2015年08月のニュース
2015年08月28日
-
リクルートテクノロジーズ、ITエンジニアのモチベーションに関するアンケートの結果を発表、気持ちが下がったときにこそ自己研鑽する人多し
リクルートテクノロジーズは今年8月、ITエンジニア530名を対象に同社が実施した「モチベーション管理」に関するアンケートの結果を発表した。このアンケートは、日本国内のITエンジニアがどのような環境にモチベーションを感じるかを知るとともに、実際にモチベーションアップに有効な行動を把握することを目的として実施された。
2015年08月27日
-
さくらインターネット、サービス開始5周年を記念した「さくらのVPS」初期費用無料キャンペーンを実施
さくらインターネットは、「さくらのVPS」のサービス開始5周年を記念し、初期費用無料キャンペーンを実施する。
2015年08月25日
-
【新刊紹介】『AngularJSライブラリ 活用レシピ 厳選 108』発売、引き出しを増やして開発効率を改善しよう
CodeZineにも記事を寄稿いただいている、執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表の山田祥寛さんのKindle本『AngularJSライブラリ 活用レシピ 厳選 108』が8月8日に刊行されました。
2015年08月21日
-
Web開発のスキルを競うコンテスト「Mashup Awards 11」、作品募集開始
さまざまな技術を混ぜ合わせた作品を通して、Web開発者の技術力、デザイン力、アイデアを競い合うコンテスト「Mashup Awards 11」の募集が8月20日から開始した。
-
PHPカンファレンス2015、参加受付開始
PHPユーザーを対象としたイベント「PHPカンファレンス2015」の参加申し込みの受付が8月20日から開始した。イベントは、10月3日に大田区産業プラザ(PiO)で開催される。参加無料。
-
Web開発に関わるうえで最低限知っておくべき知識を網羅――『入社1年目からの「Web技術」がわかる本』刊行
翔泳社が8月21日に刊行した『入社1年目からの「Web技術」がわかる本』では、いま利用されているWeb技術について幅広く取り上げ、解説しています。Web開発を行なううえで、開発者であれ設計者であれ、入社1年目でも最低限知っておかなければならない知識があります。それは個別の要素技術ではなく、Web技術の全体像なのです。
2015年08月20日
-
【新刊紹介】『AngularJSアプリケーションプログラミング』発売、シングルページアプリケーション開発に必要な知識を網羅的に身につけられる一冊
CodeZineにも記事を寄稿いただいている、執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表の山田祥寛さんの新刊『AngularJSアプリケーションプログラミング』が8月19日に技術評論社から刊行されました。
-
GitHub、リポジトリ内で利用されているプログラミング言語トップ10を発表。背後から伸びてきたのはあの言語
GitHub.comは8月19日(現地時間)、同社がホスティングしているパブリックおよびプライベートGitリポジトリで使用されているプログラミング言語のトップ10を発表。一昨年にトップに立ったJavaScriptが、今年も引き続き第1位を獲得した。
2015年08月18日
-
「Android 6.0 SDK」の正式版とAndroid Mの開発者向け最終プレビューを公開
米Googleは、次期Androidの開発者向け最終プレビューと、次期Androidに対応した開発環境「Android 6.0 SDK」の正式版を、8月17日(現地時間)にリリースした。次期Androidは、5月の段階ではAndroid Mと呼ばれていたもので、リリース時には「Android 6.0」(Mashmallow)となる。
-
WordPressの実行に最適化された仮想マシン「KUSANAGI for SoftLayer」が無償提供開始
プライム・ストラテジーは8月18日、IBM Cloud SoftLayer向けのWordPress実行環境「KUSANAGI(くさなぎ)」を、9月1日から無償提供することを発表した。
2015年08月17日
-
Amazon Web Services、無料利用枠の監視機能を提供開始
米Amazon Web Servicesは、無料利用枠の監視機能の提供を、8月12日(現地時間)にすべてのパブリックリージョンで開始した。
-
デスクトップ版GitHubの最新版を公開
米GitHubは、WindowsやMac OS Xに対応したデスクトップアプリケーション版GitHub「GitHub Desktop」の最新版を、8月12日(現地時間)に公開した。
-
MVCフレームワーク「Ember.js 2.0」がリリース
MVCフレームワークEmber.jsの開発チームは、最新版となる「Ember.js 2.0」を、8月13日(現地時間)にリリースした。
-
IBMのクラウドサービスSoftLayer、Bluemixのユーザーコミュニティがテクニカルカンファレンス「SoftLayer Bluemix Summit 2015」を開催
IBMが展開するIaaS「SoftLayer」とPaaS「Bluemix」の日本ユーザーコミュニティが、9月2日に東京・渋谷のベルサール渋谷ファーストにて、テクニカルカンファレンス「SoftLayer Bluemix Summit 2015」を開催する。参加は無料。
-
将来もWeb開発で活躍するために、全体を見通す力を。『絵で見てわかるWebアプリ開発の仕組み』刊行
8月17日、翔泳社では複雑多様化し、分業が進んだWebアプリ開発の全体像を解説した『絵で見てわかるWebアプリ開発の仕組み』を刊行しました。いまや自分の担当領域以外は知らずとも仕事ができ、ライブラリやフレームワークの利用で技術のブラックボックス化も進んでいます。ですが、Web開発者としてキャリアアップを目指すなら、全体像を知っておくことが不可欠なのです。
2015年08月07日
-
The Apache Logging Services委員会、「Log4j」バージョン1のサポート終了を発表、バージョン2へのアップデートを呼びかけ
The Apache Logging Servicesプロジェクト管理委員会は8月5日(現地時間)、ロギングフレームワーク「Log4j」のバージョン1の公式サポートを今後行わないことを発表した。
2015年08月06日
-
アドバンスソフトウェア、Webフォーム開発支援ツール「ExcelWebForm」を発売
アドバンスソフトウェアは、ExcelのシートをHTMLに展開するWebフォーム開発支援ツール「ExcelWebForm」を、8月6日に発売した。
2015年08月05日
-
JavaScriptプラットフォームの最新版「io.js 3.0.0」がリリース
io.jsプロジェクトチームは、GoogleのV8ランタイム上で動作するJavaScriptプラットフォームの最新版「io.js 3.0.0」を、8月4日(現地時間)にリリースした。
2015年08月04日
-
Facebook、JavaScriptライブラリ「React」開発ツールの最新ベータ版を公開
米Facebookは、JavaScriptライブラリ「React」開発ツールの最新ベータ版を、8月3日(現地時間)に公開した。
2015年08月03日
-
人気コピック作家の技を堪能――ことりはな、りーりん、mrk、新堂みやびが解説する『コピックで描こう!』
翔泳社では8月3日、人気コピック作家の創作手法を解説した『コピックで描こう! カラーイラスト上達メイキング』を刊行しました。「コピック」は、株式会社Tooが開発したアルコールマーカーのブランドで、350以上の色があり、イラスト用としても人気の高い画材の一つです。本書では基本的な使い方はもちろん、作家独自の塗り方もメイキングに沿って解説しています。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月