2020年10月のニュース
2020年10月06日
-
SBクラウド、「Alibaba Cloud MSPサービス(監視・運用代行)」提供開始
SBクラウドは、同社が国内で展開しているクラウドサービス「Alibaba Cloud」上に構築したユーザーのシステム基盤監視やオペレーション業務を代行するとともに、インシデント発生時の復旧を支援する「Alibaba Cloud MSPサービス(監視・運用代行)」の提供を、10月5日に開始した。
2020年10月05日
-
「Agile Japan 2020」11月17・18日開催、今年のテーマは“変わる勇気・変えない勇気”
「 Agile Japan 2020」は11月17日、18日にオンライン開催される。また、参加登録者向けのプレイベント「Welcome to Agile Japan 2020」を9月下旬より開催し、事前動画を公開している。
-
オルターブース、Microsoft Azureを活用したソフトウェア内製化セミナーを日本マイクロソフトと共催
オルターブースは、Microsoft Azureを活用したソフトウェア開発に関するオンラインセミナー「内製化の準備できていますか? Microsoft Azureを活用したソフトウェア開発 徹底解説!」を、日本マイクロソフトとの共催にて、10月8日にYouTubeで開催する。参加費は無料。
-
Cloud Firestore、等しくないクエリをサポート
米GoogleのFirebase開発チームは、Firebase向けのモバイルアプリ開発用データベースCloud Firestoreが、等しくないクエリ(!=)をサポートしたことを、10月1日(現地時間)に発表した。
-
BlueMemeらがローコード開発方法論「AgileDX」共同開発を開始、大規模DXのプロセスを改善
BlueMemeとケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズは、ローコード開発方法論「AgileDX(アジャイル・デジタルトランスフォーメーション)」の共同開発を開始したことを、10月1日に発表した。
-
GitHub、コードの脆弱性チェックが可能なコードスキャン機能の一般提供を開始
米GitHubは、コードからセキュリティの脆弱性を本番環境への到達前に、簡単に見つけ出せるコードスキャン機能の一般提供を、9月30日(現地時間)に開始した。
-
「Dart 2.10」リリース、一般的なタスクを支援する統合開発ツールdartを搭載
米Googleのプログラミング言語Dart開発チームは、最新版となる「Dart 2.10」を10月2日(現地時間)に発表した。
-
法人向けイベント「SoftBank World 2020」、10月29日~30日にオンライン開催
ソフトバンクとSB C&Sは、法人向けイベント「SoftBank World 2020」を、10月29日~30日の期間にオンラインで開催する。参加費は無料で、視聴には参加登録が必要となる。参加登録は、公式サイトにて受付が開始されている。
-
東京都の新型コロナ対策サイト、グッドデザイン・ベスト100を受賞
コード・フォー・ジャパンは、同社が東京都の委託を受けて開発した、東京都公式の新型コロナウイルス感染症対策サイトが、「2020年度グッドデザイン賞」の「グッドデザイン・ベスト100」を受賞したことを、10月1日に発表した。
2020年10月02日
-
コーチングによるプログラミング学習サービス「CODEGYM」、新規入会受付を開始
LABOTは、同社が運営するコーチングを用いたプログラミング学習サービス「CODEGYM(コードジム)」の、新規入会受付を10月1日に開始した。
-
米AWS、サーバレス時系列データベースサービス「Amazon Timestream」の提供を開始
米Amazon Web Servicesは、サーバレス時系列データベースサービス「Amazon Timestream」の一般提供を、9月30日(現地時間)に開始した。
-
Google、Cloud Runにおける継続的デプロイの設定を数クリックで完了できるように
米Googleは、フルマネージド型コンピューティングプラットフォーム「Cloud Run」において継続的デプロイを数クリックで設定できるようにしたことを、9月18日(現地時間)に発表した。
-
バルテス、ソフトウェアテスト手法を無料で学べるeラーニングサービス「Qbookアカデミー」提供開始
バルテスは、同社が運営する品質向上プラットフォーム「Qbook(キューブック)」において、実践的なソフトウェアテスト手法を無料で学べるeラーニングサービス「Qbookアカデミー」の提供を、9月30日に開始した。なお、ソフトウェアテストに特化した無料eラーニングサービスの提供は、日本初となる。
-
AI特許調査プラットフォーム「Amplified」、AIモデル更新で調査精度が向上
米amplified aiは、同社が開発するAI特許調査プラットフォーム「Amplified(アンプリファイド)」のAIモデルを新たな研究成果をもとに更新し、調査精度をさらに向上したことを、9月30日に発表した。
-
【新刊紹介】『速習 Vue.js 3』発売、人気のJavaScriptフレームワークを学べる入門書
CodeZineに寄稿いただいている執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表の山田祥寛さんによる、JavaScriptフレームワークVue.js解説書『速習 Vue.js 3』が9月19日に刊行されました。本書は9/19にリリースされたばかりの最新Vue.js 3に対応。Vue.js 3の使い方を12個のPartに分けて、サンプルコードとともに詳しく解説しています。隙間時間を使って、テンポよく人気のフレームワークを学んでみませんか?
-
Playwright for Pythonがプレビュー提供開始、高信頼のWebエンドツーエンドテストを可能に
米Microsoftは、信頼性の高いエンドツーエンドのテストを作成できるPlaywrightをPythonで利用できる、「Playwright for Python」のプレビュー提供を、9月30日(現地時間)に開始した。
-
アイデミー、「Aidemy Premium Plan」履修システムのリニューアルを開始
アイデミーは、同社が提供しているオンラインAIプログラミングスクール「Aidemy Premium Plan」における、10月1日付での経済産業大臣より認定を受けたReスキル講座の認定期間開始にあわせて、履修システムの大幅リニューアルに着手したことを発表した。新たな履修システムは、11月を目処に提供を開始する。
-
Kaspersky、Linuxベースのデバイスに対する標的型攻撃の増加を警告
米Kasperskyは、同社の調査チームがLinuxベースのデバイスに対する標的型攻撃が、増加傾向にあるとみられることを、9月10日(現地時間)に発表した。
2020年10月01日
-
「Developers Boost 2020」が12月12日にオンライン開催、公募セッションの締切迫る
翔泳社が開催する30歳以下(U30)の若手デベロッパーのためのカンファレンス「Developers Boost 2020 ~U30エンジニアの登竜門~」(以下、デブスト2020)が、12月12日にオンラインにて開催される。ティザーサイトがオープンし、公募セッションの受付を開始している。参加対象は30歳以下のITエンジニア、ITエンジニアを目指す学生となっており、参加費は無料。
-
IBM Cloud大阪リージョン開設、西日本ユーザーはより低レイテンシーで利用可能に
日本アイ・ビー・エム(以下、日本IBM)は、「IBM Cloud大阪リージョン」(以下、大阪リージョン)を開設し、運用を開始したことを9月29日に発表した。国内では「IBM Cloud東京リージョン」(以下、東京リージョン)に続く2番目、グローバルでは7番目のマルチゾーン・リージョン(以下、MZR)となる。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月