2021年07月のニュース
2021年07月31日
-
WebGIS「Re:Earth」OSS化イベントが8/10にオンライン開催
Eukaryaと東京大学大学院渡邉研究室は、最新Web技術による拡張可能なWebGIS「Re:Earth」のOSS化イベントを8月10日にオンライン開催する。参加費は無料。
-
「第10回MLOpsコミュニティイベント」が8/25にオンライン開催
「第10回MLOpsコミュニティイベント」が8月25日にオンライン開催する。参加費は無料。
2021年07月30日
-
Dockerfile・BuildKit・Docker Buildxの最新バージョンがリリース
米Dockerは、「BuildKit 0.9.0」「Docker Buildx 0.6.0」「Dockerfile 1.3.0」「Dockerfile 1.3.0-labs」を、7月16日(現地時間)にリリースした。
-
「Rust 1.54.0」がリリース、属性内で関数形式マクロを呼び出せるように
オープンソースのプログラミング言語Rust開発チームは、最新版となる「Rust 1.54.0」を7月29日(現地時間)にリリースした。
-
Python初学者向けの無料教材「Pythonオープンドキュメントプロジェクト」が10月より公開
Pythonエンジニア育成推進協会は、Pythonに関する最新の学習コンテンツを無料で利用できる「Pythonオープンドキュメントプロジェクト」を10月より公開する。
-
Visual Studio CodeへのJavaScriptデバッガ統合でブラウザでのデバッグが容易に
米Microsoftは、最新のVisual Studio CodeにてJavaScriptデバッガが組み込まれ、ブラウザで容易にデバッグができるようになったことを、7月16日(現地時間)付の公式ブログ投稿にて紹介している。
-
Sansan、エンジニア強化のためのオンラインイベント「Builders Box - ON AIR ♯5 達人プログラマー」を8月25日に開催
Sansanが運営するエンジニアリング強化のためのプロジェクト「Builders Box」は、エンジニア向けオンラインイベント「Builders Box - ON AIR ♯5 達人プログラマー」を8月25日に開催する。
-
JetBrains、Ruby/Rails用IDE「RubyMine 2021.2」をリリース
チェコのJetBrainsは、RubyとRailsに対応した統合開発環境の最新版「RubyMine 2021.2」を、7月27日(現地時間)にリリースした。
-
Visual Studio Code向けの、C++拡張機能2021年7月版がリリース
米Microsoftは、コードエディタ「Visual Studio Code」向けC++拡張機能の、2021年7月版を7月28日(現地時間)にリリースした。
-
オンラインセミナー「インフラエンジニアだからこそPythonを知ろう」が8/4にオンライン開催
ITインフラソリューションを中心に、クラウド環境や、ネットワークシステムの構築・保守・運用におけるサービスを提供するアイエスエフネットは、オンラインセミナー「~インフラエンジニアだからこそPythonを知ろう~<ついでに自動化も少し知ろう>」を8月4日にオンライン開催する。参加費は無料で、定員は100名。
-
シークレット管理ソリューション「HashiCorp Vault 1.8」が一般提供に
米HashiCorpは、シークレット管理ソリューションの最新版「HashiCorp Vault 1.8」の一般提供を、7月28日(現地時間)に開始した。
2021年07月29日
-
コードレビューSaaS「Sider」、秘密情報の流出を防ぐセキュリティ機能「Sider Secret Scan」の提供を開始
ソフトウェア開発支援ソリューションの開発・提供をするSiderは、同社が提供するコードレビューSaaS「Sider」において、クレデンシャル情報の流出を防ぐセキュリティ機能「Sider Secret Scan」の提供を開始したことを、7月27日に発表した。
-
anyenv、新規事業に特化したFlutterアプリ開発ソリューションを提供開始
anyenvは、新規事業に特化したモバイルアプリ開発を支援するFlutterアプリ開発ソリューションの提供をを7月27日に発表した。
-
Google、脆弱性報酬プログラム「VRP」10周年を受け、新たなコミュニティサイトを開設
米Googleは、同社が立ち上げた脆弱性の報酬プログラム「Vulnerability Rewards Program(VRP)」が、開始から10年を経たことを受けて、新たなプラットフォーム「bughunters.google.com」の立ち上げを、7月27日(現地時間)に発表した。
-
ギークス、「ITフリーランスのための確定申告セミナー」を8/26にオンライン開催
ギークスは、「ITフリーランスのための確定申告セミナー」を8月26日(木)にオンライン開催する。
-
エンジニアのキャリアに関する意識調査、コロナ禍によって自身の技術の幅を広げることに関心が高い傾向
VSNは、エンジニアを対象に実施したキャリアに関するアンケートの調査結果を、7月26日に発表した。
-
「Node-RED 2.0」がリリース、テキストエディタ「Monaco」をサポート
イベント駆動アプリケーションのためのローコードプログラミングツールNode-REDの開発チームは、最新版となる「Node-RED 2.0」を7月20日(現地時間)にリリースした。
-
「PowerShell Crescendo 0.6.1-Preview.3」が公開、マルチコマンドJSON形式が導入
米Microsoftは、プラットフォームに関係なく、ネイティブコマンド用のPowerShellコマンドレットを迅速に開発するためのフレームワーク「PowerShell Crescendo 0.6.1-Preview.3」を、7月26日に公開した。
-
キャリアヴェイル、8/1から先着5社に無料で情報システムの不調・トラブル調査を提供するキャンペーンを開始
キャリアヴェイルは、企業の情報システム部門の業務を幅広く下支えする運用アウトソーシングサービス「CustomerStare(カスタマーステア)」において、情報システム環境の不調やトラブルを無料で調査するキャンペーンを8月1日より開始することを、7月27日に発表した。先着5社に提供される。
-
AWS、「Amazon Route 53 Application Recovery Controller」を一般提供
米Amazon Web Servicesは、障害から回復するアプリケーションの機能を継続的に監視し、複数のAWSアベイラビリティーゾーン、AWSリージョン、オンプレミス環境でアプリケーションの回復を制御するAmazon Route 53の機能セット「Amazon Route 53 Application Recovery Controller」の一般提供を、7月27日(現地時間)に開始した。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月