2014年02月のニュース
2014年02月28日
-
「PyCon JP 2014」、スポンサーとボランティアスタッフを募集
国内最大のPythonに関する年次ユーザーカンファレンス「PyCon JP」の開催が今年も予定されており、現在スポンサーとボランティアスタッフを募集している。今年は500名規模の集客を計画。
-
PHP技術者認定機構、一般社団法人化して認定試験を2016年を目標に国際ライセンス化へ
PHP技術者認定機構は、4日に法人格としての一般社団法人化を取得するとともに、3月1日からはこれまでの特定非営利活動任意団体の全事業を引き継いで運営していく。
2014年02月27日
-
アドバンスソフトウェア、ハイブリッド帳票開発ツール「VB-Report 8」を発売
アドバンスソフトウェアは、帳票ツール独自のデザイナ機能を新たに覚える必要がなく、Excelで帳票レイアウトを作成できる帳票生成支援コンポーネント「VB-Report 8」を、27日に発売した。税込価格は、1開発ライセンスが89250円(本体価格85000円)、サーバライセンスが210000円(本体価格200000円)。
2014年02月25日
-
日本マイクロソフト、Windows Azureの日本データセンターを2月26日から稼働開始
日本マイクロソフトは25日、Windows Azureの日本データセンターを開設し、2月26日の0時から稼働開始することを発表した。東日本(埼玉県)と西日本(大阪府)、2つのリージョンが今回設置された。
2014年02月24日
-
Mozilla、「Firefox OS」に対応したスマートフォンのリファレンスモデルを発表
Mozillaは、スペインのバルセロナで23日(現地時間)に開催された「Mobile World Congress」において、「Firefox OS」に対応したスマートフォンの開発者向けリファレンスモデル「Firefox OS Flame」を発表した。
-
Mozilla、Mobile World Congressで「Firefox OS」の未来を示す内覧会を実施
Mozillaは、スペインのバルセロナで開催されているMobile World Congressにおいて、23日(現地時間)に「Firefox OS」の未来を示す内覧会を行い、「Firefox OS」の柔軟性、拡張性、高度なカスタマイズ機能が実現する機能やローカライズされたサービスなどを紹介した。
-
ウォンテッドリー、iOS対応の無料求人アプリ「Wantedly」をリリース
ウォンテッドリーは、同社が運営するソーシャル・リクルーティング・サービス「Wantedly」のiOS版アプリ「Wantedly」の提供を、App Storeで24日に開始した。価格は無料。
-
Mozilla Japan、日本国内における「Firefox OS」のエコシステム活性化を強化
Mozilla Japanは、日本国内のコンテンツプロバイダと連携し、Webベースの次世代プラットフォーム「Firefox OS」の新たなエコシステムの活性化に向けた取り組みを、今後さらに強化することを、24日に発表した。
2014年02月21日
-
エクセルソフト、組込/モバイルシステムの開発/最適化支援ツール・スイート「インテル System Studio 2014」を発売
エクセルソフトは、LinuxとWindowsホストOSから、LinuxとAndroidの組込/モバイルシステム向けに、ソフトウェアを開発/最適化できるツール・スイートの最新版「インテル System Studio 2014」を、20日に発売した。税別価格は257000円で、JTAGデバッガ同梱版が374000円。
2014年02月18日
-
スタジオ・アルカナ、ブラウザベースの議事録ツール「SIGN」を無償提供
スタジオ・アルカナは、2013年11月に提供を開始した、ブラウザ上で利用可能な高機能議事録ツール「SIGN」の全機能を2月から無償で提供し始めた。
2014年02月13日
-
デブサミ2014、講演関連資料まとめ
翔泳社主催のソフトウェア開発者向けカンファレンス「Developers Summit 2014」(以下、デブサミ2014)の関連資料一覧です。以下、敬称略。随時更新します(2014/04/04 15:45更新)。
-
「デブサミ2014」本日開幕、Action!を促す「Story」の共有が今年のテーマ
13日、翔泳社主催のソフトウェア開発者向けカンファレンス「Developers Summit 2014」(デブサミ2014)が目黒雅叙園(東京都目黒区)で開幕した。14日までの2日間開催。前日には、センサーやデバイスを特集した前日祭が行われた。
2014年02月12日
-
デブサミ2014の前日祭として「センサー&デバイス祭」が開催
翔泳社は12日、「Developers Summit 2014」(デブサミ2014)の前日祭として「デブサミ2014 Day0 Featuring Tokyo MotionControl Network センサー&デバイス祭」を、目黒雅叙園(東京・目黒)で開催した。3D認識技術にフォーカスしたコミュニティ「Tokyo MotionControl Network」との共催。
-
さくらインターネット、「さくらのマネージドサーバ」で新しい「HDDプラン」「SSDプラン」を20日から提供開始
さくらインターネットは、サーバ専有型レンタルサーバサービス「さくらのマネージドサーバ」で、新しい「HDDプラン」と「SSDプラン」の提供を、20日に開始する。
2014年02月10日
-
Mozilla Japan、Windows 8 Touch版「Firefox」の最新ベータ版を公開
Mozilla Japanは、Windows 8 Touch版の「Firefox」最新ベータ版「Firefox 28.0b1」を、6日に公開した。
2014年02月07日
-
日本IBM、「プライベート・クラウド構築支援サービス」の提供を開始
日本IBMは、プライベート・クラウドでより大きなビジネス価値の実現を目指す企業に対して、標準化や自動化した本格的なプライベート・クラウドの構築、運用を支援する「プライベート・クラウド構築支援サービス」を拡充し、7日に提供を開始した。
-
翔泳社、Java SE 7 Silver試験向け 問題集アプリを発売
翔泳社は、同社が2013年7月に刊行した資格学習書『オラクル認定資格教科書 Javaプログラマ Silver SE 7 スピードマスター問題集』に掲載したすべての問題を提供するスマホアプリ「Java Silver SE7 問題集」を、2月7日に販売開始した。アプリの開発・販売元はファステップス。
2014年02月06日
-
エクセルソフト、関数ライブラリ「インテル インテグレーテッド・パフォーマンス・プリミティブ 8.1」を発売
エクセルソフトは、Windows、Linux、Mac OS X、Androidに対応し、マルチメディア、データ処理、通信アプリケーション向けに最適化された関数ライブラリ「インテル インテグレーテッド・パフォーマンス・プリミティブ 8.1」(インテルIPP)を、6日に発売した。
-
【デブサミ2014申込締切 直前企画】「プロレスas a Service」がアツい~公式スパーリングレポート、PaaSは生き残れるのか?
開発者のためのITカンファレンス「Developer Summit 2014」(デブサミ2014)参加申し込み締切2月6日15時が迫るとある夜、都内某所に出場選手が集まり公式スパーリングが実施された(語り手:レフリー 川田大輔[atoll Project])。
2014年02月04日
-
米Coverity、クラウドベースのオープンソース静的解析サービス「Coverity Scan」とGitHubやTravis CIとのインテグレーションを発表
米Coverityは、GitHubやTravis CIを利用しているオープンソース・ソフトウェア・プロジェクトの開発者が、クラウドベースのオープンソース静的解析サービス「Coverity Scan」を利用して、よりセキュリティの高いコードの迅速な開発を可能にする、2種類のインテグレーションを、3日(現地時間)に発表した。
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月