2021年04月のニュース
2021年04月06日
-
Cloudera Data PlatformがGoogle Cloud上で利用できるように
米Clouderaは、「Cloudera Data Platform(CDP)」のGoogle Cloudにおける一般利用が可能になったことを、3月31日(現地時間)に発表した。
-
GitLab、オープンソースのコアプロトコルファジングテストエンジンをリリース
米GitLabは、同社が2020年に買収したPeach TechのAPIファジングツールPeach Fuzzerのコアプロトコルファジングテストエンジンを、「GitLab Protocol Fuzzer Community Edition」として、3月22日(現地時間)にオープンソースでリリースした。
2021年04月05日
-
リンク、カスタマーサクセス活動支援サービス「CustomerCore」にAI解約予測機能を搭載
リンクは、カスタマーサクセス活動支援システム「CustomerCore(カスタマーコア)」において、AI解約予測機能を搭載したバージョン1.2を4月2日から提供開始した。
-
新しくプロダクト開発に入ったときにやっていること/エンジニアと連携した優先順位決め……PM向けホットトピック(3/27~4/2)
直近約1週間に公開されたプロダクト開発の関連トピック一覧です。プロダクト開発に関するニュースやブログ記事などの最新情報を、カテゴリごとにまとめています。
-
「Project Reunion 0.5」がリリース、バージョン1.0は2021年後半を予定
米Microsoftは、Win32とUWPの統合を目指した取り組みの最新版である「Project Reunion 0.5」を、3月29日(現地時間)に発表した。
-
Microsoft、「TypeScript 4.3 Beta」をリリース
米Microsoftは、TypeScriptの最新ベータ版となる「TypeScript 4.3 Beta」を、4月1日(現地時間)にリリースした。
-
米Oracle、クラウドへの迅速な移行を支援するサービスの提供を発表
米Oracleは、ワークロードのOracle Cloud Infrastructure(OCI)への迅速な移行を支援する、「Oracle Cloud Lift Services」を3月31日(現地時間)に発表した。
-
2021年3月版、フルリモートでのエンジニア採用を実施している企業のカオスマップ公開
セルバは、3月時点でエンジニアを募集しているフルリモート実施企業のカオスマップを、4月1日に公開した。
2021年04月02日
-
Relic、新規事業開発を支援するSaaS型プラットフォーム「Throttle」において大型アップデートを実施
企業の新規事業開発やイノベーション創出を支援しているRelicは、イノベーションマネジメントプラットフォーム「Throttle(スロットル)」において、Relicが独自に蓄積したナレッジやノウハウを活かした、3つの新機能を3月31日から提供開始した。
-
「Startup Weekend Tokyo」が4月23より開催、テーマは「地方創生×NoCode」
NoCodeCampは、3日間で起業体験が行えるイベント「Startup Weekend Tokyo」を4月23~25日に開催する。
-
アジャイル開発を導入したい方必見! 育成にも役立つ入門講座がオンライン開催
CodeZine Academyは、『ここはウォーターフォール市、アジャイル町 ストーリーで学ぶアジャイルな組織のつくり方』『カイゼン・ジャーニー』の著者、新井剛氏を講師に迎え、「今からはじめるDX時代のアジャイル入門」講座を4月22日にオンライン開催します。
-
Builders Box、エンジニア向けイベント「Builders Box ON AIR」第4回を4月22日に開催
Sansanは、同社が運営するエンジニアリング強化のためのプロジェクト「Builders Box」によるエンジニア向けイベント「Builders Box ON AIR」を、4月22日に開催する。
-
「Apache Spark 3.1」リリース。Spark-on-Kubernetesが本番環境に対応
Apache Foundationは、オープンソースのクラスタコンピューティングフレームワークの最新版となる「Apache Spark 3.1」の一般提供を、3月に開始している。
-
CentOS代替を目指す「AlmaLinux」、最初の安定バージョンがリリース
米CloudLinuxは、CentOSの代替を目指すエンタープライズ向けLinuxディストリビューション「AlmaLinux」の、最初の安定バージョンを3月30日(現地時間)にリリースした。
-
Visual Studio Code用Jupyter拡張機能2021年4月版が提供開始
米Microsoftは、Visual Studio Code用のJupyter拡張機能の2021年4月版を、3月31日(現地時間)にリリースした。
2021年04月01日
-
LAPRAS、書籍『プロダクトマネジメントのすべて』について及川卓也氏に質問するトークイベントを開催
エンジニアのスキルを可視化しポートフォリオを作るサービスを提供しているLAPRASは、トークイベント「及川卓也さんに『プロダクトマネジメントのすべて』について質問してみた」を4月15日に開催することを発表した。
-
U-22プログラミング・コンテスト2021の募集要項が発表、今年のコンセプトは「夢中は無敵だ。」
U-22プログラミング・コンテスト実行委員会は、通算42回目の開催となるU-22プログラミング・コンテスト2021公式Webサイトをオープンし、今年度の応募要項を発表した。応募は7月1日から開始し、募集の締切は8月31日まで。
-
Amazon Kinesis Data AnalyticsがPython with Apache Flink v1.11のサポートを開始
アマゾン ウェブ サービス ジャパンは、「Amazon Kinesis Data Analytics」が「Python with Apache Flink v1.11」のサポートを開始したことを、3月25日に発表した。
-
5月11日・12日開催「AWS Summit Online」、セッション情報とライブ配信スケジュールが公開
アマゾンウェブサービスジャパンは、オンラインイベント「AWS Summit Online」を5月11日~12日に開催する。
-
IPA、「企業ウェブサイトのための脆弱性対応ガイド」を8年ぶりに改訂
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は、小規模ウェブサイト運営者301社へのアンケート調査結果を踏まえ、8年ぶりに改訂した「企業ウェブサイトのための脆弱性対応ガイド」を3月30日に公開した。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月