2017年01月のニュース
2017年01月31日
-
CData Software、TensorFlowとのODBCによるデータ連携を実現する「CData ODBC Reader for TensorFlow」を公開
米CData Softwareは、Googleの機械学習ライブラリTensorFlowとデータベースとの、ODBC経由でのデータ連携を実現する「CData ODBC Reader for TensorFlow」を、1月18日にオープンソースで公開した。
-
クラスメソッド、AWSの効率的な運用をサポートする「オペレーション自動実行サービス」を開始
クラスメソッドは、AWSを利用するユーザー企業を総合的に支援する「クラスメソッドメンバーズ」向けのオプションサービスとして、AWSの効率的な運用をサポートする「オペレーション自動実行サービス」を1月30日に提供開始した。
2017年01月30日
-
「Qt 5.8」リリース、IoT向けにパフォーマンス改善やメモリ消費量の削減
フィンランドのThe Qt Companyは、クロスプラットフォームのアプリケーションフレームワークの最新版「Qt 5.8」を、1月23日(現地時間)にリリースした。
2017年01月27日
-
プログラミングスクール「Webスク」がフルリニューアル、年収400万円以上の転職を保証
インフラトップは、同社が運営するプログラミングスクール「Webスク」を、2月1日にフルリニューアルする。
2017年01月26日
-
Ionic、モバイル向けのアプリケーションフレームワーク「Ionic 2.0.0」の正式版をリリース
米Ionicは、モバイル向けアプリケーションフレームワーク「Ionic 2.0.0」の正式版を、1月25日(現地時間)にリリースした。
-
CData Software、サイボウズとアライアンスパートナーシップを締結、kintoneとのデータ連携ドライバのベータ版をリリース
CData Software Japanは、1月26日にサイボウズとアライアンスパートナーシップを締結した。それにともない、サイボウズのクラウドアプリ開発ツールkintoneと各種ツールとのシームレスな連携を実現する、「CData Drivers for kintone」シリーズのベータ版をリリースする。
2017年01月25日
-
グレープシティ、オールインワン帳票ソリューション「ActiveReports 11.0J Server」を発売
グレープシティは、オールインワン帳票ソリューション「ActiveReports 11.0J Server」を、2月28日に発売する。税込の運用サーバライセンス価格は1350000円。
-
ハイレベル・プログラミングスクール「DIVE INTO CODE」、AI人材を育成する「エキスパートAIコース」の提供を開始
Dive into Codeは、同社が運営するハイレベル・プログラミングスクール「DIVE INTO CODE」において、「エキスパートAIコース」の提供を1月27日に開始する。
-
データ・アプリケーション、データハンドリングプラットフォーム「RACCOON 1.6」を発売、Amazon Redshiftに対応
データ・アプリケーションは、データハンドリングプラットフォームの最新版「RACCOON 1.6」を、2月1日に発売する。
-
グレープシティ、コンポーネントスイート「ComponentOne Studio 2016J v3」を発売
グレープシティは、業務アプリケーション開発に役立つ、さまざまなコンポーネントを収録したコンポーネントスイートの最新版「ComponentOne Studio 2016J v3」を、1月24日に発売した。
2017年01月24日
-
グレープシティ、帳票開発ツール「ActiveReports for .NET 11.0J」を発売
グレープシティは、帳票開発ツール「ActiveReports for .NET 11.0J」を、2月28日に発売する。
2017年01月20日
-
【10%から30%OFF】翔泳社のオンデマンド書籍のセールをAmazonで実施中
翔泳社では現在、オンデマンド書籍が10%から30%割引となるキャンペーンをAmazon限定で実施中です。セール期間は2月9日までを予定しています。
-
Oracle、API統合開発ソリューションを提供するApiaryを買収
米Oracleは、エンタープライズサービスやクラウドベースアプリケーションのためのAPI開発を支援するソリューション「APIFlow」を提供している、米Apiaryを1月19日(現地時間)に買収した。
2017年01月19日
-
ゲームを作ってみたい、その気持ちをUnreal Engine 4で形に――未経験者のための入門書刊行
ゲームづくりに興味を持つ人が増えていて、大手企業も利用するゲームエンジンが無料で使える時代。しかし、実際に手をつけることができているのは一部だけ。個人で、しかも初心者が高機能なゲームエンジンでゲームを作れるのかと思っていませんか? 実は、できてしまいます。翔泳社が1月18日に刊行した『作れる!学べる!Unreal Engine 4 ゲーム開発入門』で、念願のゲーム作りを始めましょう!
2017年01月18日
-
「Rust Language Server」のアルファ版がリリース
MozillaのRust言語開発チームは、「Rust Language Server」(RLS)の最初のアルファ版を、1月18日(現地時間)にGitHubで公開した。
2017年01月17日
-
翔泳社主催の「ITエンジニア本大賞 2017」、一般投票で選ばれた技術書・ビジネス書のトップ10が発表
翔泳社は、「ITエンジニアに読んでほしい!技術書・ビジネス書 大賞 2017(以下、ITエンジニア本大賞)」において、一般投票で投票数の多かった技術書・ビジネス書のトップ10を1月16日に発表した。
-
PyCon JP、Python初心者向けチュートリアル「Python Boot Camp in 栃木小山」を2月11日に開催
Pythonの普及・開発支援を行う一般社団法人PyCon JPは、初心者向けのチュートリアル講座「Python Boot Camp」の第5回として、「Python Boot Camp in 栃木小山」を2月11日に、小山市立生涯学習センター(栃木県小山市)で開催する。参加費は前払い制で、一般参加は2000円(先着順で7名まで)、学生は500円(先着順で3名まで)。
2017年01月16日
-
LINE BOT AWARDSが開催中、グランプリには最大1000万円の賞金も
LINEは、chatbot開発促進およびユーザーへの普及を目的とするLINE BOT AWARDSを開催している。作品の応募締め切りは2月22日。グランプリの賞金は最大で1000万円となっている。
-
ソフトウェアテストに関するシンポジウム「JaSST'17 Tokyo」、2月3日~4日に開催
ソフトウェアテスト技術振興協会(ASTER)とJaSST'17 Tokyo実行委員会は、ソフトウェアテストに関するシンポジウム「JaSST(ソフトウェアテストシンポジウム)'17 Tokyo」を、2月3日~4日の2日間、日本大学理工学部駿河台校舎1号館(東京都千代田区)で開催する。
2017年01月12日
-
グレープシティ、Excel互換機能を強化した表計算グリッドコンポーネント「SPREAD for ASP.NET 10.0J」と「SPREAD for Windows Forms 10.0J」を発売
グレープシティは、ASP.NETアプリケーション開発用表計算グリッドコンポーネント「SPREAD for ASP.NET 10.0J」と、Windows Forms向けの「SPREAD for Windows Forms 10.0J」を2月15日に発売する。価格はいずれも税込みで17万2800円。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月