2014年09月のニュース
2014年09月30日
-
トップゲート、Google Cloud Platformの認定トレーニングと認定試験を提供開始
トップゲートは、日本国内における米Googleの認定パートナーとして、「Google Cloud Platform認定トレーニング」および「Google Cloud Platform認定試験」の提供を、9月26日に開始した。
-
ASF、リアルタイム分散処理システム「Apache Storm」をトップレベルプロジェクトへ昇格
The Apache Software Foundation(ASF)は、Apache Incubatorプロジェクトとして開発を進めていた、リアルタイム分散処理システム「Apache Storm」を、より優先して開発を行うトップレベルプロジェクトに昇格させたと、9月29日(現地時間)に発表した。
2014年09月29日
-
【Bash脆弱性 対応のまとめ】 各ディストリビューションの修正パッケージのリリース相次ぐ、暗黙にBashを呼び出すケースに要注意
米国時間2014年9月24日に、いわゆる「Shellshock脆弱性」と呼ばれる、Unix系OSに対して環境変数を経由して任意のコマンドを実行可能なBashの脆弱性が発表された。主だったOSの開発元からは修正がリリースされており、ユーザには速やかな適用が望まれる。
-
「Drupal & PHP技術者育成講座」を10月から開始
サートプロは、オープンソースソフトウェアの開発フレームワーク「Drupal(ドゥルーパル)」の普及・啓蒙活動を行っている「Drupalビジネスコンソーシアム in Japan」の協力を受けて、Drupal教育プロジェクトとして「Drupal & PHP技術者育成講座」の法人向け研修コースの提供を、サートプロ代々木研修センターで10月から順次開始する。
2014年09月26日
-
ゼッタテクノロジー、Web入力フォーム開発支援ツール「Easy Form Generator」を発売
ゼッタテクノロジーは、アドバンスソフトウェアと共同開発したWebシステムの入力フォーム開発支援ツール「Easy Form Generator」を、11月に発売する。5クライアントを含む基本ライセンス価格は、300000円を予定している。
-
国内最大級のPHPイベント「PHPカンファレンス2014」を10月11日に開催、参加申し込み受付を開始
PHPカンファレンス2014実行委員は、国内最大級のPHPイベント「PHPカンファレンス2014」を、10月11日に東京・大田区産業プラザ(PiO)で開催するとともに、9月26日から参加申し込みの受付を開始した。
-
エクセルソフト、サーバサイドPDF開発ツール「activePDF DocConverter 2014」と「activePDF Portal 2014」を発売
エクセルソフトは、米activePDFのサーバサイドPDF開発ツール「activePDF DocConverter 2014」および「activePDF Portal 2014」を、9月26日に発売する。
-
エクセルソフト、クロスプラットフォーム開発環境「Xamarin」のiOS 8対応版を発売
エクセルソフトは、C#でiOS/Android/Mac OSで動作するネイティブアプリケーションを開発可能なクロスプラットフォーム開発環境「Xamarin」のiOS 8対応版を、9月22日に発売した。税別の年間サブスクリプション価格は、「Xamarin.iOS Business」が127800円、「Xamarin.iOS Enterprise」が243000円。
-
グレープシティ、システム上のデータを業務アプリケーションと連携させるライブラリ「CDataシリーズ」を発売
グレープシティは、SalesforceやAmazon Web Servicesなどのクラウドサービス、SharePointやLDAPなどの社内システム、Excelなどのローカルマシンのファイルといった、さまざまなシステム上のデータを業務アプリケーションに連携させるライブラリ「CDataシリーズ」の日本語版を、9月26日に発売する。
-
【Bash脆弱性 続報】 Red Hat Enterprise LinuxおよびFedora向けのセキュリティアップデートがリリース、残されていた脆弱性に対応
米Rad Hatは同社のブログにおいて、対応が残されていたBashの脆弱性(CVE-2014-7169)を修正するためのRed Hat Enterprise Linux(以下、RHEL)向けセキュリティアップデートをリリースしたことを発表した。
-
JPCERT/CC、「GNU bashの脆弱性に関する注意喚起」を発行、修正パッチにも不具合が見つかる
一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は9月25日、「GNU bashの脆弱性に関する注意喚起」を発行。先に公開された修正パッチも対応不十分であるため、システム管理者にいっそうの警戒と対応を呼びかけている。
2014年09月25日
-
さくらインターネット、「東京リージョン」での専用サーバ提供を開始、Windows ServerとSQL Serverメニューも改定
さくらインターネットは、「東京リージョン」における「さくらの専用サーバ」の提供開始を発表。Windows ServerとMicrosoft SQL Serverのサービスメニュー改定も、10月1日に実施する。
-
IDCフロンティア、ヤフーの「Yahoo!ビッグデータインサイト」を提供開始
IDCフロンティアは、ヤフーのクラウド型ビッグデータ分析基盤ソリューション「Yahoo!ビッグデータインサイト」の提供を、9月25日に開始した。
-
米Microsoft、Visual Studio 2013をサポートした.NET Micro Frameworkをリリース
米Microsoftは、新たにVisual Studio 2013をサポートした「.NET Micro Framework SDK 4.3.1(SDK R2 Beta)」を、9月24日(現地時間)にCodeplexにてリリースした。
-
米RedHat、Bashへのコードインジェクション攻撃についてブログで解説
米RedHatは、同社のセキュリティ関連ブログの9月24日(現地時間)付の記事において、Linux環境では標準シェルとして使われていることでも知られるBash(Bourne again shell)のコードインジェクション攻撃に対する脆弱性について解説している。
2014年09月24日
-
Node.jsのパッケージ管理ツール「npm@2.0.0」をリリース
米npmは、Node.jsのパッケージ管理ツールの最新版「npm@2.0.0」をリリースしたことを、公式ブログの9月22日(現地時間)付の記事にて発表した。
2014年09月22日
-
フリー版「Unity」も「Oculus Rift」用アプリケーションの開発に対応
米Oculus VRのCEOであるBrendan Iribe氏は、「Oculus Connect conference」における9月20日(現地時間)のキーノートスピーチで、従来は有料版の「Unity Pro」のみ開発が可能だったヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift」用アプリケーションを、フリー版の「Unity」でも開発できるようにすると発表した。
-
IPA、「IPAmj明朝フォント」と文字情報一覧表をバージョンアップ、新たに約4000文字を利用可能に
情報処理推進機構(IPA)は、2013年6月に閣議決定された「世界最先端IT国家創造宣言」に沿って進めている「文字情報基盤事業」の成果である、「IPAmj明朝フォント」と文字情報一覧表(文字情報基盤文字情報一覧表)をバージョンアップして、9月19日に公開した。
2014年09月20日
-
【新刊紹介】『ASP.NET MVC 5実践プログラミング』本日発売、フレームワークの基本からクライアントサイド開発、クラウド対応まで幅広くカバー
CodeZineの執筆陣の一人、WINGSプロジェクト代表 山田祥寛さんの新刊『ASP.NET MVC 5実践プログラミング』が本日9月20日に刊行されます。
2014年09月19日
-
W3C、HTML5とHTML4の差異について解説した文書「HTML5 Differences from HTML4」のドラフト版を公開
World Wide Webで利用される技術の標準化を推進する国際団体W3Cは、HTML5の機能のHTML4との違いについて解説した文書「HTML5 Differences from HTML4」のドラフト版を、9月18日(現地時間)に公開した。
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月