2021年09月のニュース
2021年09月30日
-
「GitHub Enterprise Server 3.2」が一般提供に
米GitHubは、「GitHub Enterprise Server 3.2」の一般提供を、9月28日(現地時間)に開始した。
-
AWS、リソース監視ソフトウェアPrometheus向けマネージドサービスの一般提供を開始
米Amazon Web Servicesは、リソース監視ソフトウェアPrometheus向けマネージドサービス「Amazon Managed Service for Prometheus」の一般提供を、9月29日(現地時間)に開始した。
-
Cloud SQL for PostgreSQL、LinuxインスタンスにおけるHuge Pageを標準でサポート
米Googleは、Cloud SQL for PostgreSQLが、デフォルトでLinuxインスタンスにおけるHuge Pageをサポートするようになったことを、9月1日(現地時間)に発表した。
-
Kotlin/Nativeの新たなメモリマネージャが開発者向けプレビュー開始
チェコのJetBrainsは、Kotlin/Nativeにおける新たなメモリマネージャの開発者向けプレビューを、8月31日に開始した。
-
IPA、企業のシステムのDX対応状況を可視化するツールを提供開始
独立行政法人情報処理推進機構(以下、IPA)は、DX実現の基盤となるITシステムについて、企業がDX対応状況を詳細に評価するためのツールを9月27日に提供開始した。
-
遅延読み込みライブラリ「Partytown 0.0.5」がリリース
リソースを大量に消費するスクリプトを、メインスレッドからWebワーカーへ再配置するのに役立つ、遅延読み込みライブラリPartytownの開発チームは、最新版となる「Partytown 0.0.5」を9月28日(現地時間)にリリースした。
-
ソニー技術者による技術領域のトレンドや事例紹介が聞けるオンライン勉強会、10月13日に開催
「Forkwell(以下、フォークウェル)」を運営するgroovesは、ソニーセミコンダクタソリューションズと共同で、「ソニー技術者による最先端技術への誘い - エッジAI × コンピュータビジョン」を10月13日に開催する。
-
「既存のHTMLのための」JavaScriptフレームワーク「Stimulus 3」がリリース
HTMLを拡張するJavaScriptフレームワークであるStimulusの開発チームは、最新メジャー版となる「Stimulus 3」を9月24日(現地時間)にリリースした。
-
Google、Tsunamiセキュリティスキャナに実験的なパッチ報酬プログラムの提供を開始
米Googleは、Tsunamiセキュリティスキャナにおける新たな実験的パッチ報酬プログラムを、9月28日(現地時間)に発表した。
-
Google、Active AssistによるCloud SQLコスト最適化のためのレコメンデーション機能を紹介
米Googleは、Active Assistを使用したCloud SQLにおけるコスト最適化のためのレコメンデーション機能について、9月29日(現地時間)付の公式ブログ投稿にて紹介している。
2021年09月29日
-
Google、高速で軽量なWebコンポーネントを構築できる「Lit 2」の安定版をリリース
米Googleは、高速で軽量なWebコンポーネントを構築するためのライブラリである「Lit 2」の安定版を、9月21日(現地時間)にリリースした。
-
Microsoft、NuGet.orgのパッケージ詳細ページをリニューアル
米Microsoftは、NuGet.orgのパッケージ詳細ページを大きくリニューアルしたことを、9月23日(現地時間)に発表した。
-
Kotlinのシリアル化ライブラリ「kotlinx.serialization 1.3.0」がリリース、
チェコのJetBrainsは、Kotlinのシリアル化ライブラリの最新版「kotlinx.serialization 1.3.0」を、9月27日(現地時間)にリリースした。
-
Tara、ワークフローに合わせて統合をカスタムできるAPIの提供を開始
米Taraは、カスタムワークフローに合わせてカスタム統合を構築可能な「Tara API」を、9月23日(現地時間)に発表した。
2021年09月28日
-
JFrog、米国防総省のセキュリティ認証を獲得
JFrog Japanは、親会社であるJFrogの「JFrog Artifactory」および「JFrog Xray」ソリューションが米国防総省のアイアン・バンクに認定され、国防総省のDevSecOpsソフトウェア・イニシアチブであるPlatform One経由で利用できるようになったことを9月27日に発表した。
-
バルテスがInternet Explorerサポート終了に関するアンケート調査結果を発表、移行準備完了しているのは16%
バルテスは、同社の運営するソフトウェア品質向上プラットフォーム「Qbook」の会員を対象に実施した「Internet Explorerサポート終了に関するアンケート調査」の結果を、9月28日に発表した。
-
Web業界におけるあるある満載のWebコンテンツ「わかりみかるた」が公開
カヤックは、プレイドが運営するサイト運用・改善ツール「KARTE Blocks」の正式リリースおよび無料プラン提供を機に、Webコンテンツ「わかりみかるた」を企画し、特設サイト上で公開した。
-
OpenJDKディストリビューション「Eclipse Temurin 17」がリリース
Eclipse Adoptiumプロジェクトは、独自OpenJDKディストリビューションの最新版となる「Eclipse Temurin 17」の提供を、9月23日(現地時間)に開始した。
-
Google、GKEへの継続的デリバリにおける課題を解決するマネージドサービス「Google Cloud Deploy」を発表
米Googleは、Google Kubernetes Engine(GKE)への継続的デリバリをより簡単に、より速く、より信頼性の高いものにする、マネージド継続的デリバリサービス「Google Cloud Deploy」を、9月23日(現地時間)に発表した。
-
オープンソースのデスクトップ環境「GNOME 41」がリリース
GNOME Foundaionは、X Windows System上で動作するオープンソースのデスクトップ環境であるGNOMEの最新バージョンとなる「GNOME 41」を9月22日(現地時間)にリリースした。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月