2017年06月のニュース
2017年06月30日
-
「TypeScript 2.4」がリリース
米Microsoftは、同社がオープンソースで開発している、ECMAScript 3、5および2015以降に準拠したJavaScript互換言語「TypeScript 2.4」を、6月27日(現地時間)にリリースした。
2017年06月29日
-
Docker、コンテナ管理ソフト「Docker Community Edition 17.06」をリリース
米Dockerは、オープンソースのコンテナ管理ソフト「Docker Community Edition 17.06」を、6月28日(現地時間)にリリースした。
-
グレープシティ、「Visual Studio 2017」対応WPF向け表計算グリッドコンポーネント「SPREAD for WPF 2.0J」を発売
グレープシティは、WPF向け表計算グリッドコンポーネント「SPREAD for WPF 2.0J」を、7月31日に発売する。1開発ライセンスの税込価格は172800円。
-
眠れるオブジェクト脳を目覚めさせよう! Rubyで学ぶオブジェクト指向の入門書刊行
今や常識となったオブジェクト指向のプログラミング。しかし、Javaが書けてもクラス設計ができなかったり、Rubyを使えてもクラスの追加ができなかったりと、オブジェクト指向を体得しきれていない方もいるのではないでしょうか。今こそ『アジャイル時代のオブジェクト脳のつくり方』でオブジェクト脳を目覚めさせましょう。
2017年06月28日
-
Markdownを使って手軽にスライドを作成・公開できるサービス「slideship.com」、ベータ版を提供開始
slideshipは、「ブログを書くような手軽さで」プレゼンテーション・スライドを作成・公開できるクラウドアプリケーション(SaaS)「slideship.com」のベータサービス提供を、6月28日に開始した。
-
ヌーラボ、プロジェクト管理ツール「Backlog」エンタープライズ版をフルリニューアル
ヌーラボは、プロジェクト管理ツール「Backlog」の、エンタープライズ版(サーバインストール型サービス)のユーザーインターフェースをフルリニューアルし、6月27日にリリースした。
2017年06月26日
-
技術系同人誌の即売会イベント「技術書典3」が10月22日に開催
TechBoosterと達人出版会は、技術系同人誌の即売会イベント「技術書典3」を、10月22日にアキバ・スクエア(東京都・千代田区)にて開催する。
2017年06月22日
-
SAS Institute、データ分析プラットフォーム「SAS Viya」のCloud Foundry対応版をリリース
米SAS Instituteは、データ分析プラットフォーム「SAS Viya」のCloud Foundry対応版を、6月14日(現地時間)にリリースした。
2017年06月21日
-
リックソフト、データ可視化ツール「Tableau」の取り扱いを開始
リックソフトは、米Tableau Softwareとリセラー契約を締結し、同社のデータ可視化ツール「Tableau(タブロー)」の取り扱いを、6月21日に開始した。
2017年06月19日
-
「PyCon JP 2017」のポスターセッション募集は6月30日まで
PyCon JPが主催し、9月7日~9日に早稲田大学西早稲田キャンパス(東京都新宿区)で開催される、Python開発者向けイベント「PyCon JP 2017」の、ポスターセッションの応募締切が6月30日に迫っている。
-
「CEDEC 2017」受講受付を7月1日より開始、セッションの「タイムシフト配信」も実施
コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、日本最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス「CEDEC 2017」を、8月30日~9月1日にパシフィコ横浜(神奈川県横浜市)で開催する。受講申込の受付開始は7月1日。
-
コミュニケーションエンジンを手掛けるSELF、第三者割当増資により2億5000万円を調達
SELFは、東京理科大学ベンチャーファンド、およびエイベックスを引受先とした第三者割当増資によって、2億5000万円の資金調達を実施したことを、6月18日に発表した。今回の資金調達は、割当先2社との実践的なシナジーを見込んだ業務提携が目的であり、調達した資金はAIエンジンの開発およびサービス拡充に使用する。
2017年06月15日
-
JavaScriptライブラリ「React 15.6.0」がリリース
米Facebookは、UI構築のためのJavaScriptライブラリ「React 15.6.0」を、6月13日(現地時間)にリリースした。
2017年06月14日
-
夏のデブサミ「Developers Summit 2017 Summer」が7月28日に開催、テーマはエンジニアコミュニティ
翔泳社主催のソフトウェア開発者向けイベント「Developers Summit 2017 Summer」(以下、夏サミ2017)が、ソラシティカンファレンスセンター(東京・御茶ノ水)にて7月28日に開催される。公式サイトも正式オープンし、併せて参加申込も開始した。
2017年06月13日
-
横浜市、「IoTオープンイノベーション・パートナーズ」キックオフイベントを6月20日に開催
横浜市は、オープン・イノベーションによる新産業・新事業の創出に向けた取り組みの一環である、「IoTオープンイノベーション・パートナーズ(I・TOP横浜)」のキックオフイベントを、6月20日にパシフィコ横浜で開催する。
2017年06月12日
-
Sleipnir、Vivaldiなどニッチブラウザについてのイベント「Browser Brothers」が6月30日に開催
フェンリル、Vivaldi Technologiesは、jigブラウザ、Sleipnir、Smooz、Vivaldiといったブラウザベンダー4社が登壇し、ブラウザの現在・未来について考えるイベント「Browser Brothers #1~デフォルトじゃ無いブラウザの会~」を6月30日にYahoo! LODGE(東京都千代田区)にて開催する。参加費は無料。
-
Sencha、「Ext JS 6.5」「Architect 4.2」「Cmd 6.5」を含むWebアプリケーション開発プラットフォームを発売
米Senchaは、「Ext JS 6.5」「Architect 4.2」「Cmd 6.5」を含むWebアプリケーション開発プラットフォームを、6月8日に発売した。
2017年06月09日
-
ソラコム、IoTカンファレンス「SORACOM Conference “Discovery” 2017」を7月5日に開催
ソラコムは、IoT通信プラットフォームSORACOMに関する最新の技術情報や活用事例を紹介する1Dayカンファレンス「SORACOM Conference “Discovery” 2017」を、7月5日にANAインターコンチネンタルホテル東京(東京都港区)で開催する。参加費は無料で、事前登録が必要。
2017年06月06日
-
CData Software Japan、データベースからREST APIを自動生成するAPI開発・運用基盤「CData API Server」製品版を発売
CData Software Japanは、データベースからREST APIを自動生成するAPI開発・運用基盤「CData API Server」製品版を、6月6日に発売した。
-
Apple、「Xcode 9」ベータ版を公開
米Appleは、6月5日(現地時間)に米カリフォルニアで開幕した開発者会議「WWDC 2017」において、macOS/iOS向けの統合開発環境「Xcode 9 beta」をはじめ、「macOS 10.13 beta」「iOS 11 beta」「watchOS 4 beta」「tvOS 11 beta」を公開した。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月