2020年04月のニュース
2020年04月30日
-
「Anthos」がマルチクラウドに正式対応、AWSとの統合が可能に
Googleが提供するハイブリッドクラウド/マルチクラウド環境のアプリケーションプラットフォーム「Anthos」がマルチクラウドに対応し、4月23日(現地時間)に一般公開された。
2020年04月28日
-
ヌーラボ、「Backlog」のカンバンボードに担当者・期限日を変更できる機能をリリース
ヌーラボが提供するプロジェクト管理ツール「Backlog(バックログ)」は、テレワーク中のタスク漏れ抑止にも便利なカンバンボード画面内で担当者・期限日を変更できる機能を、4月28日にリリースした。
-
GitLab、日本にカントリーマネージャーを配置し本格参入
GitLabは、日本のカントリーマネージャーに村上督氏が就任し、日本法人を設立したことを発表した。GitLabがカントリーマネージャーを置いたのは日本が初。
-
ヌーラボ、iOS版「Backlog」に画像や動画をアップロードできる機能を追加
ヌーラボが提供するプロジェクト管理ツール「Backlog(バックログ)」は、iOSのバージョン2.14より、スマートフォンでの業務範囲を拡大するため、アプリから直接画像や動画をアップロードできる機能を、4月27日にリリースした。
-
アクイア、「Drupal 9」に対応した製品とサービスを発表
米Acquia(以下、アクイア)は、最新バージョン「Drupal 9」に対応した製品とサービスを4月27日(米国時間)に発表した。「Drupal Deprecation Status ツール」「Acquia Migration Accelerator ツール」は、「Drupal 9」に移行するための基盤を形成する。
2020年04月27日
-
日本ディープラーニング協会、次回7月4日のG検定受験料を半額に
日本ディープラーニング協会(JDLA)は、7月4日に実施する2020年第2回ジェネラリスト検定(G検定)の受験料を半額にすることを決定した。申込開始は5月15日を予定している。
-
Linux Foundation、新型コロナウイルス感染拡大に対応したメンターシッププログラムの拡充を発表
Linux Foundationは、インテルからのシードファンディングを受け、新型コロナウイルス感染拡大に対応したメンターシッププログラムを拡充することを、4月23日(現地時間)に発表した。
-
ビジネス課題解決のヒントを提供する「Google Cloud Day: Digital」、6月9日からオンラインで開催
Googleは、多くの企業が直面しているビジネス課題に寄り添い、解決のためのヒントを提供するデジタルカンファレンス「Google Cloud Day: Digital」を、6月9日~30日の期間に開催する。
-
AWSとFacebook、オープンソースのPyTorchモデルサーバライブラリを提供
米Amazon Web Servicesと米Facebookは、カスタムコードを記述することなくトレーニング済みのPyTorchモデルを大規模かつ簡単にデプロイできるオープンソースのPyTorchモデルサーバライブラリ「TorchServe」を、4月21日(現地時間)に発表した。
-
Canonical、「Ubuntu 20.04 LTS」をリリース
英Canonicalは、Linuxディストリビューション「Ubuntu 20.04 LTS」の一般提供を、4月23日(現地時間)に開始した。
-
プログラミング学習プラットフォーム「Techpit」、スクール向け教材提供開始、「Re:Build Boot Camp」にて導入
テックピットは、同社が運営するCtoCのプログラミング学習プラットフォーム「Techpit」において、スクール向け教材提供プランを開始したことを発表した。
-
ITエンジニアのリモートワークに関する「働き方」実態調査実施
Branding Engineerは、全国の男女20~50代のITエンジニア、プログラマーを対象に実施した、リモートワークに関する実態把握調査の結果を、4月23日に発表した。
2020年04月24日
-
IoTデバイスを気軽に買える「SORACOM IoTストア」がオープン
ソラコムは、IoT活用に必要なデバイスを気軽に購入できるオンラインショップ「SORACOM IoTストア」を4月23日に開設した。
-
「AWS Chatbot」の一般提供が開始、AWSリソースの簡単な監視&操作を可能に
米Amazon Web Serviceは、チャットボット機能「AWS Chatbot」の一般提供を、4月22日(現地時間)に開始した。
-
オープンソースのローコードPython機械学習ライブラリ「PyCaret 1.0.0」登場
オープンソースのPython機械学習ライブラリ「PyCaret 1.0.0」が、4月16日(現地時間)に同プロジェクトの創始者であり作者でもあるMoez Ali氏によって発表された。pipを使用してインストールできる。
-
エクセルソフト、デバイスドライバ開発ツール「WinDriver v14.30」発売
エクセルソフトは、DMAトランザクションを実装可能なAPIとPowerShellのサポートを追加した、Jungo ConnectivityのUSB/PCI/PCI-Express向けデバイスドライバ開発ツール「WinDriver v14.30」を、4月21日に発売した。
-
エンジニアリング組織の生産性を向上させる「Findy Teams」β版リリース
ファインディは、エンジニアリング組織の生産性向上や、開発工程の改善余地の可視化を行うサービス「Findy Teams」β版をリリースした。
-
翔泳社の電書が50%オフ、ソフトウェア開発やスキルアップのための学習を応援【5/10まで】
CodeZineを運営する翔泳社では、5月10日(日)まで電書が50%オフとなる新生活応援セールを実施しています。通販サイトSEshopではPDF版が50%ポイント還元となります。
2020年04月23日
-
ユーザー評価の高いSaaSとソフトウェア製品Top50「ITreview Best Software in Japan 2020」が発表
IT製品のレビュープラットフォーム「ITreview」を運営するアイティクラウドは、企業向けSaaSとソフトウェアを対象に、日本企業からの評価が高いIT製品のTop50を「ITreview Best Software in Japan 2020」として、4月23日に発表した。
-
グッドパッチ、リアルタイムで図解やテキスト情報の共同編集が可能なクラウドワークスペース「Strap」β版の利用登録を開始
グッドパッチは、クラウドワークスペース「Strap(ストラップ)」のβ版の利用登録を4月23日に開始した。
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月