2011年07月のニュース
2011年07月22日
-
夏のデブサミ!【ビジョナリーズ・サミット】 ライブコーディング、LTコンテストなど開催!
7月29日(金)に開催される『ビジョナリーズ・サミット2011』(主催:翔泳社)の無料オープンセミナーの全内容が確定した。
2011年07月21日
-
入力フォームでの郵便番号検索に適した開発支援ツール「Yubin7 Toolkit」発売
アドバンスソフトウェアは、Webアプリの入力フォーム実装に最適な郵便番号検索の開発支援ツール「Yubin7 Toolkit」(ユービンセブン・ツールキット)を25日から発売する。
-
DTI、「ServersMan@VPS」の最大メモリを無料で増量
ドリーム・トレイン・インターネット(DTI)は、20日に仮想専用サーバサービス「ServersMan@VPS」の、7月度定例アップデートの内容を発表した。今回のアップデートでは、これまで最大で保証メモリの3倍まで利用できたメモリを、20日より追加料金なしで、保証メモリの4倍まで利用可能になる(Perfectプラン除く)。
2011年07月20日
-
コンピュータエンターテインメント制作技術の開発者を称える「CEDEC AWARDS 2011」、5部門の優秀賞授賞者を発表
コンピュータエンターテインメント協会は、9月6日~8日までパシフィコ横浜にて開催される「CEDEC 2011」において、過去に発表されたコンピュータエンタテインメントに関わる技術およびその開発者を表彰する「CEDEC AWARDS 2011」の優秀賞授賞者(最優秀賞ノミネート)を、19日に発表した。
2011年07月14日
-
インフラジスティックス、「NetAdvantage for Windows Phone 2011 Volume 1」をリリース
インフラジスティックスは、Windows Phoneでの開発をサポートする新製品「NetAdvantage for Windows Phone 2011 Volume 1」を13日に発売した。
-
Rails3技術者認定ブロンズ試験を実施
Rails技術者認定試験運営委員会とオデッセイ コミュニケーションズは、「Rails3技術者認定ブロンズ試験」の予約受け付けを13日に開始し、試験を18日に実施する。受験料は、1回あたり10,500円の予定。
2011年07月13日
-
アドビ、「ADC MEETUP ROUND02 ~HTML5 CAMP~」開催
アドビシステムズは8月3日、ベルサール渋谷ファーストにて、Web制作やアプリケーション開発者向けのイベント「ADC MEETUP ROUND02 ~HTML5 CAMP~」を開催する。
2011年07月12日
-
DTI、「ServersMan@VPS」の「Perfectプラン」で仮想マシンの追加やクローン作成などに対応
ドリーム・トレイン・インターネットは、12日に仮想専用サーバーサービス「ServersMan@VPS」のハイパーバイザー型仮想OS対応「Perfectプラン」で、仮想マシンの追加やクローン作成、メモリ容量やCPUの追加が可能になった、と発表した。
-
グリー、iOS端末上でFlashを表示する技術を開発パートナーに提供
グリーは、Flashで使用されるSWFファイルをHTML5に変換する技術を開発。従来の携帯電話向けに制作されたFlashコンテンツを、iOS端末に移植できるようになった。同社は、この技術を同社の開発パートナー(GREEパートナー)向けに、順次提供していく。
2011年07月11日
-
The Linux Foundation、「2010年度オープンソースソフトウェア導入実績調査」結果を発表
The Linux Foundationは、7月11日に「2010年度オープンソースソフトウェア導入実績調査」結果を発表するとともに、現在市場で利用されている約400のオープンソースソフトウェア(OSS)の利用実態を、データベースにまとめた最新版「OSS Database」を公開した。
2011年07月07日
-
「第20回 エンバカデロ・デベロッパーキャンプ」が9月に開催
エンバカデロ・テクノロジーズは、9月6日10時~18時(受付開始9時30分)に、秋葉原UDX 4F UDXギャラリーネクストにて「第20回 エンバカデロ・デベロッパーキャンプ」を開催する。参加費は無料だが、同イベント公式サイトにて、申し込みフォームより事前登録が必要。
2011年07月06日
-
KDDIウェブコミュニケーションズ、共用サーバー「シェアードプラン」をリニューアル
KDDIウェブコミュニケーションズは、5日にホスティングブランド「CPI」の共用レンタルサーバー「シェアードプラン」をリニューアルし、ディスク容量やマルチドメイン設定数、データベース設定数を無制限とした。
2011年07月05日
-
開発者向けカンファレンス「CEDEC 2011」申込受付開始
コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、9月6~8日までの3日間にパシフィコ横浜で開催する、日本最大のコンピュータエンタテインメント開発者向けカンファレンス「コンピュータ・エンターテインメント・デベロッパーズ・カンファレンス 2011」(CEDEC 2011)の受講申込受付を、1日から開始した。
2011年07月01日
-
アドビ、「Adobe AIR Contest 2011」開催中 最優秀賞受賞者はAdobe MAXツアーへ招待
アドビシステムズは、Adobe AIRで開発した優秀なAIRアプリケーションを表彰する「Adobe AIR Contest 2011」を開催している。応募作品は、31日まで受け付ける。
2011年06月29日
-
「Visionaries Summit 2011 プログラミングコンテスト」参加募集開始、7月14日まで
Web関連技術をもとに新しいビジネスやサービスの立ち上げを目指す、野心的なITエンジニア向けのテクノロジーカンファレンス「Visionaries Summit 2011(ビジョナリーズ・サミット 2011)」。7月29日に開催されるこのイベントで、応用力と発想力を試す場としてプログラミングコンテストが実施される。
2011年06月23日
-
Firefox 5正式版リリース
Mozillaは21日(日本時間)、Firefox 5の正式版をリリースした。
2011年06月22日
-
「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト」募集要項発表、8月1日からエントリー受付
プログラミング言語「Ruby」によるプログラマの早期育成を目的とした「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト」の募集要項が発表された。
-
インフラジスティックス、「NetAdvantage Ultimate 2011 Volume 1」「NetAdvantage for jQuery 2011 vol.1」を発売
インフラジスティックス・ジャパンは、21日にNetAdvantageの新バージョンとなる「NetAdvantage Ultimate 2011 Volume 1」と、新製品の「NetAdvantage for jQuery 2011 vol.1」を発表した。
2011年06月21日
-
スマートフォン向け画像処理開発ツールキット「AIMTools」発売
エクセルソフトは、モバイル用画像処理開発ツールキット「AIMTools」(エイム・ツールズ、開発:Accusoft Pegasus社)を20日に発売した。
-
アドビ、Flash Builder 4.5/Flex 4.5をアップデート 新たにiOS向けモバイルアプリケーション開発に対応
アドビシステムズは、20日に「Adobe Flash Builder 4.5」と「Flex 4.5」をリリースした。同アプリケーションは、4月の段階ですでにAndroidアプリケーションの開発に対応していたが、今回のアップデートによってiPhone/iPad向けアプリケーションや、BlackBerry PlayBook向けのアプリケーションの開発に対応している。
月別アーカイブ
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月