2016年06月のニュース
2016年06月17日
-
IPA、平成28年度春期情報処理試験の応用情報・高度試験の合格者を発表、DB試験で最年少記録を更新
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)の情報処理技術者試験センターは、4月17日に実施された平成28年度春期情報処理技術者試験の、応用情報技術者試験と高度試験について合格者を発表した。受験者の得点分布を示した資料も公開されている(9月下旬まで)。
-
リクルートテクノロジーズ、「2016年おすすめプログラミング言語」ランキングを発表、初めて習得する人にはどの言語?
リクルートテクノロジーズは、事前調査で「過去に習得または勉強したことがあるプログラミング言語が3言語以上である」と回答した20代~40代のITエンジニア 507名を対象に、プログラミング言語に関するアンケートを実施。一定以上の学習を積んだITエンジニアが「初めて習得」「これから最も重要」と考えるプログラミング言語が明らかになった。
-
AWSでWebサーバーを構築しよう! 新米プログラマがAWSとDockerでクラウドを始めるための入門書
翔泳社では6月16日(木)に『Amazon Web Servicesではじめる 新米プログラマのためのクラウド超入門』を刊行しました。クラウドでのインフラ構築経験が少ない若手のエンジニアはもちろん、これからはプログラマもインフラ構築ができなければならない時代になりつつあります。クラウドへの移行期にあるいまのうちに、AWSでWebサーバーを構築できるようになりませんか?
2016年06月15日
-
日本Javaユーザーグループ、Java EE仕様策定プロセスの移管をOracleに求める世界的な活動への支援を表明
日本Javaユーザーグループ(以下、JJUG)は6月14日、Java EE 8仕様策定に遅れを来し始めているOracleに対し、策定プロセスの移管を求めていく世界的な活動「Java EE Guardians」の呼びかけに賛同し、その活動を支援することを表明。併せて、Java EE Guardiansの活動内容を日本のJavaコミュニティに紹介した。
2016年06月10日
-
エクセルソフト、PDF変換エンジン「ActivePDF WebGrabber 2016」を発売
エクセルソフトは、米ActivePDFのサーバサイドPDF変換エンジン「ActivePDF WebGrabber 2016」を、6月10日に発売した。税別の1サーバライセンスは352000円。
-
テクマトリックス、Java対応テストツール「Jtest DTP 10.2」を発売、Mac OS版も用意
テクマトリックスは、Java対応テストツールの最新版「Jtest DTP 10.2」を、6月13日に発売する。
-
Heroku、開発者同士のコラボレーションを実現する新機能「Heroku Teams」を追加
米Salesforce.comは、PaaS「Heroku」において、開発者同士の快適な共同作業を実現するコラボレーション機能「Heroku Teams」を、6月9日(現地時間)に全ユーザーに対して公開した。
-
JavaScriptライブラリ「jQuery 3.0」の正式版がリリース
JavaScriptライブラリjQueryの開発チームは、2014年10月から開発を進めてきた「jQuery 3.0」の正式版を、6月9日(現地時間)に公開した。「jQuery 3.0」ではInternet Explorer 6~8をサポートしていないため、Internet Explorer 6~8へのサポートが必要な場合は「jQuery 1.12」の使用が推奨される。
-
C#で開発しているときに「あれ?」と困ったら――現場で役立つTIPS満載『C#逆引きレシピ』をお供に
翔泳社では6月9日に『C#逆引きレシピ』を刊行しました。C#での開発に慣れていても、まだまだ知らない便利技がきっとあるはず。現場で活躍する著者によって培われたTIPSをそばにおいて、あなたの作業をいま以上に効率的にしましょう!
2016年06月08日
-
Pythonにフォーカスした国際的カンファレンス「PyCon JP 2016」の通常チケット販売が開始、開催は9月21日~22日
PyCon JP 2016運営チームは、Pythonにフォーカスした国際的カンファレンス「PyCon JP 2016」の通常チケット販売を、6月9日に公式サイトで開始する。
-
OpenStack専門カンファレンス「OpenStack Days Tokyo 2016」が7月6日~7日に開催
日本OpenStackユーザ会のOpenStack Days Tokyo 2016実行委員会は、OpenStack専門カンファレンス「OpenStack Days Tokyo 2016」を、7月6日~7日に虎の門ヒルズフォーラムで開催する。
-
Microsoft、テキストエディタ「Visual Studio Code 1.2.0」をリリース、コア機能「Monaco」の独立化を発表
米Microsoftは、Windows/Mac OS X/Linuxに対応した、オープンソースのプログラミング向けテキストエディタ「Visual Studio Code 1.2.0」の2016年5月版をリリースした。
-
ギノ、世界初のアイドル育成プログラミングゲーム「恋するハッカソン~君色に染まるアイドル~」を無料公開
ギノは、IT/Webエンジニアを対象とした世界初のアイドル育成プログラミングゲーム「paiza オンラインハッカソン Vol.8 恋するハッカソン~君色に染まるアイドル~」を、6月8日~7月6日23時59分までの期間に、IT/Webエンジニアに特化したプログラミング転職サイト「paiza」で無料公開した。
2016年06月07日
-
Microsoft、Office 365ユーザー向けプロジェクト管理ツール「Microsoft Planner」の提供を開始
米Microsoftは、Office 365ユーザー向けのプロジェクト管理ツール「Microsoft Planner」の提供を、6月6日(現地時間)に開始した。
2016年06月03日
-
グレープシティ、JavaScriptコントロール「Wijmo 2016J v1」をリリース、Angular 2を正式サポート
グレープシティは、Web業務アプリケーション開発を支援するHTML5/JavaScript製品の最新版「Wijmo 2016J v1」を、5月18日に発売した。定額制のサブスクリプション方式で、初回費用としての「Wijmo Enterprise」の1ユーザーライセンスは税込で97200円、1年ごとの更新費用は税込で38880円(初回費用の40%)。
-
Microsoft、「SQL Server 2016」を発売
米Microsoftは、データベース管理サーバ「SQL Server 2016」を、6月1日(現地時間)に発売した。
2016年06月01日
-
プライム・ストラテジー、Docker化したWordPress仮想マシン「KUSANAGI」のベータ版を提供開始
プライム・ストラテジーは、世界最速クラスのWordPress実行環境「KUSANAGI」をDocker化した「KUSANAGI Runs on Docker」β版の無償提供を、5月31日に開始した。
-
テクマトリックス、C#/VB.NET対応テストツールの最新版「dotTEST DTP」を発売
テクマトリックスは、C#/VB.NET対応テストツールの最新版「dotTEST DTP」を、6月1日に発売した。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月