2012年09月のニュース
2012年09月27日
-
NECが提供するクラウド型ソフトウェア開発環境「ソフトウェアファクトリ」の利用者が1万人を突破
NECは、NECグループにおけるクラウド型ソフトウェア開発環境「ソフトウェアファクトリ」の利用者が、1万人を突破したことを27日に発表した。この数字は、ソフトウェア開発環境としては、国内最大規模となる。
2012年09月26日
-
オライリー・ジャパン、「Maker Faire Tokyo 2012」を12月1日、2日に開催
オライリー・ジャパンは、2008年から開催していたモノづくりの実体験イベント「Make: Tokyo Meeting」を全世界共通の名称「Maker Faire」に改め、12月1日、2日にリニューアル開催する。
-
ユーザーローカル、無料アクセス解析ツール「User Localスマートフォン解析」をリリース
ユーザーローカルは、スマートフォンやタブレット端末からのアクセスを詳細かつリアルタイムに分析可能な、無料のアクセス解析ツール「User Localスマートフォン解析」(仮称)を、26日にリリースした。
-
テクマトリックス、ソフトウェア構造解析ツール「Understand 3.0」を発売
テクマトリックスは、米SciToolsが開発したソフトウェア構造解析ツール「Understand 3.0」を、26日に発売した。
2012年09月25日
-
アドビ、HTML5ベースの開発を支援する「Adobe Edge」ツール&サービス群を発表
米アドビシステムズは、24日(現地時間)に「Create the Web」イベントにて、「Adobe Edge Animate 1.0」「Adobe Edge Inspect 1.0(旧コードネーム「Shadow」)」「Adobe PhoneGap Build 1.0」「Adobe Edge Web Fonts」「Adobe Edge Code(プレビュー版)」の提供開始を発表した。また、「Adobe Edge Reflow(スニークプレビュー版)」のデモを行った。
-
シトリックス、デスクトップアプリケーション管理ソリューション「Citrix AppDNA」を発売
シトリックス・システムズ・ジャパンは、Windows 7や8への移行、デスクトップの物理環境から仮想環境への移行を可能にして、アプリケーション管理を簡素化する新ソリューション「Citrix AppDNA」を、25日に発売した。
-
オラクル、「Oracle Application Development Framework」の無料版をリリース
米オラクルは、24日(現地時間)に、「Oracle Application Development Framework(ADF)」の無料版となる「Oracle ADF Essentials」をリリースした。
2012年09月20日
-
カゴヤ、仮想専用サーバサービス「カゴヤ・クラウド/VPS」に「ドメイン管理」を提供
カゴヤは、仮想専用サーバサービス「カゴヤ・クラウド/VPS」に、19日から「ドメイン管理」の提供を開始した。
2012年09月19日
-
ファイルメーカー、「FileMakerカンファレンス2012」のセッションスケジュールを発表
ファイルメーカーは19日、11月28日~30日にフォーシーズンズホテル椿山荘東京で開催する「FileMakerカンファレンス2012」のセッション内容やタイムスケジュールを発表するとともに、オンラインでの事前登録を開始した。
2012年09月18日
-
ペイパル、キャリア決済サービス「ZONG」の提供を開始
ペイパルは、日本の大手デジタルコンテンツプロバイダが提供しているデジタルコンテンツの海外向け販売での支払いの受け取りを支援する、キャリア決済サービス「ZONG」の日本における提供を18日に開始した。「ZONG」を利用することによって、コンテンツプロバイダは各国のキャリアとの個別契約をすることなく、44か国と250社のキャリア、および32億のモバイル端末での決済を一元的に実現できる。
-
「Facebook App AWARDS」最終ノミネート作品が決定
サイバードは、同社が主催する日本初のFacebookコンテスト「Facebook App AWARDS」の最終ノミネート作品となる、20作品を14日に決定した。
2012年09月13日
-
AWS、東京リージョンに新しいアベイラビリティゾーンを開設
アマゾンウェブサービス(AWS)は、AWS東京リージョンが新しいアベイラビリティゾーンの開設によって、さらにデータセンター群を追加したと、13日に発表した。これによって、東京リージョン開設から2年以内で、AWSの東京リージョンにおけるアベイラビリティゾーンは合計3つとなる。
2012年09月12日
-
マイクロソフト、Windowsストアをすべての開発者が利用可能に
米マイクロソフトは、10月26日のWindows 8リリースを前に、12日(現地時間)、個人・企業を問わず、すべての開発者に対してWindowsストアへのアプリを登録を可能にした。
-
「東日本大震災ビッグデータワークショップ」を開催
東日本大震災ビッグデータワークショップ運営委員会は、「東日本大震災ビッグデータワークショップ」を、12日から開始する。
2012年09月11日
-
Linux Foundation、「Enterprise User's Meeting 2012」を10月26日に開催
Linux Foundationは、「OSSのベストプラクティス集」として、国内外の企業がどのようにOSSやコミュニティと向き合い、ROIの向上につなげてきたかを最先端の事例を用いて紹介し、多くのユーザー企業のOSS理解に寄与することを目的としたイベント「Enterprise User's Meeting 2012」を、10月26日にベルサール八重洲にて開催する。
-
アドビ、北米で「Adobe Social」を提供開始
アドビシステムズは、マーケティング担当者に必要なコンテンツ制作から効果測定までを、1つのプラットフォーム上で一元管理できる「Adobe Social」の提供を、10日(現地時間)に北米およびEMEA諸国にて開始した。日本での提供に関しては、後日改めて発表する。
2012年09月07日
-
ランサーズ、クラウドソーシングサービスの「MILLION DESIGNS」を買収
ランサーズは、5日に、エウレカの運営するクラウドソーシングサービス「MILLION DESIGNS」を買収することで合意した。
2012年09月06日
-
SCSK、モバイル開発環境「Caede1.0.0」を提供開始
SCSKは、リッチクライアント/RIAテクノロジー「Curl」の統合開発環境である「Curl Development Tools for Eclipse(CDE)」に、モバイルアプリ開発に対応した開発環境「Caede1.0.0」を追加し、6日に提供を開始した。
-
Twitter、サイトオーナー向けに「埋め込みタイムライン」を提供開始
Twitterは、サイトオーナー向けの新機能として、「埋め込みタイムライン」の提供を5日(現地時間)に開始した。
-
エクセルソフト、統合開発パッケージの最新版「インテル Parallel Studio XE 2013」を発売
エクセルソフトは、インテルの最新版コンパイラや、分析ツールなどをバンドルした「インテル Parallel Studio XE 2013」のWindows版およびLinux版を、6日に発売した。価格は、Windows版、Linux版ともに280350円(税込)。
月別アーカイブ
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月