2017年08月のニュース
2017年08月30日
-
「NGINX Plus Release 13」がリリース
米NGINXは、Webサーバ/ロードバランサ/コンテンツキャッシュ「NGINX Plus Release 13」を、8月29日(現地時間)にリリースした。「NGINX Plus」の登録ユーザーなら、無料でアップグレードできる。
2017年08月29日
-
セールスフォース・ドットコム、「Salesforce World Tour Tokyo 2017」を開催、開発者向けコミュニティゾーン「Trailblazer Zone」も
セールスフォース・ドットコムは、Salesforceに関するイベント「Salesforce World Tour Tokyo 2017」を、9月26日~27日にザ・プリンスパークタワー東京(東京都港区)で開催する。参加費は無料。
-
Live2D、国際コンペティション「Live2D Creative Awards」を開催、賞金総額は2倍で「学生賞」を新設
Live2Dは、アニメーション作成ツール群「Live2D」による作品の国際コンペティション「Live2D Creative Awards」を開催する。作品の募集期間は8月25日~11月20日23時59分。
-
エンバカデロの親会社である米Idera、Webアプリケーション開発プラットフォーム「Sencha」を買収
エンバカデロ・テクノロジーズの親会社である米Ideraは、Webアプリケーション開発プラットフォーム「Sencha」の買収に合意した。今回の合意にともない、米Senchaはエンバカデロに統合される。
2017年08月28日
-
Go言語の最新版「Go 1.9」がリリース、型エイリアスを導入
米GoogleのGo言語開発チームは、「Go 1.9」を8月24日(現地時間)にリリースした。
2017年08月25日
-
デブサミ関西2017特別企画、3つ以上のセッション聴講で書籍プレゼント
9月8日、神戸国際会議場で開催される翔泳社主催のITエンジニア向けイベント「Developers Summit 2017 KANSAI」(以下、デブサミ関西)。その来場者特別企画として、エンジニア向け書籍のプレゼントが実施される。
-
グレープシティ、JavaScriptライブラリ「SpreadJS」を発売、ExcelライクなUIのほか、新たに多彩なデータレイアウトを可能にするコントロールを搭載
グレープシティは、ExcelライクなUIと、多彩なデータレイアウトを可能にするグリッドUIの2つのコントロールを収録するJavaScript製品「SpreadJS(スプレッドJS)」を9月27日より発売する。税別の1開発ライセンス価格は150000円。
2017年08月22日
-
Movable Typeに関する開発者・デザイナー向けカンファレンス「MTDDC 2017」が10月6日に開催、Movable Type 7の詳細を初披露
シックス・アパートは、Web制作に関わる人たちのためのMovable Typeのカンファレンス「MTDDC(Movable Type Developers & Designers Conference) 2017」を、10月6日にGlobal Business Hub Tokyo(東京都千代田区)で開催する。参加費はセッション参加のみなら無料で、定員は先着120名。
-
「Android 8.0」ベータ版の最終アップデートが公開、正式版リリースへの準備が整う
GoogleのAndroid開発チームは、「Android 8.0」(コードネーム:Oreo)のソースコードを、8月21日(現地時間)に「Android Open Source Project」(ASOP)で公開した。また、PixelおよびNexus 5X/6P向けビルドのキャリアテストが開始されるとともに、ベータ版のユーザーには最終版のアップデートが配信されるなど、正式版のリリースに向けた準備が進んでいる。
2017年08月21日
-
Google、Webブラウザで実行できる機械学習ライブラリ「deeplearn.js 0.1.0」をリリース
米Googleは、WebGLアクセラレーションに対応し、インストールおよびバックエンドの必要がなく、Webブラウザで実行可能なオープンソースの機械学習JavaScriptライブラリ「deeplearn.js 0.1.0」を、8月11日(現地時間)にリリースした。
2017年08月17日
-
ソニー、ディープラーニングの統合開発環境「Neural Network Console」を無償公開
ソニーは、ディープラーニング(深層学習)のプログラムを生成可能な統合開発環境「コンソールソフトウェア:Neural Network Console」を、8月17日に無償公開した。
-
The OWASP Foundation、無償のセキュア開発トレーニングを全国で開催
The OWASP Foundationは、ソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)全体へのセキュリティ組み込みを目指す開発者のための、無償のアプリケーションセキュリティトレーニングイベントを、9月30日に東京工業大学(東京都目黒区)で開催する。
2017年08月11日
-
英語ドキュメントをすらすら読みたいなら『現場で困らない! ITエンジニアのための英語リーディング』
IT技術に関するリファレンスや最新情報はどうしても英語圏のものがメインです。なので、国内だけで仕事をしている方でも、英語をすらすら読めれば大きなメリットがあります。そこでリーディングの習得をサポートするのが、8月7日に刊行となった『現場で困らない! ITエンジニアのための英語リーディング』(翔泳社)です。
2017年08月09日
-
機械学習をやるならPythonの時代? 初心者の目線で「なぜ」を解説する『スラスラわかるPython』刊行
人工知能開発の盛り上がりに合わせ、機械学習を得意とするPythonに大きな注目が集まっています。Pythonを習得することが喫緊の課題の方、あるいは今後のキャリアを見据えて習得しておきたい方もいるかもしれません。翔泳社では8月7日に初心者にとってのわかりづらさを解きほぐした入門書『スラスラわかるPython』を刊行しました。
2017年08月08日
-
Firefox 55の64ビットWindows版、ブラウザだけでVRを体験できる「WebVR 1.1」に対応
オープンソースのWebブラウザであるFirefoxは、8月8日(現地時間)にリリースされた最新の「Firefox 55」の64ビットWindows版において、「WebVR 1.1」に対応した。
-
Google、機械学習モデル用API「TensorFlow Serving 1.0」をリリース
米Googleは、本番環境向けに設計された機械学習モデル用API「TensorFlow Serving 1.0」を、8月7日(現地時間)にリリースした。
2017年08月07日
-
本気で現代の暗号技術を学び始めたい人に贈る『暗号技術のすべて』
PCやスマートフォンだけでなく、家電や家具、そのほか様々なものがネットに接続されていく中で、やり取りされる情報を守ってくれる暗号技術ほど重要なものはありません。では、現代の暗号はどのような技術のうえに成り立っているのでしょうか。8月3日刊行の『暗号技術のすべて』(翔泳社)が、暗号を本気で学びたい方をサポートします。
2017年08月05日
-
ブロックチェーンでアプリ開発、どうすればいいの? 新技術に敏感なエンジニアのための入門書刊行
ブロックチェーンでアプリケーション開発をしてみたいと思っていたエンジニアの方に朗報です。翔泳社から8月3日に『はじめてのブロックチェーン・アプリケーション』を刊行しました。ブロックチェーンの一つ、Ethereumでのアプリケーション(スマートコントラクト)開発をイチから学ぶことができます。
2017年08月04日
-
【新刊紹介】『Angularアプリケーションプログラミング』8月4日発売、定番JavaScriptのフレームワークを徹底解説
CodeZineに記事を寄稿していただいている、WINGSプロジェクト代表 山田祥寛さんの新刊『Angularアプリケーションプログラミング』が8月4日に技術評論社より刊行されました。
2017年08月03日
-
グレープシティ、「Excel方眼紙公開討論会」を9月30日に開催
グレープシティは、Excel方眼紙問題について各専門家が意見をぶつけ合うイベント「Excel方眼紙公開討論会」を、9月30日にKFC Hall & Rooms(東京都墨田区)で開催する。参加費は無料で事前登録が必要。定員は120名。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月