ロボット教材の最新版「教育版レゴマインドストームEV3」を、9月上旬に発売する。価格は45150円で、専用ソフトウェアは別売。
2013年04月17日
-
KDDIウェブコミュニケーションズ、クラウド電話API「Twilio」の日本での提供を開始
KDDIウェブコミュニケーションズは、米Twilioが提供するクラウド電話API「Twilio(トゥイリオ)」の、日本における提供を17日に開始した。
-
日立ソリューションズ、ソフトウェア開発ツール群「anyWarp TestSuite」の機能を強化
日立ソリューションズは、ソフトウェア開発ツール群「anyWarp TestSuite」の最新版を、18日に発売する。
-
iOSコンソーシアム、iOS用ビジネス向けアプリケーション・アワードを開催
iOSコンソーシアムは、iPhoneやiPadなどiOS端末の法人ならびに文教の需要促進を目的として、ビジネスユースに限定したアプリケーションやWebサービスのアワード「Tech100アワード」を開催する。応募期間は、18日~6月10日。
-
MS、Windows Azureを機能拡張し、IaaSをサポート
日本マイクロソフトは17日、Microsoft Windows Azureの機能拡張として「インフラストラクチャ サービス」の一般提供開始を発表した。仮想マシンや仮想ネットワークをWindows Azure上で運用可能にするサービスで、従来PaaSレイヤーを中心に提供してきた同クラウドサービス群にIaaSの選択肢が新しく加わることになる。
2013年04月12日
-
Perlユーザーの国内動向調査、幅広い参加を呼び掛け
Japan Perl Association(JPA)の代表理事を務める牧大輔氏が、日本におけるPerl5の利用動向を調査する試みを、11日から行っている。
2013年04月10日
-
Mozilla、ブラウザベースの認証システム「Persona」ベータ2を公開
Mozillaは、Webサイトに簡単、安全にログイン可能なブラウザベースの認証システム「Persona」のベータ2を、9日(現地時間)に公開した。
-
CESA、「CEDEC 2013」スポンサーシップ・プログラムの募集を開始
コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、8月21日~23日の3日間にパシフィコ横浜で開催する、日本最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス「コンピュータ・エンターテインメント・デベロッパーズ・カンファレンス 2013(CEDEC 2013)」のスポンサーシップ・プログラムを決定し、10日より募集を開始した。
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月