2014年10月のニュース
2014年10月31日
-
総務省、オープンデータ推進のためAPI利用可能な統計データを拡充
総務省は10月31日、統計データの高度利用環境を充実させるため、APIで利用可能な統計データを拡充した。
2014年10月30日
-
【新刊紹介】CodeZine BOOKS『システムテスト自動化 標準ガイド』がAmazonで予約開始
CodeZine BOOKSの最新刊『システムテスト自動化 標準ガイド』が、Amazonで予約受付開始しました。著者はMark Fewster氏とDorothy Graham氏、翻訳はテスト自動化研究会で、発売日は12月16日です。
-
Web開発のためのツール集の最新版「Bootstrap 3.3.0」リリース、「Bootstrap 4」も近日登場
Bootstrap開発チームは、Webサイト/Webアプリケーション開発のためのフリーソフトウェアツール集の最新版「Bootstrap 3.3.0」を、10月29日(現地時間)にリリースした。
-
近日リリース予定の「jQuery 3.0」は2種類のパッケージで提供
The jQuery Foundationは、JavaScriptライブラリjQueryの最新版として、バージョン1.11.1の後継となる「jQuery Compat 3.0」、バージョン2.1.1の後継となる「jQuery 3.0」をリリースすることを、公式ブログの10月29日(現地時間)付けの投稿で発表した。
2014年10月29日
-
エクセルソフト、組込/モバイルシステム向け開発ツールスイート「インテル System Studio 2015」を発売
エクセルソフトは、インテルコーポレーションの組込/モバイルシステム向け開発ツールスイートの最新版「インテル System Studio 2015」を、10月29日に発売した。
-
JavaScriptだけで記述できるWebアプリケーション開発プラットフォーム「Meteor 1.0」リリース
The Meteor Projectは、Node.jsをベースにしたオープンソースのWebアプリケーション開発プラットフォーム「Meteor 1.0」を、10月28日(現地時間)にリリースした。
-
米MS、「Visual Studio Online REST API version 1.0」をリリース
米Microsoftは、Visual Studio Online向けの「REST API version 1.0」を、10月28日(現地時間)にリリースした。
-
W3C、HTML5勧告を公開
World Wide Web Consortium(W3C)は、HTMLの第5版であるHTML5を、勧告として10月28日(現地時間)に公開した。
2014年10月27日
-
米MS、Web上で動作するプログラムを開発できるSDK「WebJobs SDK」についてブログで解説
米Microsoftの、AzureやASP.NETを担当するProgram ManagerであるPranav Rastogi氏は、「Microsoft Azure Blog」の10月25日(現地時間)付の記事において、「WebJobs SDK」について詳細に解説している。
2014年10月24日
-
紀伊國屋書店渋谷店にて、『アジャイル開発とスクラム』著者がおすすめの本を紹介する #平鍋本フェア を開催中
翔泳社では、紀伊國屋書店渋谷店(東京・渋谷区)にて「平鍋健児氏推薦本フェア」を12月中旬まで開催します。
2014年10月23日
-
Amazon Web Services、ディレクトリサービス「AWS Directory Service」の提供を開始
米Amazon Web Servicesは、ディレクトリサービス「AWS Directory Service」の提供を、10月22日(現地時間)に発表した。同サービスは、東京リージョンでもすでに利用可能になっている。
-
IBMとMicrosoft、それぞれのエンタープライズソフトウェアをAzureとIBMクラウドで連携して提供
米IBMと米Microsoftは、それぞれのエンタープライズソフトウェアを、Microsoft AzureとIBMクラウドで連携して提供することを、10月22日(現地時間)に発表した。
2014年10月22日
-
アシアル、企業向けHTML5ハイブリッドアプリ開発基盤「Monacaエンタープライズ」の提供を開始
アシアルは、企業のHTML5ハイブリッドアプリの開発を効率化するモバイルアプリ開発基盤「Monacaエンタープライズ」の提供を、11月10日に開始する。月額料金は150000円~。
2014年10月21日
-
Check Point、今後予想されるAndroidへの攻撃に関する調査レポートを発表
イスラエルのCheck Point Software Technologiesは、Androidに対して今後予想される攻撃についての調査レポート「Man in the Binder: He Who Controls the IPC, Controls the Droid」を、10月20日(現地時間)に発表した。
-
定番テキストエディタの新バージョン「Emacs 24.4」がリリース
GNUプロジェクトは、オープンソースのテキストエディタ「Emacs 24.4」を、10月20日(現地時間)にリリースした。
-
インフラジスティックス、統合コンポーネントスイート「Infragistics Ultimate 2014 Vol.2」を発売
インフラジスティックス・ジャパンは、統合コンポーネントスイート「Infragistics Ultimate 2014 Vol.2」を、10月21日に発売した。
-
アドバンスソフトウェア、郵便番号変換ソフト&開発ツール「Yubin7 Ver2.5」を発売
アドバンスソフトウェアは、郵便番号変換ソフト&開発ツール「Yubin7 Ver2.5」を10月21日に発売した。
2014年10月20日
-
米MS、開発者向けに3つのファーストをテーマにしたバーチャルイベント「Connect();」を開催
米Microsoftは、同社の開発関連テクノロジーを中心にしたバーチャルイベント「Connect();」を、11月12日~13日(現地時間)の2日間に開催する。
-
米Google、「Android 5.0 SDK」をリリース
米Googleは、最新のOSであるAndroid 5.0 Lollipopのリリースにともない、開発環境「Android 5.0 SDK」の正式版を10月17日(現地時間)にリリースした。
-
米Google、「Material Design Guidelines」をアップデート
米Googleは、「Android 5.0 SDK」のリリースにともない、「Material Design Guidelines」を10月17日(現地時間)にアップデートした。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月