2006年09月のニュース
2006年09月20日
-
セキュアヴェイル、セキュリティ技術者専門の教育センターを開設
株式会社セキュアヴェイルは本日、コンピュータセキュリティ専門の技術者を育成する教育センターを2006年10月1日から開設すると発表した。セミナーの合格者には最高15万円の報奨金を支給し、雇用も保証する。
-
ネットワールド、インストーラ開発ツールの最新版エントリーモデルを発売
株式会社ネットワールドは本日、Windows用インストーラ開発ツールの最新版エントリーモデル「FLEXnet InstallShield Windows 12 Express日本語版」を販売開始すると発表した。
-
ストレン、帯域保証型で自由度の高いLinux専用サーバーの提供を開始
株式会社ストレンは本日、帯域保証型Linux専用サーバーの運営開始を発表。JPIX直結の高速回線を、最大100Mbpsまで帯域を追加して利用できる。
2006年09月19日
-
アドビ、Acrobat 8を含む「Adobe Creative Suite 2.3 Premium」を11月下旬に発売
アドビは本日、「Adobe Creative Suite 2.3 Premium」の日本語版を、11月下旬からアドビストアなどを通じて発売すると発表した。アドビストアでは本日より予約受付を開始する。
-
アイ・ティー・エス・ジャパン、IT運用管理ツール「ITOP Version2.0」を販売開始
アイ・ティー・エス・ジャパン株式会社は、ヘルプデスク/サービスデスクツール「ITOP Version2.0」の販売開始を発表した。IT運用で抱える問題点に最適なプロセス・ソリューションを提供できる。
2006年09月15日
-
ルーク・システムズ、テスト工程を支援するブラウザのベータ版を発表
ルーク・システムズは、テスト工程の省力化を支援するWebブラウザ「SteadyForm」のベータ版を発表した。WebブラウザをUIに利用するシステム開発において、テストデータの入力作業を自動化したりすることができる。
-
NEC、「JBoss」に対応した業務アプリケーションの運用性を高める「MCOne」最新版を発売
NECは本日、業務アプリケーション運用性を高める基盤ミドルウェアの最新版「MCOne(エム・シー・ワン) ver4.7」の販売開始を発表した。
-
日商エレクトロニクスと日本IBM、仮想化環境を実現するソフトウェアとサーバーを組み合わせて提供
日商エレクトロニクスは本日、日本IBMと協業し、代理店契約を締結しているソフトウェア「Virtual Iron(バーチャルアイアン)」を10月1日から出荷開始すると発表した。
2006年09月14日
-
EC studio、Googleサイトマップに簡単登録できる無料ツールをリリース
株式会社EC studioは本日、運営する「サイトマップラスドットコム」にて、Googleサイトマップへ簡単登録できる無料ツールの提供開始を発表した。
-
ウノウ、賞金付きモバイル動画共有サイトの提供を開始
ウノウ株式会社は9月14日、携帯電話端末全キャリアに対応した賞金付きモバイル動画共有サイト「ビデオポップ」ベータ版の提供開始を発表した。
-
アドビ、Adobe Flex 2日本語版の提供を開始
アドビシステムズ株式会社は9月13日、Flash技術に基づいたリッチインターネットアプリケーション構築のための新しい開発環境を提供する製品群「Adobe Flex 2 日本語版」の提供開始を発表した。
-
日本IBM、従来に比べXMLデータを10倍以上高速処理できる製品を発表
日本IBMは、XMLデータを従来の10倍以上高速に処理できる新製品「IBM WebSphere DataPower SOAアプライアンス」を、本日より出荷開始することを発表した。
2006年09月13日
-
マイクロソフト、Live SearchとLive.jpの正式版リリースを発表
マイクロソフト コーポレーションは、本日、「Live Search」および「Live.com(日本名称:Live.jp)」の正式版を世界47市場において、同時に開始することを発表した。
-
IBM、自己修復機能を構築するソフトウェア・ツールを発表
IBMは13日、システム開発者がアプリケーション上で自己修復機能を構築するための、新たなソフトウェア・ツールである「IBM Build to Manage Toolkit for Problem Determination」を発表した。
2006年09月11日
-
シンクイット、企業システム比較検索サイト「Find-IT」を開始
株式会社シンクイットは、9月11日、企業システム比較検索サイト「Find-IT」を、自社のサービスとして提供開始することを発表した。
-
リンコム、ブログを標準装備した業界初の本格的グループウェアを発売
リンコムは、9月11日、同社が開発・販売するグループウェアの新バージョン「リンコム ネクスト2.7」にブログ機能を標準装備し、発売を開始したと発表した。
-
日本IBM、無線ICタグによる次世代システム構築の支援組織を新設
日本IBMと、IBMビジネス コンサルティングサービスは、本日、無線ICタグとネットワーク技術を活用した、次世代のシステム構築を支援する「バリューネットセンター」の新設を発表した。
2006年09月08日
-
はてな、ブログ上でYouTube動画を再生できる機能を追加
はてなは9/8、YouTubeやGoogle Videoなどの動画を再生する機能を追加したことを発表した。このサービスはブログサービス「はてなダイアリー」やオンライングループウェア「はてなグループ」のブログ上で利用できる。
2006年09月07日
-
ソフトイーサ、VPNのシステム管理者用拡張パック「PacketiX VPN 2.0 Administration Pack」を開発
ソフトイーサ株式会社は、VPN構築ソフトウェア「PacketiX VPN 2.0」のシステム管理者用拡張パックのリリースを発表した。
-
Flex2道場、Flex2のTabNavigatorクラスの解説を公開
株式会社リンコムが運営する、Adobe社のリッチインターネットアプリケーション開発ツールの紹介サイト「Flex2道場」が、最新情報『Flex2のナビゲータコンポーネントの一つ【TabNavigator】クラスの紹介』を公開した。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月