2008年01月のニュース
2008年01月31日
-
スマートスタイル、無償のMySQL管理ツールを配布開始
スマートスタイルはMySQL管理ツール「Navicat for MySQL Lite 日本語版」の配布を開始した。
2008年01月30日
-
NTTデータ、グループが提供するオープンソース情報を集約したWebサイトを公開
NTTデータはグループが提供するOSS情報を集約したポータルサイト「NTTデータグループ・オープンソーススクエア」を開設した。
-
さくらインターネット、レンタルサーバでPHP5の提供を開始
さくらインターネットは、同社が提供するレンタルサーバサービスでPHP5をサポートした。
2008年01月29日
-
Wikipediaが使っているフリーのWikiソフト「MediaWiki 1.11.1」リリース
MediaWikiのセキュリティアップデート版、「1.11.1」「1.10.3」「1.9.5」がリリースされた。
-
JavaScriptライブラリ「Prototype.js 1.6.0.2」のチートシートが無償配布中
JavaScriptライブラリ「Prototype.js」のチートシートが公開されている。
2008年01月28日
-
Microsoft Visual C++ 2008再頒布可能パッケージ最新版公開
Visual C++ 2008で開発したプログラムを実行するための環境、「Microsoft Visual C++ 2008再頒布可能パッケージ」が公開されている。
-
Microsoft、Windows Server 2008日本語版の新価格体系を発表
MicrosoftはWindows Server 2008日本語版の新価格体系を発表した。同時に早期導入キャンペーンも展開する。
2008年01月25日
-
GDC 08、今年の日本人講演者によるセッションは10本「Wii」「FF」「ロストオデッセイ」
GDC 08(ゲーム開発者会議2008)における日本人講演者によるセッションは10本が予定されている。
-
YouTubeがDoCoMoケータイで再生可能に、900、703シリーズ以上に対応
DoCoMoのケータイでYouTube動画を再生できるようになった。
2008年01月24日
-
Six Apart、カスタムフィールド機能を搭載した「Movable Type 4.1」リリース
Six Apartは、「Movable Type 4.1」を本日より出荷する。
-
NTTドコモがGoogle製品の標準搭載を発表、Googleカラーに染まるドコモ携帯
NTTドコモと米Googleは、検索サービス、検索連動広告の実施およびアプリケーションの提供などで業務提携することで合意。フルブラウザのトップページをGoogleにするなど、破格の扱いだ。
2008年01月23日
-
Adobeもアフィリエイトプログラム提供開始、最大で売上の10%が報酬に
Adobeは「アドビアフィリエイトプログラム」を開始する。
-
Visual Studioをもっと便利にするコンポーネント集「PlusPak 5.0J」リリース
グレープシティはVisual Studio向けコンポーネント集「PlusPak for Windows Forms 5.0J」を発売すると発表した。
2008年01月22日
-
Ruby技術者試験はプロメトリック社による実施へ、4月には海外135か国に配信も
CTCは、Ruby技術者試験についてプロメトリック社と提携したと発表した。
-
「アジャイルプロセスはJSOXを駆逐できるか」 京都で勉強成果報告会開催
アジャイルプロセス協議会「JSOXとアジャイルな関係勉強会」は1年間の活動成果を「JSOXとアジャイルな関係勉強会成果報告会」として開催する。
-
平成20年度春期情報処理技術者試験、受付開始
情報処理技術者センターは、平成20年度春期情報処理技術者試験の申し込み受付を開始した。
2008年01月21日
-
「Visual Studio 2008 Ready Day」 Web技術の開発統括者が初来日
マイクロソフトは1月21日、Visual Studio 2008の導入イベント「Visual Studio 2008 Ready Day」を開催。同社のWebテクノロジー開発を統括するScott Guthrie氏が初来日し、冒頭のキーノートでVisual Studio 2008、および.NET Framework 3.5の魅力を語った。
-
ニコニコ動画会員数500万突破、プレミアム会員売り上げは月間8700万円に
ニワンゴはニコニコ動画の登録者数IDが500万人を突破したと発表した。
-
Google Desktop SDKバージョンアップ、5.5に対応しサンプルガジェットを追加
Google Desktopのガジェット作成用SDKの最新版が公開された。
2008年01月18日
-
Mozilla、Firefox用アドオンポータルサイトをリニューアル
Mozilla JapanはFirefox用アドオンサイトをリニューアルした。カテゴリが整理されすっきりとしたデザインになっている。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月