2007年12月のニュース
2007年12月28日
-
CodeZineニュース年間ランキング発表!強力フリーツール、ニコ動、そしてH.264
CodeZineが今年お伝えしたニュースのアクセスランキングベスト10を発表します。
2007年12月27日
-
2007年、子ども達がもっとも検索した単語は…? 「キッズgoo年間ランキング」
子ども向けポータルサイト「キッズgoo」の検索サービスで検索されたキーワードを年間集計したランキングが発表された。今年1年間、子どもたちはどんなことに関心を持っていたのだろうか?
-
Microsoft、Office 2003 SP3日本語版の自動更新を前倒しで実施
Microsoftは、Office 2003 SP3日本語版の自動更新を2008年1月30日より開始する。
2007年12月26日
-
MS、Windows上でのオープンソース開発を支援する情報サイトをオープン
Microsoftは、Windowsプラットフォームでのオープンソース開発と相互運用を支援するWebサイトをオープンした。
-
処理を大幅に高速化した最新版Ruby 1.9.0リリース
プログラミング言語Rubyの最新版「Ruby 1.9.0」がリリースされた。
2007年12月25日
-
オフィススイートからプロジェクト管理まで、オンラインサービス「Zoho 日本語版」 本格リリース開始
アドベントネットは25日、オンラインサービス「Zoho」シリーズの11サービスを日本語化し、提供を開始した。オフィススイートといった主なサービスは、メールアドレスを登録するだけで無料で利用できる。
-
2009年より情報処理技術者試験は新制度へ、現行制度との対応表も公開
IPAは、平成21年度より移行する情報処理技術者試験の新制度について、パブリックコメントをふまえた最終報告書を発表した。
-
Adobe、フルHDの動画も見られる「Flash HD Gallery」 要求スペックはやっぱり高め?
米AdobeのWebサイトでは1080p(フルHD)の動画も見られる「Flash HD Gallery」が公開されている。
-
ヨドバシカメラ、月額380円の公衆無線LANサービス販売開始
ヨドバシカメラは、外出先で公衆無線LANに接続できるサービスの販売を開始した。
2007年12月21日
-
シックス・アパート、ブログサービス「TypePad」で通常のWebページも管理可能に
シックス・アパートは20日、ASP型ブログサービスの「TypePad(タイプパッド)」に新機能を追加し、CMSやデザイン面を強化した。
-
Yahoo!、「Yahoo!インターネット検定・みんなの検定」Web APIを公開
Yahoo! JAPANは「Yahoo!インターネット検定・みんなの検定」のデータを利用できるWeb APIを公開した。
-
Mozilla、最後の「Thunderbird 1.5」リリース
MozillaはThunderbird 1.5系の最終バージョンを公開した。
2007年12月20日
-
UNIX系OSで.NETを動作させるランタイム「Mono 1.2.6」リリース
MonoプロジェクトはMonoランタイムの最新版を公開した。
-
nifty、PCサイトをケータイで見られる無料サービス「モバクシー」スタート
niftyは、PCサイトを変換してケータイで閲覧できるサービス「モバクシー」を公開した。
2007年12月19日
-
パフォーマンスを大幅に改善「Firefox 3 Beta 2」リリース
Mozillaは次期Firefoxの技術者プレビュー版「Firefox 3 Beta 2」をリリースした。
-
満20歳の誕生日を記念して、最新版のPerl 5.10 リリース
Perlは18日、Larry Wall氏による最初のバージョンがリリースされてから、丸20年を迎えた。誕生日を記念して、最新版のPerl 5.10が同日リリースされている。
-
IPA、「情報セキュリティ対策ベンチマーク バージョン3.0」公開
IPAは自組織のセキュリティ対策実施状況を検証できる「情報セキュリティ対策ベンチマーク バージョン3.0」を公開した。
-
Adobe、「Flex Builder Linux Public Alpha 2」リリース
Adobeは、Linux版Flex Builderのパブリックα2バージョンを公開した。
2007年12月18日
-
無償版のVisual Studio 2008 Express Edition、本日より提供開始
マイクロソフトは18日、最新の統合開発環境の無償版、「Visual Studio 2008 Express Edition 日本語版」のダウンロード提供を開始した。
-
キミはどこまで出世できるか? 「SE出世双六」販売開始
株式会社日立システムアンドサービスは、学生がSEという職業に興味を持ち、技術者の育成につなげる目的の一環として「SE出世双六」を発売する。
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月