2014年12月のニュース
2014年12月26日
-
「Ruby 2.2.0」がリリース、Rails 5.0で必須となるSymbol GCを搭載
まつもとゆきひろ氏は、プログラミング言語Rubyの最新版「Ruby 2.2.0」を、12月25日にリリースした。
2014年12月25日
-
「デブサミ2015」の参加受付がスタート、基調講演はドワンゴ川上量生氏
翔泳社主催の総合ITカンファレンス「Developers Summit 2015」(以下、デブサミ2015)が、本日参加受付をスタートし、申し込みサイトを公開した。2015年2月19~20日の2日間にかけて、目黒雅叙園(東京・目黒)にて開催される。参加は無料で、事前登録制。今回で通算13回目で、毎回3000名を超える参加者を集めている。
-
まとめてチェック! 2014年に話題となった技術トピック ~Swift、Docker、AngularJS…… CodeZineの人気記事で振り返る
いよいよ今年もあと一週間ですね。CodeZineで今年人気のあった記事やニュースを振り返りながら、2014年の技術トピックをおさらいしましょう。
2014年12月24日
-
翔泳社の技術書、28タイトルのPDF版をSEShopと達人出版会にて販売開始、「徹底入門」「逆引き」シリーズなど
翔泳社では、コンピュータ技術書28タイトルのPDF版電子書籍の販売を、同社直販サイト「SEshop.com」と、IT系の技術書籍をPDF・EPUBの電子書籍として販売する「達人出版会」にて開始しました。また、2015年1月21日までの間、SEshop.comで購入すると30%ポイントが還元されるキャンペーンを行います。
-
「Live2D」の開発ツールがWebGLに対応、スマホのブラウザ上で2Dキャラがぬるぬる動くアプリが作れる
Live2Dは、同社が提供する2Dキャラクターを立体的に表現する技術「Live2D」の開発ツール「Live2D Cubism SDK」がWebGLに対応したことを、12月18日に発表した。
-
WebRTCをテーマにした日本初のカンファレンス「WebRTC Conference Japan」を2015年2月に開催
WebRTC Conference Japan実行委員会は、日本初のWebRTCをテーマにしたカンファレンス「WebRTC Conference Japan」を、2015年2月5日~6日に、ソラシティ カンファレンスセンター(東京・御茶ノ水)にて開催する。
-
ドワンゴ、「アスキードワンゴ」ブランドでIT技術書の刊行継続へ、来春に2タイトルを発売予定
ドワンゴは、KADOKAWAのブランドカンパニーであるアスキー・メディアワークスから、「アスキー」ブランドのIT技術書を出版してきたハイエンド書籍編集部をドワンゴに引き継ぎ、「アスキードワンゴ(ASCII DWANGO)」という新たなブランドを立ち上げると発表した。
2014年12月22日
-
クリエーションライン、SoftLayerのAPIを活用したポータルサービス「SETTA」の提供を開始
クリエーションラインは、日本IBMが提供するクラウドサービス「SoftLayer」のAPIを活用した、日本語によるポータルサービス「SETTA(セッタ)」の提供を、2015年1月12日に開始する。初期費用は無料で、月額料金は9500円~。
-
IBM、日本初のSoftLayerクラウド・データセンターを東京に開設
米IBMは、日本初のSoftLayerクラウド・データセンター「SoftLayer東京データセンター」を、12月22日に東京で開設した。
-
総務省、社会人向けにデータサイエンスの無料オンライン講座を開設
総務省は、Web上で誰でも参加可能なオンライン講義「データサイエンス・オンライン講座」を開設するとともに、講座の第1弾「社会人のためのデータサイエンス入門」の受講者の募集を、12月19日に開始した。講座の開講予定は2015年3月17日。
2014年12月19日
-
「PostgreSQL 9.4」がリリース、データ型にJSONBをサポート、GINインデックスの性能が改善
PostgreSQL開発グループは、オープンソースのデータベース管理システムの最新版「PostgreSQL 9.4」を、12月18日(現地時間)にリリースした。
-
Google、ビッグデータ分析基盤「Cloud Dataflow」のJava向けSDKをオープンソースで公開
米Googleは、ビッグデータ分析基盤「Cloud Dataflow」と、その他の言語の実行環境を簡単に統合できる開発環境「Cloud Dataflow SDK for Java」を、12月18日(現地時間)にオープンソースで公開した。
-
【Kindleセール】翔泳社の技術書、ビジネス書、資格書のKindle版、約200点が40%割引で販売中、1月4日まで
翔泳社では、本日より、年末に読んでほしい「IT&福祉資格書」「コンピュータ書」「ビジネス書」40%割引セールを実施中です。開催期間は1月4日まで、対象書籍は約200点です。
2014年12月17日
-
グレープシティ、.NET帳票開発コンポーネント「ActiveReports for .NET 9.0J」などコンポーネント3製品を発売
グレープシティは、コンポーネント製品の最新版として、「ActiveReports for .NET 9.0J」を2015年2月下旬に、「SPREAD for ASP.NET 8.0J」および「InputMan for ASP.NET 8.0J」を2015年3月上旬に発売する。
-
Dr. Dobb's、その年の優れた開発ツールを選出する「Jolt Awards 2015」を発表
開発者向け情報サイト「Dr. Dobb's」は、その年のもっとも優れた開発ツールを表彰する「Jolt Awards 2015」を、12月16日(現地時間)に発表した。
2014年12月16日
-
日本IBM、シングルテナントのPaaS「IBM Bluemix Dedicated」を提供開始、オンプレの機能をBluemixサービス化する仕組みも発表
日本IBMは、ユーザーが物理的にサーバーを専有する形態のPaaS「IBM Bluemix Dedicated」(以下、Bluemix Dedicated)を12月中に提供開始すると発表した。
-
本日発売のCodeZine BOOKS『システムテスト自動化 標準ガイド』 がAmazonのプログラミング書部門でベストセラー1位を獲得
12月16日、CodeZine BOOKSの最新刊『システムテスト自動化 標準ガイド』(原著名:Software Test Automation)が全国書店で一斉発売されました。
-
プログラマー向けQ&Aサイト「Stack Overflow」日本語版が、パブリックベータとして公開
米Stack Exchangeは、プログラマー向けQ&Aサイト「Stack Overflow」の日本語版を、12月16日にパブリックベータとして公開した。
2014年12月12日
-
プログラミング言語「Go 1.4」がリリース、Androidを正式にサポート
米Googleは、プログラミング言語Goの5番目のメジャー安定リリースとして、「Go 1.4」を12月10日(現地時間)にリリースした。
2014年12月11日
-
クロスプラットフォーム対応のアプリケーション開発フレームワーク「Qt 5.4」がリリース
フィンランドのThe QT Companyは、クロスプラットフォーム対応のアプリケーション開発フレームワークの最新版「Qt 5.4」を、12月10日(現地時間)にリリースした。組み込み用のLinuxおよびAndroid向けの「Qt Creator 3.3」も、同時リリースしている。
月別アーカイブ
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月