2014年09月のニュース
2014年09月19日
-
米MS、「Microsoft OCR Library for Windows Runtime」をリリース
米Microsoftは、Windows Phone 8.1/8向けアプリ、およびWindows 8.1ストアアプリに、簡単にOCR機能を追加できるようにするライブラリ「Microsoft OCR Library for Windows Runtime」を、NuGetパッケージとして9月18日(現地時間)にリリースした。
-
米AdobeのShazron氏、「Cordova」のiOS 8への対応状況について解説
米Adobe SystemsのShazron氏は、モバイル開発プラットフォーム「Apache Cordova」(PhoneGap)に関する自身のブログの9月18日(現地時間)付の記事において、「Cordova」のiOS 8への対応状況について解説した。
2014年09月18日
-
はてな、クラウドパフォーマンス管理サービス「Mackerel」を正式リリース
はてなは、2014年5月からベータ版として公開していた、システム開発者向けのクラウドパフォーマンス管理サービス「Mackerel(マカレル)」を、9月17日に正式リリースした。
-
米Sencha、iOS 8のWeb関連新機能をいち早く紹介
米Senchaは、9月16日(現地時間)に、アップルが9月18日にリリースを開始したiOS 8のWeb関連の新機能を紹介する記事を公式ブログへ投稿した。
2014年09月17日
-
米Adobe、Web表現の可能性を提示するサイト「Web Platform Team」を公開
米Adobe Systemsは、新チーム「Web Platform Team」のWebサイトを、9月16日(現地時間)に公開した。
-
米Google、Android端末向けのSDKとAPIのセット「Google Play Services 6.1」の新機能をブログで紹介
米Googleは、同社が開発した最新の機能を、簡単にAndroidアプリに組み込めるSDKおよびAPIのセットの最新版となる「Google Play Services 6.1」の新機能を、「Android Developers Blog」の9月16日(現地時間)付け記事にて紹介した。
-
米MS、.NETのサンプルコードをGitHubで公開
米Microsoftは、従来MSDNコードギャラリーで公開していた.NETのサンプルコードを、9月16日(現地時間)にGitHub上でも公開した。
-
米Google、Google Cloud Platformに特化したクライアントライブラリ「gcloud-node」をリリース
米Googleは、Google Cloud Platformに特化した新しいクライアントライブラリ「gcloud-node」を、9月16日(現地時間)にリリースした。
2014年09月16日
-
【新刊紹介】『作ればわかる! Titanium Mobileプログラミング』、JavaScriptの基礎から実用例までを解説
CodeZineにて「MBaaSと連携するAndroidアプリを作る」を好評連載中の金宏和實さんの新刊、『作ればわかる!Titanium Mobileプログラミング SDK3対応』が発売されました。Webアプリケーションで広く使われているJavaScriptを使って、iOS/Android向けのネイティブアプリを作れる「Titanium Mobile」の入門書です。
-
IPAセキュリティセンターとJPCERT/CC、「Embarcadero Delphi」「C++Builder」の脆弱性を公表
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)セキュリティセンターおよび一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は9月12日、「Embarcadero Delphi」「C++Builder」の脆弱性をJVN(Japan Vulnerability Notes)で発表した。
-
グレープシティ、開発用スイートの最新版「ComponentOne Studio 2014J v2」を発売、タッチデバイス対応を強化
グレープシティは、アプリケーション開発に便利なコンポーネントを多数収録したスイート製品の最新版「ComponentOne Studio 2014J v2」を、9月16日に発売した。
2014年09月12日
-
日立Sol、アジャイル開発/DevOps支援サービスの中核を担う「TeamForge ALMプラットフォーム」を10月から国内提供開始
日立ソリューションズ(日立Sol)は、米CollabNetと販売代理店契約を締結し、同社がクラウド上で提供しているソフトウェア管理プラットフォーム「TeamForge ALMプラットフォーム」の日本国内での提供を、10月1日に開始する。
-
日本IBM、スタートアップ支援を推進するインキュベーション・プログラム「BlueHub」を開始
日本IBMは、国内における新たな事業の創造を目的に、創意工夫するベンチャー企業を支援するための、スタートアップ企業支援を推進するインキュベーション・プログラム「BlueHub(ブルーハブ)」の開始を、9月12日に発表した。
-
日本IBM、本日開催のITイベント「IBM XCITE Autumn 2014」の人気セッションをライブ配信中
日本IBMは、東京・芝のザ・プリンス パークタワー東京で本日開催されるITイベント「IBM XCITE Autumn 2014」において、基調講演をはじめとする人気セッションをライブ配信している。
2014年09月11日
-
米Apache、アプリケーションサーバ「Tomcat」の脆弱性について警告
米Apache Software Foundationは、9月10日(現地時間)に、同社のアプリケーションサーバ「Tomcat」のバージョン7.0.0~7.0.39に、リモートコード実行の脆弱性があると発表し、注意を喚起している。
-
JetBrains、C/C++デベロッパ専用IDE「CLion」のアーリーアクセス版をリリース
JetBrainsは、C/C++デベロッパ向けの専用IDE「CLion」のアーリーアクセス版を、9月5日(現地時間)に公開した。
-
Apple、新プログラミング言語「Swift 1.0」GM版をリリース、App Storeへの登録申請も可能
米Appleは9月9日(現地時間)、iOS/OS Xアプリケーション開発の新しいプログラミング言語「Swift」がバージョン1.0に達し、iOS向けの「Swift 1.0」をGM版(ゴールデンマスター版)でリリースしたことを発表した。
2014年09月10日
-
日本IBM、多様な製品やサービスの探索・試用・購入が可能な「IBMクラウド・マーケットプレイス」をオープン
日本IBMは、SaaSやPaaS、IaaSといったさまざまな製品やサービスをWeb上でスムーズに探索、試用、購入でき、クラウド利用の利便性を向上させることを目的とした「IBMクラウド・マーケットプレイス」のサービスを、9月10日に開始した。
-
インフラ構成自動化ツール「Chef 12」リリース
米Opscodeが中心となって開発を行っている、インフラストラクチャ構成自動化ツール「Chef 12」が、9月8日(現地時間)にリリースされた。
2014年09月09日
-
エンバカデロ、マルチデバイス対応のアプリケーション開発プラットフォーム「Appmethod」の新バージョンを発表
エンバカデロ・テクノロジーズは、Android/iOS/Windows/Mac OS X向けのアプリケーションを作成できる、年間ライセンス(サブスクリプション)のソフトウェア開発環境「Appmethod(アップメソッド)」新バージョンのダウンロード提供を、9月9日に開始した。
月別アーカイブ
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月